全国のドクター13,230人の想いを取材
クリニック・病院 157,859件の情報を掲載(2025年1月19日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 細田歯科医院
  6. 先を見据えたインプラント治療抜歯後すぐ埋入手術も可能

先を見据えたインプラント治療
抜歯後すぐ埋入手術も可能

細田歯科医院

(柏市/柏駅)

最終更新日:2024/09/13

細田歯科医院 先を見据えたインプラント治療 抜歯後すぐ埋入手術も可能 細田歯科医院 先を見据えたインプラント治療 抜歯後すぐ埋入手術も可能
  • 自由診療

日進月歩の歯科医療の世界。数年前まで常識のように語られていたことが、今ではとうに過去の話になっていることも多い。特にインプラント治療の分野は発展のスピードが早く、私たち患者側の知識が追いついていないケースが増えているようだ。「インプラント治療の流れや期間、痛みなど、患者さんが抱いている従来からの負のイメージをクリアできるような方法も出てきています」と教えてくれたのは、先進のインプラント治療について研鑽を重ねている「細田歯科医院」の細田哲寛院長。「Short(短期間)、Simple(簡便)、Small(低侵襲)、Safe(安全)の4Sコンセプト」に基づいた、「先を見据えた、患者目線のインプラント治療」をめざす細田院長に、同院のインプラント治療の特徴を聞いた。

(取材日2024年9月3日)

インプラントは、残っている他の歯を守ることが期待できる治療方法。負のイメージを覆す先進の技術に注目を

Q歯を失った後の治療方法について教えてください。
A
細田歯科医院 患者の口腔内の状況や生活背景を考慮して、適切な治療を提案

▲患者の口腔内の状況や生活背景を考慮して、適切な治療を提案

歯が抜けたままの状態で放置してしまうと、そこを起点として芋づる式にお口の中全体が壊れかねないため、インプラントやブリッジ、入れ歯などを入れることによって噛む力を補うことをめざすのが「補綴治療」です。当院では、もう抜歯するしかない目先のこの1本ではなく、先々のことまで見据え、患者さんのライフステージや生涯でかかる歯科医療コストまで考慮した、その方にとってより良い方法を考えていくようにしています。治療法は一つではないので、複数の選択肢を提示して患者さん自身に選んでいただく「インフォームド・チョイス」のスタンスを重視。予算や治療期間、痛みなどについても、率直にご説明するよう心がけています。

Qインプラントの最大のメリットは何だとお考えですか?
A
細田歯科医院 先進の歯科用CTを備えており、精密な検査・診断が可能

▲先進の歯科用CTを備えており、精密な検査・診断が可能

残っている他の歯を守ることが望める点です。入れ歯やブリッジは保険診療でできるものもありますが、周囲の健康な歯を削ったりバネをかけたりと、大事に残していきたい歯に負担をかけることにつながります。その点、インプラントは独立して歯が入りますし、見た目や噛み心地も自身の歯のような仕上がりで「第二の永久歯」ともいわれます。最近では矯正を検討していたけれど思うような矯正が見込めない方が、審美面、機能面からインプラント治療を選択するケースも出てきました。ただインプラント治療は自由診療で費用負担が大きく、全身的な疾患があり外科処置が難しい方、特に骨粗しょう症の薬を使っている方は適用できない場合があります。

Qどのような方法で治療を進めるのですか?
A
細田歯科医院 4Sコンセプトに基づき、「抜歯即時埋入」を行う

▲4Sコンセプトに基づき、「抜歯即時埋入」を行う

林揚春先生が提唱する「4Sコンセプト」に基づき、従来より短期間で、シンプルかつ低侵襲、安全なインプラント治療をめざしています。抜歯後数ヵ月置いて、骨や歯茎の回復を待ってからインプラント体の顎骨への埋入手術をするオーソドックスな方法より、当院では「抜歯即時埋入」、つまり抜歯後すぐにインプラント体を埋入するケースが圧倒的に多いです。インプラント体がしっかり固定することを図れたという判断数値をクリアすれば「即時荷重」、つまり仮歯を入れる段階まで行えます。固定が得られるかはやってみないとわからない面があり、仮歯が入ってもそこで強く噛んで大丈夫とはいえませんが、患者さんの不自由な期間は短くなるでしょう。

Q抜歯後すぐに埋入手術、さらに仮歯の装着も望めるのですね。
A
細田歯科医院 さまざまな症例と向き合い研鑽を積み続けてきた細田院長

▲さまざまな症例と向き合い研鑽を積み続けてきた細田院長

はい。この方法では外科処置が1回で済むというメリットがまず大きく、歯茎を切り開くこともありません。複雑な骨造成などは基本的に行わず、インプラント用の特殊なドリルを逆回転に使うなど、今残っている既存の骨をうまく使うさまざまな工夫により、腫れや痛み、感染のリスクを最小限に抑えることが見込めます。また私はインプラント埋入時、いわゆるガイドシステムは使用しません。ガイドシステム自体が0.5~1mmずれてしまうことがあり、その誤差は私の許容の範囲ではないので、実際の骨を触知しながら事前に作っている仮歯をガイド代わりに、上部構造がどの位置に来るかを考慮しながら埋入していきます。

Qインプラント治療後のメンテナンスについて教えてください。
A
細田歯科医院 定期的なメンテナンスが重要だという

▲定期的なメンテナンスが重要だという

のちのちトラブルが起きにくいように、歯周病があれば術前にクリーニングする、長持ちの見込めるかぶせ物を入れる、インプラント体を深く埋入するなど、徹底して精度にこだわったインプラント治療を行うことが大切です。また、以前はインプラント体とかぶせ物をセメントで固定していましたが、最近はネジ止めするタイプが増えてきました。万が一トラブルが起きても、術者はかぶせ物を簡単に外すことができるので対応しやすいですし、将来インプラントを増設するとなった時も検討しやすいと思います。患者さんがメンテナンスで特段変わったことをする必要はありませんが、自宅できちんと歯磨きをして、定期的にクリニックでケアを受けてください。

ドクターからのメッセージ

細田 哲寛院長

インプラント治療では特に、先を見据えた作戦を立てることが大切だと思っています。人生100年時代といわれる中、この1本をインプラントにするだけでいいのか、それともまたすぐに介入が必要になりそうなのか、その辺りも患者さんとしっかりディスカッションしながら治療計画を立案していきます。歯を失うことになった時、インプラント治療は大きなメリットの期待できる治療法ですが、患者さんによっては今インプラントを選択しないほうが良い場合もあるでしょう。大事なのは、患者さんの立場と目線。インプラント治療に限らず、そこを一貫して守るクリニックでありたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

抜歯即時埋入法によるインプラント治療/38万5000円~、通常のインプラント治療/38万5000円~(骨造成が必要な場合も一律)

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access