医療法人社団 常磐会 渡辺昭医院

- 東京都葛飾区新小岩2-19-15-1F
-
- 内科
- 胃腸内科
- 消化器内科
- 肛門内科
- 感染症対策実施
特徴
新小岩駅南口からすぐ。先代院長の名を冠した「渡辺昭医院」は、地域密着型のクリニックだ。2代目院長の渡辺知明先生が得意とするのは、内視鏡検査など消化器内科の診療。レーザー光源を搭載したデジタル内視鏡システムを駆使して、適切な時期に必要な検査を、正確に・丁寧に行えるよう努めている。その他、各種超音波検査、ホルター心電図検査、動脈硬化検査、肺機能検査、バリウムを用いて行うエックス線透視検査なども実施。幅広く検査を受けられる環境を整えているが、むやみに検査を勧めることはしない。まずは問診と触診で症状を見極め、必要があればしっかりと検査を行う。診療後は、症状の特徴や治療上の注意点などを書き込んだオリジナルのリーフレットが処方箋と一緒に渡される。帰宅後の見直しに役立つこのリーフレットは、同院のスタッフの発案によるものだ。患者にとっての癒やしの場をめざし、患者目線で進化を続ける同院。待ち時間短縮と、薬のスムーズな処方のため、2024年1月から月・水・金曜の午後は二診体制となっている。
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本消化器病学会消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

「検査は楽に正確に」をモットーに行う内視鏡検査
渡辺 知明 院長
医療法人社団 常磐会 渡辺昭医院
対応できる検査内容
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウレアーゼ活性検出検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胃生検
- 経鼻内視鏡検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 心臓・腹部超音波検査
- 心電図検査
- 大腸生検
- 大腸内視鏡検査
- 直腸診
- 尿検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~11:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※上記は受付時間となります。 |
施設情報
施設名 | 医療法人社団 常磐会 渡辺昭医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
渡辺知明院長 [学歴] 1991年 日本大学医学部大学院修了 [開業/勤務開始年] 1998年 |
電話番号 | 03-3651-6500 |
所在地 | 〒124-0024 東京都葛飾区新小岩2-19-15-1F |
公式サイト | http://www.watanabe-iin.com/index.html |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
自由診療費用の目安
自由診療とは※胃内視鏡検査/1万6500円、大腸内視鏡検査/1万9800円(いずれも自費による検査希望の場合)