医療法人 近藤小児科クリニック

- 大阪府大阪市東成区東中本2-16-19 ロイヤルラフィーネ102号
-
- 小児科
- 感染症対策実施
特徴
地下鉄中央線・緑橋駅から徒歩6分の場所にある「近藤小児科クリニック」。院長の近藤琢磨先生は勤務医時代、小児内分泌疾患の専門家として先天性副腎皮質過形成症をはじめ、下垂体性小人症、性腺機能異常、甲状腺機能低下症などホルモン異常の疾患に苦しむ数多くの患者の治療にあたってきた。現在も小児疾患全般の診療だけでなく、ホルモン補充療法の継続投与が必要な子ども・成人の診療、低身長症や、思春期早発症、思春期遅発症など発育の悩みで来院する患者も多い。土曜日は13時半から16時半まで診療を行っていて、この時間は主に内分泌疾患の診察、チック症・不定愁訴・登校拒否・生活リズムの乱れなど、一般の診察時間帯では十分説明ができない病状の診察や相談に対応しており、専門的な治療が必要な場合は適切な医療機関を紹介してくれる。ホルモン異常の病気は自覚症状が現れにくく見過ごされることが多いため、子どもの成長・発育で悩みや不安があれば、小児内分泌疾患の専門知識を持つ近藤先生に相談してみてはどうだろうか。
- キッズスペースあり
- 予約可
- 日本小児科学会小児科専門医
- 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
- 英語対応可
- 同時受診数の制限
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

成長期・思春期の発育と関係が深い小児内分泌疾患
近藤 琢磨 院長
医療法人 近藤小児科クリニック
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ツベルクリン反応検査
- ホルモン検査
- 咽頭検査
- 細菌検査
- 迅速抗原キット検査
- 染色体検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 嘔吐物培養検査
医院からのお知らせ
[2025/05/09] 身長の伸び、性発育などの診察予約方法
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
13:30~16:30 | - | △ | △ | - | - | △ | - | - |
17:00~19:00 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
△:専門診察時間になります。 ※火曜:予防接種 水曜:乳児健診/内分泌診療 土曜:内分泌診療 |
施設情報
施設名 | 医療法人 近藤小児科クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
近藤琢磨院長 [学歴] 1969年 大阪市立大学医学部卒業 [開業年] 1994年 |
電話番号 | 06-6971-3716 |
所在地 | 〒537-0021 大阪府大阪市東成区東中本2-16-19 ロイヤルラフィーネ102号 |
公式サイト | https://kondo-shonikacl.doctorsfile.jp/ |