住永クリニック

- 神奈川県川崎市高津区溝口2-6-26
-
- 内科
- 人工透析内科
- 腎臓内科
- 感染症対策実施
特徴
東急田園都市線溝の口駅、JR南武線武蔵溝ノ口駅北口から徒歩3分の「住永クリニック」は、内科、人工透析内科を標榜する地域密着型のクリニックだ。住永雅司院長と伴野麻悠子副院長は、ともに日本腎臓学会腎臓専門医・日本透析医学会透析専門医の資格を持つ。2人の常勤医師が診療にあたり、専門の透析管理に加え、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の治療を中心とした一般内科の外来診療も実施。近年、生活習慣病の合併症が原因で人工透析治療を受ける人も増えているという。そのため、患者との会話を重視し、一人ひとりの生活習慣や性格を把握し、その人の人生を見据えた適切なアドバイスを心がけている。透析の際は個別送迎の相談も可能だそうだ。「病気ではなく人を見ていくことが大切」と語る住永院長と「目を見て会話をし、理解してもらえるように工夫して説明している」と語る伴野副院長。合併症による重篤な症状が起こる前に気づき、対応できるようにと心を配り、全身管理に努める。腎臓疾患の治療に注力しつつ、それ以外の多様な相談にも応じ、場合によっては適切な病院を紹介する同院は、気軽に頼れる地域のかかりつけ医だ。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- エレベーターあり
- 健康診断対応
- 日本消化器病学会消化器病専門医
- 日本腎臓学会腎臓専門医
- 日本透析医学会透析専門医
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)
- 受付時の検温の実施
取材記事
ドクターズファイル

患者との対話を重視し、人と人の付き合いをする
住永 雅司 院長、伴野 麻悠子 副院長
住永クリニック
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- レントゲン検査
- 血清学的検査
- 細菌検査
- 心電図検査
- 透析療法
- 尿検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
16:00~18:00 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
透析の時間帯は上記診療時間と別になります。 <新型コロナウイルスに関連して> 当クリニックは透析施設にて発熱の方と透析の方のクリニックでの分離が困難なため、発熱の方の診察を控えさせていただきます。 どうぞ御了承下さい。 <診療時間変更のお知らせ> 午後の診療時間が16:00~18:00となります。 よろしくお願い致します。 |
施設情報
施設名 | 住永クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
住永雅司院長 [学歴] 1978年 帝京大学医学部卒業 [開業/勤務開始年] 1996年 |
電話番号 | 044-844-2838 |
所在地 | 〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口2-6-26 |
公式サイト | https://suminaga-clinic.jp/ |