Family Clinic みわた小児科

- 愛知県名古屋市西区城西2-11-3
-
- 小児科
- アレルギー科
- 内科
- 感染症対策実施
特徴
名古屋市西区の住宅地に位置する「Family Clinic みわた小児科」。1964年開業の歴史ある小児科医院だ。2024年に3代目院長に就任した三輪田俊介院長と父親の三輪田博介(みわた・ひろゆき)先生が、子どもだけでなく親の診療や子育て相談にも乗っていることから、スタッフからはよろづ相談所と呼ばれているという。さらに、2020年5月に建物を全面リニューアルし、1・2階それぞれに待合スペースと7つの隔離室も完備。感染症の患者とそうではない患者、予防接種や乳幼児健診を目的に来院した患者が、それぞれ異なる場所で待機できるようにした。靴を脱いで遊べるキッズスペースも備えられており、本棚には厳選された絵本が多数並ぶ、楽しい空間となっている。なお、診療や予防接種はウェブ予約が可能で、問診も前もって記入できる。2025年春からは吃音症専門の外来を開設。院長が得意とする治療で、市内でも行っているクリニックが少ないため受診者も多い。夜間の発熱にもできる限り電話で応対するなど、小児科のかかりつけ医としての覚悟を持って診療にあたっている。
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

結果が早く出せる早期の検査で、診断の質を上げたい
三輪田 俊介 院長、三輪田 博介 先生
Family Clinic みわた小児科
対応できる検査内容
- Thomsen(トムセン)テスト
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- グラスピングテスト
- チェアーテスト(椅子挙上テスト)
- 咽頭検査
- 下肢伸展挙上試験
- 基礎体温測定
- 鼓膜聴力検査
- 喉頭鏡検査
- 耳鏡検査
- 耳漏検査
- 神経学的検査
- 迅速抗原キット検査
- 足踏み検査
- 中指伸展テスト
- 聴力検査
- 超音波検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 立ち直り検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:15~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | - | - |
14:00~15:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - | - |
15:45~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※○予防接種と特殊な外来。詳細はホームページを確認 ※△9:00~12:30 |
施設情報
施設名 | Family Clinic みわた小児科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
三輪田俊介院長 [院長就任年] 2024年 |
電話番号 | 052-531-3759 |
所在地 | 〒451-0031 愛知県名古屋市西区城西2-11-3 |
公式サイト | http://www.miwata.com/#!/home |
編集部eyes
子どもとその家族の気持ちを一番に考えて診療する人情派ドクターであるお二人は、点滴や注射が得意だそうです。スムーズに針を入れることができるため、大学病院でも担当することが多かったとのこと。優しい笑顔から手先が器用なところだけでなく、「地域の子どもとその家族を支え続けていこう」という強い信念まで、親子で似ていると感じました。
実際に足を運んだ編集部だからこそ分かる
クリニックの魅力をお届け!
会員登録をしてチェック!