石原医院

- 大阪府大阪市阿倍野区阪南町2丁目19-24
-
- 内科
- 小児科
- 泌尿器科
- 腎臓内科
- 感染症対策実施
特徴
大阪メトロ御堂筋線の昭和町駅から徒歩3分。静かな住宅地にある「石原医院」。院長の岩井謙仁先生は泌尿器科、腎臓内科、副院長の岩井潤子先生は内科、小児科、腎臓内科を専門とする。腎臓疾患に関しては、泌尿器科的視点と内科的視点をそれぞれ取り入れた診療を行い、両科の連携が特徴。地域はもとより大阪府下から来院する患者もいるという。高血圧や糖尿病、脂質異常などの生活習慣病をはじめ、血尿、蛋白尿、過活動膀胱、腎機能低下によるむくみなどの専門的な疾患の診療も行っており、エコー検査装置、エックス線、尿の勢いを調べるための尿流量測定装置、頻尿・尿失禁のケアのための干渉低周波治療装置、膀胱内内視鏡装置などの検査機器を備える。院内はゆったりとした設計で、庭に面した点滴室でリラックスしながら治療を受けることも可能。院内処方にも対応した1954年開院の地域密着型クリニック。
- 女性医師在籍
- 19時以降診療可
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
- 日本腎臓学会腎臓専門医
- 日本透析医学会透析専門医
- 英語対応可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

泌尿器科、内科がすぐに連携できる体制
岩井 謙仁 院長、岩井 潤子 副院長
石原医院
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ウロダイナミクス検査
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
- レントゲン検査
- 咽頭検査
- 胸腹部レントゲン検査
- 血清学的検査
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 残尿検査
- 心電図検査
- 神経学的検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 迅速抗原キット検査
- 精液検査
- 静脈性尿路造影
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 尿検査
- 尿流測定
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹部超音波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 膀胱鏡検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | △ | ● | ● | - | - |
17:30~20:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
△・・・第1・第3・第5木曜日は休診 |
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
17:30~20:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 石原医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
岩井謙仁院長 [学歴] 1983年 大阪市立大学医学部医学科卒業 [学歴] 1987年 大阪市立大学大学院医学研究科博士課程修了 |
電話番号 | 06-6621-9616 |
所在地 | 〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町2丁目19-24 |
公式サイト | https://www.ishihara-iin.com/ |