子どもから、働き世代、高齢者まで
地域に根差した幅広い歯科診療
はらだ歯科つきみの診療室
(伊勢原市/伊勢原駅)
最終更新日:2021/11/10


- 保険診療
- 自由診療
子ども、働き世代、高齢者。年齢や生活環境などにより、必要となる歯科治療や予防は十人十色。そうした多種多様な歯科診療に対応するのが、地域に根差した「かかりつけ歯科」だ。特に、健康な歯でしっかり噛んで食べることや、口腔内を清潔にすることは全身の健康にも関わることが明らかになり、超高齢社会の中で「かかりつけ歯科」の果たす役割は重要性を増している。そこで、伊勢原市つきみので、40年にわたって地域住民の健康を支えてきた「はらだ歯科つきみの診療室」の診療について原田青陽院長に取材した。かかりつけ歯科として、早くから予防歯科に注力し、また一般診療から入れ歯治療や審美歯科、矯正まで幅広い診療で、地域医療に貢献してきた同院について聞いた。
(取材日2021年10月12日)
目次
幅広い年代に一般歯科から入れ歯、インプラント、矯正、審美歯科、予防まで幅広い診療を行うかかりつけ歯科
- Qこちらでは予防歯科に力を入れていると聞きました。
-
A
▲歯科衛生士による歯磨き指導も実施している
そうですね。特に虫歯予防に加えて、歯周病治療の予防にも注力しているのが特徴だと思います。虫歯治療は軽症のうちならば比較的容易ですが、歯周病は一度進行すると治療は難しいからです。また、歯周病という病名は知っていても詳しい病態を知らないという方が、実はかなり多いと感じますので、歯周病とは何かというところから、どのような状態か、今後どうなっていくと考えられるかを説明して、歯科衛生士が詳しい予防方法を指導します。1ヵ月に1度メンテナンスに通院されても、残りの29日を歯磨きするのは患者さんご自身ですから、正しい歯磨きやブラッシングができるようになっていただくということに重きを置いています。
- Q痛みや負担を軽減した治療も特徴とのことですね。
-
A
▲わかりやすい説明を心がけている原田院長
できるだけ痛みを感じないような治療を心がけていますが、なんでも麻酔をするという治療ではないのですよ。本当に麻酔が必要な場合にだけ麻酔を行うようにしています。というのも、一度麻酔をしてしまうと2時間ぐらいは違和感が残り、日常生活に戻れません。こうした麻酔による影響が、歯科治療へのストレスになっていると感じるので、麻酔は最小限にしているのです。患者さんの負担そのものを軽減したいのですね。ただし、患者さんが痛みを感じられたら速やかに麻酔を行う用意はしています。そして何より痛みを感じないためには、虫歯をつくらないことが大切ですから、その方のお口の状態に合った予防方法を詳しく指導しています。
- Q子どもの治療や予防にはどのように取り組んでいますか。
-
A
▲丁寧な診療を心がけている
幼児期に歯医者さんが嫌いになってしまったら、一生苦手になって必要な時に受診しにくくなり、人生にマイナスになってしまいます。ですから、お子さんには決して怖い思いや痛い思いをさせないように注意し、また保護者の方に説明した上で、お子さん自身にもきちんと説明して、理解して納得してもらった上で治療などを行うことを心がけています。子どもの場合は特に治療より予防が重要ですから、親御さんと連携しながら適切な歯磨きの方法を指導しています。また歯並びが悪いと、将来的に歯に負担がかかって虫歯や歯周病になりやすく、噛み合わせも悪くなりやすいので、健全な口腔の成長をサポートするような矯正も行っています。
- Q30代や40代ぐらいになると、歯に悩む人が多くなりますね。
-
A
▲歯周病治療や審美歯科など幅広い診療に対応している
歯周病が進んだり、歯を1、2本失ったりという人が増えますね。歯に悩みのある方というのは、ブラッシングの仕方やケアの方法に問題があることが多いものです。しかし、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けると、そうした原因がわかり、改善をめざすことができます。「もっと早くからきちんとメンテナンスを受ければよかった」と言われる方が多いでのすが、何歳でも遅いということはありません。気づいた時から始めれば、それだけお口の状態は良くなっていくはずなので諦めず、歯を大切にしていただきたいと思います。また、今は白い材料を使った審美歯科なども気軽に受けていただけますから、気になる方はぜひご相談いただきたいですね。
- Q高齢になると歯周病などで歯を失う人も増えますね。
-
A
▲町の歯科医師として治療に取り組んでいる
80歳で20本、歯を残そうと言われますが、ぐらぐらでなんとか残した20本ではなく、しっかりと健康な状態で歯を残してほしいのです。そのためには、何歳の方でも適切な治療を受けてメンテナンスを続けていただきたいですね。歯を失った場合には入れ歯やインプラント治療が必要になりますが、最近は、金属のばね(クラスプ)のない入れ歯や、上顎の違和感を軽減するタイプの入れ歯など、噛み心地やお口の中の快適性も諦めないものがいろいろ開発されています。そして、高齢になるとご自分で歯磨きやケアがしにくくなりますので、かかりつけ歯科で定期的にメンテナンスを受け、お口の中を快適にして健康を守っていただきたいですね。
自由診療費用の目安
自由診療とはセラミックインレー/3万3000円~、矯正(小児)/55万円~、矯正(成人)/55万円~、インプラント治療/33万円、ノンクラスプデンチャー/20万円~、上顎の違和感を軽減するタイプの入れ歯/3万3000円~