根管治療をはじめ専門医療を提供
予防歯科、矯正歯科にも注力
平和台ファミリー歯科
(練馬区/平和台駅)
最終更新日:2024/05/27


- 保険診療
- 自由診療
東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩で約5分の住宅街に位置する「平和台ファミリー歯科クリニック」。地域に住む幅広い年齢層の患者が家族ぐるみで来院する歯科クリニックだ。池田春樹院長は、その場しのぎの治療でなく患者の未来を見据えて、「お口全体がより長持ちする治療をめざしています」と言い、丁寧なカウンセリングを実施しながら患者に即した歯科医療の提供を心がけているそう。池田院長以下、歯科医師、歯科衛生士がさまざまな勉強会に参加し、専門性高く診療を行っている。親子向けに、歯科医師を体験するイベントなどを企画し、歯を大切にする重要性を伝えることも積極的に行っている。「今後は予防歯科や矯正歯科にも力を入れていきたい」と語る池田院長に、同院で行う専門治療について話を聞いた。
(取材日2018年12月11日)
目次
予防歯科や矯正歯科にも力を入れ、地域住民により愛される歯科医院をめざす
- Q専門性を高めるために導入している機器はありますか?
-
A
▲個室ユニットにはマイクロスコープも導入
個室のユニットに、マイクロスコープを導入しています。マイクロスコープで20倍まで拡大することができますので、肉眼ではまったく見えないような歯の根の部分を精密に確認することができます。「歯を残すための最終兵器」のような意味合いで、一般的な治療では治りにくい症例の際、歯根端切除術といって、マイクロスコープを見ながら歯の根の一部を切断し、歯根周囲の病変も取り除く手術などを行っています。深く進行してしまった虫歯は、従来なら抜いてしまうのが一般的でしたが、マイクロスコープで確認しながら歯茎に外科的処置を行い、歯茎を少し下げて健康な状態にすることを図った上で、かぶせ物を施すようにしています。
- Qインプラント治療も、さまざまなご経験を積んでこられています。
-
A
▲インプラントセンターでの経験も積んできた
開業前に、インプラントセンターに勤務しており、顎の骨を作る難しい症例から一般的な症例まで、たくさんの臨床経験を積んでまいりました。当院では歯科用CTもあり、シミュレーションソフトを用いながら治療させていただいています。しかしインプラント治療は、あくまでも当院で行う選択肢の1つです。インプラントは、正しく使えばその方の生活の質を上げていく可能性が見込めるツールですが、患者さんによっては、インプラント治療よりも入れ歯やブリッジなどのほうが適した方もいらっしゃいます。検査を行い、リスクがあると判断した患者さんに対しては、インプラント以外の選択肢をご提案させていただく場合もあります。
- Q矯正治療にも、対応していただけるのでしょうか?
-
A
▲清潔に保たれたユニットで治療にあたる
当院では、月に1回、矯正専門の先生が治療を担当して、幅広い年齢層の患者さんに対応しています。私自身も矯正の勉強を重ねまして、透明なマウスピース型装置を用いた矯正を行っています。歯の治療やケアをしっかり行うためには、歯の位置はとても大切です。部分的に歯並びが悪い場合は、その部分のみを矯正してからかぶせ物を行うなど、一人ひとり患者さんによってベストな方法を探っていきます。お子さんが、混合歯列期から抜歯のリスクを少しでも減らすための矯正、40〜60代の方が、より長持ちするお口にするために行う矯正など、さまざまなニーズに対応しています。
- Q定期検診にも、力を入れているのですね。
-
A
▲インタビュー中も丁寧に説明をしてくれた
2018年より、お口のトラブルの予防と再発防止に焦点をあてた「メディカルトリートメントモデル」の考え方で予防歯科診療を行っています。虫歯や歯周病などお口のトラブルの多くは、予防をしていくことが可能なんです。唾液検査を通して患者さんの虫歯や歯周病のリスクを把握した上で、患者さんに合わせた予防歯科プログラムを作成します。そして定期検診で、歯科衛生士によるメンテナンスやクリーニングを行っていきます。おかげさまで、たくさんの患者さんに当院の予防歯科を受けていただいております。ご自分のお口の状態を客観的に知ることで、「日々の歯磨きをしっかりやっていきたい」など、モチベーションが上がる方が多いですね。
- Q専門治療を行う上では、患者さんとの対話も大切ですよね。
-
A
▲カウンセリングルームでじっくり話を聞いてくれる
そうですね。例えば予防歯科の「メディカルトリートメントモデル」のプログラムを行う場合は、30分から1時間くらいの時間をかけ、検査結果や将来どのように歯を残していくかなどについて、患者さんに説明させていただいています。普段の診療の際も、患者さんの悩みを解決するためにはどうずればよいか、ご希望を伺いながら丁寧に対応させていただいています。当院には、診療前に患者さんとカウンセリングを行うトリートメントコーディネーターがおります。他の歯科医院の治療で気になったことや治療を進める上での予算など、診療前にじっくりお伺いすることで、よりスムーズな診療につながると思っています。
自由診療費用の目安
自由診療とは補綴物/6万円〜、インプラント治療/33万円〜、歯列矯正/63万円〜、マウスピース型装置を用いた矯正/90万円、唾液検査/3000円
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。