いとう歯科

- 愛知県名古屋市中村区乾出町2-29
-
- 歯科
- 矯正歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
オレンジ色の看板が目印の「いとう歯科」。名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅5番出口より徒歩1分の好立地にあり、中村区をはじめ中区、千種区、あま市、さらに東京など他府県から出張で来名した患者も訪れるという。年齢層は子どもから高齢者まで幅広く、子どもが寝そべった状態で診療を受けられるチェアもあるなどファミリーで通いやすいのも大きなポイントだ。伊藤貴志院長は、虫歯や歯周病治療から矯正歯科、小児歯科、口腔外科、審美歯科、妊産婦歯科、再生治療など多岐にわたる領域に対応しており、希望に応じて訪問診療も行っている。愛知学院大学大学院で生体材料を研究した経験から、治療には厳選した材料を使用。マイクロスコープや歯科用CTなども用いて精密な治療を行っている。「患者さんの歯をできるだけ残すためには、信頼できる素材や高性能な機材が必要です」と伊藤院長。位相差顕微鏡による菌の観察や唾液検査、口腔がん検査も可能で、患者のセルフケアのモチベーション向上や病気の早期発見にも積極的に取り組む。感染症対策も徹底しており、換気の状況を機器によって目に見える形で示すなど患者が安心できる環境づくりに努めている。
- 女性医師在籍
- 19時以降診療可
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 往診可
- 訪問診療可
- クレジットカード対応
- 歯科用マイクロスコープあり
- 同時受診数の制限
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

歯周病学を基礎に、厳選した材料で治療を行う
伊藤 貴志 院長
いとう歯科
対応できる歯科治療
自由診療の料金表はこちら- PMTC
- インプラント治療
- 歯列矯正
- マウスピース型装置を用いた矯正
対応できる検査内容
- CT検査
- マウスピースを用いた治療
- レーザー治療
- レントゲン検査
- 噛み合わせ検査・診断
- 顕微鏡検査
- 細菌検査
- 歯科検診
- 頭部X線規格撮影
- 唾液検査(サリバテスト)
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ○ | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | △ | - | - |
19:00~19:30 | - | ○ | - | - | ○ | - | - | - |
休診日:木曜・日曜・祝日 ● 予約および急患随時 ○ 予約診療のみ △17:00まで診療 |
施設情報
施設名 | いとう歯科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
伊藤貴志院長 [学歴] 2001年 愛知学院大学歯学部卒業 [学歴] 2005年 愛知学院大学大学院修了 [院長就任年] 2010年 |
電話番号 | 052-471-1511 |
所在地 | 〒453-0832 愛知県名古屋市中村区乾出町2-29 |
公式サイト | http://www.kande-cho.com/ |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/37万円〜、埋入手術代:25万円、2次オペ代:2万円、アバットメント:2万円、マウスピース型装置を用いた矯正/5万円〜、セラミックを用いた補綴治療/4万4000円~、再生治療/15万4000円~、唾液検査/2200円~
※自由診療の詳細金額は当院HPで確認でお願いします。
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。