善行団地石川医院
- 神奈川県藤沢市善行団地3-16-1
-
- 内科
- 小児科
- 循環器内科
- 感染症対策実施
特徴
善行駅から徒歩10分。子育て世代から高齢者まで幅広い年代の人たちが入居する善行団地の一角で、親子2代にわたって診療を行い地元住民に貢献してきた「善行団地石川医院」。2代目院長を務める石川範和(のりかず)先生は、日本循環器学会循環器専門医で、心筋梗塞や狭心症などの心疾患などに精通した循環器のエキスパート。循環器疾患の予防として、クリニックでの導入はまだ少ないというFMD(血流依存性血管拡張反応)検査のほか、心臓・頸動脈超音波検査や心電図、24時間ホルター心電図、呼気NO(一酸化窒素)検査など多くの検査に対応している。勤務医時代は一般内科やスポーツ医学にも従事してきた経験を生かし、幅広い診療を行い、禁煙や睡眠時無呼吸症候群の治療、スギ花粉症・ダニアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法にも注力。患者にとってメリットが期待できる先進の診療は積極的に導入し、地域全体で健康をサポートできるよう尽力するドクターだ。
- キッズスペースあり
- 駐車場あり
- 往診可
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 感染防護服等の着用
ドクター紹介記事
高度な専門性を生かし、幅広い疾患に柔軟に対応
石川 範和 院長
善行団地石川医院
対応できる検査内容
- CPAP療法
- FMD検査
- アレルギー検査
- アレルゲン免疫療法
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ウレアーゼ活性検出検査
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
- 造影剤を用いた消化管のレントゲン検査
- レントゲン検査
- 経口減感作療法
- 血管エコー検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 重心動揺検査
- 心臓・腹部超音波検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 迅速抗原キット検査
- 舌下免疫療法
- 聴力検査
- 超音波検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹部超音波検査
- 便検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※14:00〜15:00は予防接種・健康診断・往診などの時間 ※診療終了時刻の30分前が受付終了時刻 |
施設情報
施設名 | 善行団地石川医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
石川範和院長 [学歴] 1998年 藤田保健衛生大学卒業 [院長就任年] 2012年 |
電話番号 | 0466-82-1377 |
所在地 | 〒251-0877 神奈川県藤沢市善行団地3-16-1 |
公式サイト | https://ishikawaiin-zengyo.jp/ |