全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,270件の情報を掲載(2025年3月18日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市博多区
  4. 吉塚駅
  5. 医療法人 山本外科医院
  6. 病気やケガの予防につながるリハビリテーションの重要性とは

病気やケガの予防につながる
リハビリテーションの重要性とは

山本外科医院

(福岡市博多区/吉塚駅)

最終更新日:2025/02/10

山本外科医院 病気やケガの予防につながる リハビリテーションの重要性とは 山本外科医院 病気やケガの予防につながる リハビリテーションの重要性とは
  • 保険診療

私たちの日常生活は、立つ・座る・歩くといった動作を繰り返すことで成り立っている。しかし、年齢を重ねるとともに、運動不足や小さな不調が蓄積し、気づかないうちに筋力や骨の質が低下してしまうことがある。これが転倒や骨折、さらには寝たきりにつながるリスクとなるのだ。福岡市博多区吉塚にある「山本外科医院」では、こうしたリスクを防ぐため、リハビリを通じた身体機能の維持・向上に力を入れている。山本公正副院長は「ただ症状やケガを治療するだけでなく、将来を見据えた予防とケアが重要です。患者さん一人ひとりに寄り添い、健康寿命を延ばすお手伝いをしたい」と語る。今回は、同院が取り組むリハビリの重要性や、患者に寄り添った診療スタイルについて詳しく話を聞いてきた。

(取材日2025年1月27日)

50代から増え始める体の不調を放っておくのは危険。適切な検査と診療を受け、必要に応じリハビリを行おう

Q小さな体の不調、痛みを放っておくことの怖さを教えてください。
A
山本外科医院 リハビリを通じた予防に力を入れていると語る公正副院長

▲リハビリを通じた予防に力を入れていると語る公正副院長

日々の小さな不調を放置することで、将来的に関節の病気や腰痛の原因になる可能性が高いです。特に若い頃から腰痛や肩凝りを繰り返している方は、筋力や骨の質が低下する高齢期に深刻な症状を引き起こすことが少なくありません。そのため、痛みや違和感を感じたら、早めに整形外科を受診し、適切な診断と治療を受けることが重要です。また、整形外科以外での施術は一時的な痛みの改善は見込めますが、根本的な原因の特定はできません。一方、整形外科ではレントゲン検査などでエビデンスに基づいた診断が可能で、お薬やリハビリを通じ治療を行えます。こうした総合的なアプローチが、患者さんの健康な体づくりにつながると考えています。

Qリハビリは、大きな病気を防ぐためにも必要なのですね。
A
山本外科医院 患者一人ひとりに合わせたリハビリを提供

▲患者一人ひとりに合わせたリハビリを提供

治療を終えても、適切なタイミングでリハビリを行わないと、体が思うように動かしづらくなり、フレイルが進行してしまうことがあります。そこから少しずつ大きな病気の原因になることも。また、ケガや病気が原因の場合だけでなく、運動不足や精神的な要因から家から出なくなったり歩かなくなったりして、その結果身体機能が低下し不調が出るケースもあります。病気になったり身体機能が低下したりすると、そこから寝たきり状態へとつながってしまうこともあるのです。そのため、当院では早期リハビリの重要性をお伝えし、患者さんが自分の体を動かす意識を取り戻すことをサポートしています。健康寿命を延ばすためにも、リハビリは大切です。

Q実際にリハビリはどのように進めるのでしょうか。
A
山本外科医院 リハビリは医師とスタッフの連携が重要

▲リハビリは医師とスタッフの連携が重要

リハビリの進め方は患者さんそれぞれの症状や生活環境に合わせて調整しています。例えば、痛みがある方には、まず温熱療法やストレッチなどで体をほぐし、症状の軽減をめざすところから始めます。痛みが和らげば、少しずつ筋力トレーニングや運動習慣を取り入れていきます。また、ストレスが原因で体が硬くなっている場合も多いため、患者さんのお話をじっくり伺い、心身のケアも重視しています。リハビリは段階的に進めることで、運動に慣れていない方でも無理なく取り組めるようになっていますよ。いきなり運動をするというものではなく、まずは痛みをなくすため、そしてその予防に必要な運動を知るために、リハビリがあるというイメージです。

Q足のリハビリや検査にも力を入れていると聞きました。
A
山本外科医院 サイズの合わない靴を履き続けると、痛みの原因になるという

▲サイズの合わない靴を履き続けると、痛みの原因になるという

当院では足のリハビリにも力を入れており、靴の選び方やインソールの調整など、日常生活での負担を軽減するためのアドバイスを行っています。子どもは成長が早いので、自分の足のサイズに合っていない靴を履いてしまうことも多くありますよね。特に足に合わない靴を履き続けると、扁平足や膝・腰の痛みの原因になることが多いんです。将来的に足の負担だけでなく、腰や膝のケガ、不調につながります。ご高齢の方向けには通所リハビリも行っており、理学療法士中心に患者さんと積極的にコミュニケーションを取りながら健康のサポートをしています。医師と理学療法士を中心としたチーム医療を大切にしていますよ。

Q今後クリニックとして、特に取り組んでいきたいことは何ですか。
A
山本外科医院 地域住民の健康を守るべく、サポートを続けている

▲地域住民の健康を守るべく、サポートを続けている

運動の大切さをもっと強く伝えていきたいと考えています。理想としては、ケガや病気になる前の段階で十分な運動習慣をつけ、健康寿命を延ばすお手伝いができると良いですね。病気になってからの治療だけでなく、未病の段階でのケアを重視し、患者さん一人ひとりに寄り添ったサポートを行いたいと思っています。当院では、地域の皆さまが安心して健康を維持できるよう、運動と栄養に関するアドバイスを通じて予防に力を入れていきます。健康であることの大切さを一緒に考えながら、長く元気に過ごせる未来をつくるお手伝いをしていきたいです。当院では通所リハビリも行っておりますので、介護保険をお持ちの方はぜひご相談ください。

ドクターからのメッセージ

山本 公正副院長

健康寿命を延ばすためには、運動、栄養、生活習慣が大切です。運動といっても、激しいスポーツではなく、まずは散歩や簡単な体操から始めることで十分です。当院では、患者さんが無理なく楽しんで運動を続けられるよう、リハビリを通じてお手伝いしています。一度リハビリを中断された方も、ぜひ気軽にご相談ください。また、交通事故や労災での治療についても、エビデンスに基づいた適切な診断と治療を提供しています。整形外科ならではのアプローチで、体の不調を根本から改善することをめざし、将来に備えた健康づくりをサポートします。寝たきりにならないための第一歩を一緒に踏み出しましょう。そのお力添えをさせていただきます。

Access