ホワイトニングの専門家による
口全体の健康を考えた審美歯科
あやかデンタルクリニック
(横浜市都筑区/北山田駅)
最終更新日:2025/02/04


- 自由診療
新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着き、日常生活の中でマスクを外す場面も増えてきた。歯の汚れや黄ばみが気になり、ホワイトニングを受けたいと考える人も少なくないことだろう。そこで、ホワイトニングに詳しい「あやかデンタルクリニック」井上綾香院長に取材した。井上院長は、ホワイトニングを研究してきた歯科医師で、同院でもホワイトニングに力を入れ、患者の生活背景や想いに寄り添った提案や痛みに配慮した施術を行っている。同院では、若い女性だけでなく、男性や中高年世代にも、ホワイトニングを受けたいという患者が少なくないという。「ホワイトニングをきっかけに、歯に対する健康意識を高めてほしい」と語る井上院長の解説を紹介しよう。
(取材日2024年9月6日)
目次
ホワイトニングを研究してきた歯科医師が行う、口腔全体の健康を考え刺激に配慮したホワイトニング
- Qこちらで行うホワイトニングの種類について教えてください。
-
A
▲ホワイトニングについて研鑽を積んできた井上院長が対応する
まず大きくは、院内で行うオフィスホワイトニングと、ご家庭でご自分で行うホームホワイトニングの2つに分けられます。オフィスホワイトニングは、専用の薬剤とライトを使って行うホワイトニング。上下の前歯、犬歯など、笑って見えるところまでを白くすることをめざすもので、基本的には神経が残っていて虫歯治療をしていない歯が対象。また、院内で行うホワイトニングには、もう一つ虫歯や歯周病などで歯の神経を除去して黒く変色した歯に対してのウォーキングブリーチという方法があります。これは、神経がない歯の内側に専用の高濃度のホワイトニング剤を入れて、定期的に薬剤を交換しながら徐々に歯を白くしていくことをめざす方法です。
- Qホワイトニングを受ける上で注意することはありますか?
-
A
▲継続していくことが重要となる
ホワイトニングには、元の歯の色がどうしても影響しますので、もともと歯の色が濃い方と、もともと白い方とでは、同じ薬剤を使っても施術後の見込まれる白さには差があります。また1回の施術ではあまり白くなることが見込めず、何回か続けていくことでだんだん白くなっていくことが期待できることも多いです。ですから、少なくとも3回ぐらいは続けていただきたいですね。タレントのような真っ白な歯にしたいと思われる方もいらっしゃるようですが、あくまで自然な白さをめざすのが歯科でのホワイトニングです。
- Q「痛い」「しみる」といった心配はありませんか?
-
A
▲丁寧な説明を心がけ、患者が納得してからスタートしていく
当院では、低刺激の薬剤と医療機器のライトを使って、歯の内部まで白くすることをめざしつつ、しみにくさにも配慮しています。これは、光を当てることで有機物を分解して歯の色にアプローチしていくので、その分、薬剤の濃度を低くすることにつながるのです。過去にホワイトニングで痛みやしみることを感じたという方にも、お勧めの方法です。また「ホワイトニングをしたが白くならなかった」と患者さんが不満を持たれるケースは、事前の説明やコミュニケーションが不足していることが多いようです。ですから当院では、事前に「なぜ白くすることがめざせるのか」という原理をしっかりお話しして理解していただくことを心がけています。
- Q施術後の状態を保つためにはどうしたらいいのでしょうか?
-
A
▲定期的なメンテナンスも歯の状態を保っていくためには重要
ホワイトニングをした後も、定期的に歯科クリニックでメンテナンスを受けて歯石や着色汚れなどはきれいに取り除いていくことが必要です。また、ご家庭での歯磨きでは、週に何度か着色予防にも有用な歯磨き粉を使うことをお勧めしています。定期的にホワイトニングを受けたいという場合の頻度は、個人差がありますので歯科医師に相談してください。ホワイトニングをすることで、歯の健康への興味が増す方も多くいらっしゃると思います。将来的にも歯や口腔の健康を保つには、定期的な検診が不可欠ですから、ホワイトニングを端緒にして良いサイクルへと向かっていただくことになればうれしいですね。
- Q歯科医院でホワイトニングを行うメリットは何でしょうか?
-
A
▲ライフスタイルに合わせたホワイトニングを提案する
歯科医師と歯科衛生士が痛みや歯肉への刺激にも配慮しながら施術を行うこと、口腔内の診察も行いますから、口全体の不調を整える機会を作ることができることでしょうか。当院では、なるべく歯にしみないよう薬剤と医療機器を選んで、歯を内側から自然な白さにしていくことをめざしています。また私はホワイトニングの研究で学位を取得しており、現在も薬剤の研究などに携わっています。ホワイトニングが歯に及ぼす影響などもよくわかっていますので、患者さん一人ひとりに適した方法で施術を行うことができます。なるべく負担が少なく効果を実感しやすいよう方法を選択しますので、安心して受けていただきたいですね。
自由診療費用の目安
自由診療とはオフィスホワイトニング/3万3000円、ホームホワイトニング/3万3000円、ウォーキングブリーチ1回/2750円