将来を見据えた診療で全身の健康も支援
かかりつけ歯科の選び方
中川歯科クリニック
(千代田区/秋葉原駅)
最終更新日:2024/05/22


- 自由診療
虫歯や歯周病などが発生した時はもちろん、歯科医療ではトラブルが起きる前からかかりつけ医を持って、健全な口腔環境をキープしていくことが重要となる。「病気の早期発見・早期治療からさらに一歩進んで、病気にならないような体に整えていくことが求められています。歯科においても、その方針に共感できるかかりつけ医を見つけることが不可欠だと考えています」と語るのは、秋葉原駅近くで40年以上にわたり診療を行う「中川歯科クリニック」の2代目院長、中川裕大先生。そんな中川院長に、「極力歯を削らない、神経を残す」治療で口腔を通して全身の健康に寄与するという同院の方針や、かかりつけ歯科を選ぶ際のポイントなどについて話してもらった。
(取材日2021年2月3日/情報更新日2024年3月19日)
目次
歯を残すことを重視した治療と口腔環境整備を通して、将来的な全身の健康維持にも貢献していく
- Q貴院の診療の特徴を教えてください。
-
A
▲画像などを用いて、丁寧でわかりやすい説明を心がけている
虫歯や歯周病、知覚過敏などについて、できるだけ歯を削らず、抜かず、神経を残していくことをめざしています。つらい痛みを取り除くには、病巣を取り除き、神経を抜く対応がスムーズでしょう。しかし、そのような処置を行った歯は脆くなり、将来的に長持ちさせることが難しくなっていくことも。当院では、10年後、20年後に歯を残すことをゴールに、幅広い治療の選択肢をご提示しています。インプラントや矯正治療においてもめざすのは残されている歯を良い状態で残すこと。歯を失うことや、不正咬合、そして咬合神経症・ブラキシズムなど歯ぎしりにより残った歯に過度な圧力がかかり、将来的なトラブルへとつながるケースもあるのです。
- Q機器を充実させているとのことですが詳しく教えてください。
-
A
▲世界基準の滅菌システムを導入
極力歯を削らず、神経を残すためには、虫歯や歯周病などの病巣を無菌化していくことがなにより大切です。そのために必要な機器は、積極的に導入しています。世界基準の滅菌システムを導入し、専用のシステムを通して除菌した水をメンテナンスを含む診療の場面すべてに用いているほか、治療に使用する先進機器も採用しています。
- Q歯科検診にも力を入れているそうですね。
-
A
▲歯科衛生士間で情報共有。患者が相談しやすい環境づくりに努める
良い治療を行っても、その後のメンテナンスに問題があっては、良い状態を維持することが難しくなります。当院では、複数名の歯科衛生士が担当制でそれぞれの患者さんのケアやメンテナンスにあたっています。担当制とすることで、お口の中の小さな変化にも気づきやすくなりますし、患者さんのほうからも気がかりを相談しやすくなるようです。当院では歯科検診も多くお受けしていて、検診をきっかけにかかりつけとして歯科衛生士によるPMTCなどメンテナンス中心の通院を継続していただいている方も多くいらっしゃいます。先にお話ししたとおり、クリーニングなどの予防歯科にも院内生成した除菌水を使っています。
- Q働いている方へ工夫や配慮されていることはありますか?
-
A
▲診療時間や回数を減らした「短期集中治療」にも応じてくれる
オフィス街に立地することから通院の時間を確保しづらいビジネスパーソンの来院や、遠方からわざわざ当院の治療を求めて足を運んでいただく方も多いため、治療の時間や回数を減らした「短期集中治療」を心がけています。CAD/CAMにより短時間でかぶせ物を製作していくシステムも導入しておりますし、症例によっては1日での治療にも対応可能です。複数路線が乗り入れる秋葉原駅から歩いて3分というアクセスの良さもあり、お仕事帰りや休日にも通いやすいとご好評をいただいています。
- Qかかりつけ医を選ぶポイントを教えてください。
-
A
▲虫歯や歯周病にならない、歯を失うことがない歯科医療をめざす
歯科医院を選ぶポイントは人によってさまざまだとは思いますが、それぞれの歯科医院が提供している診療で重視しているポイントを見極めた上で選ぶことが大切だと考えています。当院では、10年後、20年後を見据えた歯を残していく治療と、虫歯や歯周病にならないように口腔環境の整備を行うことを軸としています。病気は「早期発見・早期治療」が大切とよくいわれていますが、それでは十分とは言えません。そこから一歩進んだ、病気にならない体づくりこそが求められているのです。これは歯科についても同じこと。当院がめざすのは、虫歯や歯周病にならない、歯を失うことがない歯科医療なのです。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/49万5000円~、歯列矯正/66万円~、極力歯を削らない治療/5万5000円~、PMTC/1万1000円
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。