医療法人社団 しんゆうかい きたあやせよつば眼科

- 東京都足立区大谷田4-7-17
-
- 眼科
- 感染症対策実施
特徴
「きたあやせよつば眼科」は東京メトロ千代田線・北綾瀬駅から徒歩7分の住宅地にある。足立区竹の塚出身の玄真(げん・まこと)院長が足立区加平に開院した加平よつば眼科を前身とし、機器の拡充と手術室の設置のために移転し開設。1階に待合室と診察室、検査室があり、2階には無菌手術室をはじめ、手術患者専用の待合室や、術後の休憩に利用するリカバリースペースが備えられ、安心して手術を受けられる体制を整えている。診療内容は白内障や緑内障、ドライアイ、アレルギー性結膜炎など眼科一般の検査・診断・治療から、コンタクトレンズや眼鏡の処方箋作成までと幅広い。大学病院でも採用されている医療機器をそろえ、日帰りの硝子体手術やコンピューター制御下でのレーザー白内障手術、選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)や半導体レーザー装置を用いた緑内障治療など、専門性が求められる治療も実施。常に先進の治療が行えるよう機器類の更新も随時行っており、進化が続く。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- 日本眼科学会眼科専門医
- 視能訓練士(ORT)在籍
- 電話・オンライン診療可
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

治療法の新旧問わず、一人ひとりに合った医療を届ける
玄 真 院長
医療法人社団 しんゆうかい きたあやせよつば眼科
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- アレルギー検査
- シルマー検査
- 角膜検査
- 眼圧検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 眼底検査
- 隅角検査
- 屈折検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 細菌検査
- 視野検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 調節近点検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※診療受付は午前12:30、午後18:30まで |
施設情報
施設名 | 医療法人社団 しんゆうかい きたあやせよつば眼科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
玄真院長 [学歴] 1994年 順天堂大学医学部卒業 [院長就任年] 2015年 |
電話番号 | 03-5856-0428 |
所在地 | 〒120-0001 東京都足立区大谷田4-7-17 |
公式サイト | https://gen-gen-cocoro-eye.jp/ |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
編集部eyes
先進の医療機器の導入や優しい気配りに満ちた接遇、徹底した衛生管理など、診療環境のアップデートにも余念がない玄先生。勤務医時代に磨き上げた技術を惜しみなく提供し、温かく穏やかな人柄が慕われ、地元のみならず遠方からも多くの患者さんが訪れているそうです。患者さんの幸せを願う気持ちが込められた、四つ葉のクローバーをモチーフにしたロゴマークも...
実際に足を運んだ編集部だからこそ分かる
クリニックの魅力をお届け!
会員登録をしてチェック!
自由診療費用の目安
自由診療とはオルソケラトロジー 初年度(両眼)/12万2500円
※翌年は定期検診代のみ(4400円×4回=1万7600円)
多焦点眼内レンズを用いた選定療養手術(片眼)/16万円~34万円
多焦点眼内レンズを用いたレーザー白内障手術(片眼)/81万円~86万円