全国のドクター9,189人の想いを取材
クリニック・病院 158,628件の情報を掲載(2024年4月27日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 京急蒲田駅
  5. てらお耳鼻咽喉科
  6. 花粉症・アレルギー性鼻炎の症状軽減を図れるレーザー治療とは

花粉症・アレルギー性鼻炎の症状軽減を図れる
レーザー治療とは

てらお耳鼻咽喉科

(大田区/京急蒲田駅)

最終更新日:2023/09/08

てらお耳鼻咽喉科 花粉症・アレルギー性鼻炎の症状軽減を図れる レーザー治療とは てらお耳鼻咽喉科 花粉症・アレルギー性鼻炎の症状軽減を図れる レーザー治療とは
  • 保険診療

花粉やハウスダストなどに対して過敏になり、鼻水・鼻詰まり・くしゃみといった鼻炎の症状が起こるアレルギー性鼻炎。中でも花粉が原因で症状が起こるものを花粉症と呼び、現在日本人の約3人に1人が発症しているとされている。そんな国民病ともいえるアレルギー性鼻炎の治療法は主に3種類。薬を服用して症状軽減を図る薬物療法、根治をめざせる舌下免疫療法、そして今回紹介するレーザー治療だ。なるべく早く症状の軽減を図りたい人や、体調などの理由から薬の服用が難しい人にお勧めの治療法だと話すのは「てらお耳鼻咽喉科」の寺尾元院長。20年以上基幹病院に勤めていた経験を生かした診療を提供している耳鼻咽喉科のエキスパートである。レーザー治療の特徴やメリット・デメリット、治療の流れについて寺尾院長に詳しく聞いた。

(取材日2023年8月10日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Q花粉症・アレルギー性鼻炎のレーザー治療がお勧めの方とは?
A

鼻水や鼻詰まり、くしゃみなど、アレルギー性鼻炎の症状に悩む方にお勧めです。特に、薬の効果が見込めない方や薬はなるべく控えたい方、規則正しい薬の服用を続けるのが難しい方にレーザー治療を推奨しています。レーザー治療は、健康であれば幅広い年代の方が受けられる治療法です。当院の場合、小学校高学年から70代くらいまでの方にご提案していますね。妊娠中の方は要相談としています。また喘息のある方は、レーザーを照射した時の煙で発作が起こる可能性があるのであまりお勧めはしていません。ただし喘息の症状が軽くて主治医から許可が出れば、実施可能な場合もあるので、まずは相談しに来ていただきたいです。

Qレーザー治療を始めるタイミングや、治療期間を教えてください。
A

春の花粉症なら10~12月頃の実施がお勧めです。1月後半から5月の症状が出ている時期だと、レーザーの刺激によって悪化する可能性があるので避けるべきでしょう。1年中症状が続く場合は、血液検査で適切な時期を判断する必要があります。ハウスダストやダニが原因ならいつでも実施可能です。ただし、受診したその日にすぐ治療、ではないのでご注意ください。基本的な流れとして、まずはアレルギー検査で原因の確認、そして治療実施の1週間前から抗アレルギー剤の服用が必要となります。当日の治療時間は麻酔をかけるのに20~30分、レーザー照射で5~15分。15~20分待機してからの帰宅となるので、計1時間ほどかかります。

Qレーザー治療にはどんなメリットとデメリットがありますか?
A

1つ目のメリットは、一度治療を行えば毎日薬を服用しなくても、6ヵ月~1年ほどはアレルギー性鼻炎の症状軽減が期待できることです。薬を服用せずに済むので、眠気など副作用で悩むことがありません。2つ目のメリットは、保険診療内で行えるので費用を抑えやすいということ。一方デメリットは、レーザー治療は一時的に鼻の粘膜を焼き縮めているだけなので、効果を期待できる期間は長くても1年ほどであり、根治はめざせないことです。また、花粉症が原因の場合、治療を実施できる期間が限られているのもデメリットの一つでしょう。治療を実施しても、花粉の量が多くなる時期は一時的に症状が出てしまう場合があるので注意が必要です。

検診・治療START!ステップで紹介します

1アレルギー検査や治療の説明を受けるための受診
てらお耳鼻咽喉科 アレルギー検査や治療の説明を受けるための受診

レーザー治療とはどのような治療か、メリット・デメリットについて医師からしっかりと説明を受ける。その後、まずはアレルギー検査を受けて鼻炎の原因を確認。春の花粉症が原因なら10~12月頃に、ハウスダストやダニが原因なら都合に合わせてなど、アレルギー検査の結果をもとに治療の実施予定を組んでいく。

2手術当日までの1週間、抗アレルギー剤を服用する
てらお耳鼻咽喉科 手術当日までの1週間、抗アレルギー剤を服用する

手術後、場合によっては鼻出血が起こる可能性があるという。それを予防するために、治療を実施する日の1週間前から抗アレルギー剤を服用する。

3花粉症・アレルギー性鼻炎のレーザー治療
てらお耳鼻咽喉科 花粉症・アレルギー性鼻炎のレーザー治療

治療実施当日、まずは血圧を測定し実施可能か確認してもらう。その後、麻酔薬を含んだガーゼを鼻に入れて20~30分ほど時間を置いて麻酔をかけてから、レーザーを照射。照射時間は5~10分ほど。術後は鼻詰まりの予防を図る薬を吸入し、鼻出血がないことを確認してもらったら帰宅可能とのことだ。同院では、帰宅後の鼻出血を予防するために、2週間分の抗アレルギー剤を処方している。

4術後の経過観察のために、1週間後に一度受診
てらお耳鼻咽喉科 術後の経過観察のために、1週間後に一度受診

レーザー照射から1週間後、鼻の中の状態を確認してもらうために受診。人によっては鼻の中にかさぶたができるので、必要に応じて鼻の中を清掃してもらう。特に気になることがなければ、治療・通院は終了となる。

ドクターからのメッセージ

寺尾 元院長

いち早くアレルギー性鼻炎の症状を軽減したいなら、レーザー治療がお勧めです。ただしレーザー治療は医師の技量により期待できる効果に差があるので注意が必要。焼きが甘くて効果が得られなかったり、逆に焼き過ぎてしまい鼻血や感染症のリスクが高まったりするのを避けるためには、経験豊富な医師がいるクリニックを選ぶのが良いと思います。またより精密な治療を求めるのであれば、治療で内視鏡も用いているか併せて確認してみましょう。当院では、30年以上耳鼻咽喉科を専門に診療を続けてきた医師が、内視鏡を用いながら丁寧にレーザー治療を実施。アレルギー性鼻炎で悩んでいる方はぜひ相談しに来てください。お待ちしています。

寺尾 元院長 てらお耳鼻咽喉科
Access