自由診療で行うクリーニングと
ホワイトニングのメリットとは
サトウ歯科
(新居浜市/新居浜駅)
最終更新日:2024/08/06


- 自由診療
近年では、歯の健康と全身の健康の関連性が指摘されている。新居浜市にある「サトウ歯科」では、「患者の歯の健康寿命を延ばすためのサポート」を重視し、その一環として、ホワイトニングを専門とする組織に加盟し、ホワイトニングや自由診療で行うクリーニングに力を注いでいる。健康で白く美しい歯は人をより魅力的に見せ、憧れる人も少なくないが、同院の行うクリーニングやホワイトニングは、美しさと健康を同時にめざせるものだという。診療の流れとともに、ホワイトニングのメリットや、クリーニングを自由診療で行うことの意味などを、佐藤哲夫院長と歯科衛生士の大黒優希さん・横山華さんに聞いた。
(取材日2020年11月21日/取材更新日2024年6月26日)
目次
検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!
- Qホワイトニングの種類やメリットについて教えてください。
-
A
【大黒さん】ホワイトニングには、クリニックで行うオフィスホワイトニング、自宅で行うホームホワイトニング、その2つを併用するデュアルホワイトニングの3種類があります。それぞれ、オフィスホワイトニングは1回の施術で結果が実感しやすい、ホームホワイトニングは自分のペースでできて状態が長持ちしやすい、デュアルホワイトニングは短期間で行える上、色ムラが少なくきれいな仕上がりがめざせる、といった特徴があります。ホワイトニングの目的は、見た目を美しくすることだけではありません。歯が白くなれば口腔ケアに対する意識が向上していきますから、口腔内疾患の予防にも役立つと思います。
- Qこちらでは、どんな方がホワイトニングを受けていますか?
-
A
【横山さん】虫歯などの治療を終えた方や、クリーニングを受けた方が、歯をよりきれいにしたいとホワイトニングに興味を持ってくださるケースは多いですね。また、転職や結婚など生活が変化するタイミングで受けられる方も。年代で言うと、男女問わず30代から40代くらいの方が多いですが、16歳の方や75歳の方もいらっしゃいますよ。また松山など遠方から当院に来てくださる方もいらっしゃいます。ちなみに、歯の組織が未発達な15歳未満の方と、妊娠中・授乳中の方、先天的な要因で薬剤に含まれる過酸化物を分解できない無カタラーゼ症の方などは、ホワイトニングを受けることができません。
- Qクリーニングを自由診療で行っている理由は何ですか?
-
A
【佐藤院長】保険診療のクリーニングは内容に制限があり、言わばマイナスからゼロに戻すもの。一方自由診療では、お口全体をより精密で専門的な器具を使い丁寧に清掃していくので、ゼロからプラスにするクリーニングがめざせます。虫歯菌や歯周病菌を殺菌効果の望める薬剤をつけたフロス(糸式ようじ)で歯間を清掃するため、虫歯や歯周病の予防が期待できますし、口腔内の菌が減らせれば、全身疾患の予防にもつながるでしょう。また保険診療ではできない着色の除去を図り、本来の歯の白さに近づけていくほか、口臭の主な原因とされる舌の汚れを落とし口臭予防にもつなげます。自由診療だと付加価値のあるクリーニングが実現できると考えます。
検診・治療START!ステップで紹介します
- 1カウンセリング
-
問診票に必要事項を記入した後、まずはカウンセリングを受ける。歯科衛生士がタブレット型端末を用いながら、施術の流れや注意事項などを詳しく丁寧に説明してくれる。同院では、患者が納得して施術を受けられるよう、説明用の動画も用意。ホワイトニングを受ける場合は、どのくらいの白さにしたいのかを相談する。
- 2専用ルームで、口腔内のチェック
-
院長が口腔内をチェック。もし虫歯や歯周病などが見つかれば、治療を進めていく。院長による診察の後、実際の施術内容について、さらに詳しく説明を受ける。
- 3クリーニングを受ける場合
-
自由診療のクリーニングでは、歯科衛生士がより精密で専門的な器具を使って、歯石はもちろん、茶渋やタバコのヤニといった着色まできれいに除去する。歯と歯の間は、専用の薬剤がついたフロスで一本一本念入りに清掃。また、歯だけでなく歯茎や舌など口の中全体もクリーニング。時間をかけて丁寧に行うため、痛みはほとんど感じられないという。
- 4ホワイトニングを受ける場合
-
専用の薬剤を塗り、ライトを当てることで、歯そのものの黄ばみの分解を図る。鏡を見て歯の状態を確認しながら、希望の色に近づける形で歯を白く導いていく。クリーニングと同時に行うとより良い結果につながりやすいそうだ。同院では、ホワイトニングとクリーニングを同日に受けることも可能。
- 5施術後のアドバイス・アフターフォロー
-
クリーニングを受けた場合は、口腔内の状況説明や自宅でのケア方法についてのアドバイスを受ける。クリーニングで除去した細菌の膜は3ヵ月で再生されるといわれているため、同院では3ヵ月ごとのメンテナンスを推奨している。ホワイトニングを受けた場合は、希望した色味になっているかのチェックが行われるほか、「施術後はコーヒーなど色素の濃い飲食物を控えたほうが良い」といった注意事項の説明も。
自由診療費用の目安
自由診療とはオフィスホワイトニング プロ/前歯12本 1万5000円、ホームホワイトニングスターターキット/1万5000円、デュアルホワイトニングコース/7万6000円、クリーニング プロ/初回90分、2回目以降60分8000円