医療法人社団 湘南会 亀有みんなのクリニック
- 東京都葛飾区亀有2-4-8
-
- 内科
- 胃腸内科
- 外科
- 整形外科
- 皮膚科
- 小児科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
亀有駅南口から徒歩15分、修徳学園入口停留所からは徒歩2分の場所にある「亀有みんなのクリニック」。理事長の小嶋範行先生は鹿児島大学を卒業後、三井記念病院や帝京大学医学部附属病院の高度救命救急センター、千葉徳洲会病院で、消化器外科を専門に実績を重ねてきた。地元の総合病院だった場所で2001年に「亀有中央病院」を開業後、手狭であったことから2008年4月1日に新築移転。もともと「亀有中央病院」があった場所に同院を開業し、クリニックとして新たに診療をスタートした。内科をメインに幅広く診る総合診療を軸に、整形外科、乳腺や内分泌の分野にも対応し、糖尿病専門の外来や発熱者専用の外来を設けるなど、子どもから高齢者まであらゆる年代の不調に向き合っている。健康診断や各種がん検診を通じ、病気の予防や早期発見にも注力。疑わしい症状がある場合には、エックス線や心電図の他、CT、エコー、MRI、胃・大腸内視鏡など、院内でさまざまな検査が可能だ。院内はバリアフリー設計でベビーカーや車いすでも移動可能。キャッシュレス決済にも対応している。
- 女性医師在籍
- 日曜診療
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- モバイル決済対応
- 健康診断対応
- 人間ドック対応
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本外科学会外科専門医
- 日本糖尿病学会糖尿病専門医
- 日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医
- 英語対応可
- 発熱患者の受付・待合分離
ドクター紹介記事
幅広い症状に対応する、地域住民の医療の窓口
小嶋 範行 理事長
医療法人社団 湘南会 亀有みんなのクリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- CT検査
- MRA検査
- MRI検査
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ツベルクリン反応検査
- 造影剤を用いた消化管のレントゲン検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胃生検
- 関節液検査
- 眼底検査
- 経鼻内視鏡検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 上部内視鏡検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 迅速抗原キット検査
- 大腸生検
- 大腸内視鏡検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 尿検査
- 脳波検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 肛門生検
- MR検査
- 大腸CT検査(CTコロノグラフィー検査)
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~16:45 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
09:00~11:45 | - | - | - | - | - | - | ● | - |
9:00~12:45 14:00~16:45 土曜AMのみ 日曜9:00~11:45 科により異なる 臨時休診あり |
施設情報
施設名 | 医療法人社団 湘南会 亀有みんなのクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
小嶋範行理事長 [学歴] 1974年 鹿児島大学卒業 [開業/勤務開始年] 2001年 |
電話番号 | 03-5650-2821 |
所在地 | 〒125-0061 東京都葛飾区亀有2-4-8 |
公式サイト | https://shonankai.or.jp/ |
支払方法補足 |
クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/Diners Club/JCB/American Express) モバイル決済対応可(iD/QUICPay/楽天Edy/WAON/nanaco) |