スタッフ同士の連携も強固
家族全員で受診できるクリニック
すずしろ歯科
(練馬区/練馬駅)
最終更新日:2024/09/24


- 保険診療
西武池袋線・練馬駅が最寄りの「すずしろ歯科」は、地域に根差したクリニックとして多くの住民に親しまれている。2021年5月には「はなれ」のマイクロスコープ棟も増設し、予防歯科にも真摯に取り組む。同院のコンセプトは「さまざまな年代の方に気軽に来院いただけること」と話す山本拓院長。「患者さんも当院のスタッフも全員が家族という意識で接し、治療後もお口の健康のためにずっと通っていただけるクリニックをめざしています」と力を込める。歯科医師、歯科衛生士をはじめスタッフ同士の連携も良く、各自の個性や専門性を生かしながら、「患者さんのために」という同じ気持ちで診療に臨んでいるのも強みだ。チームワークを生かして地域医療に貢献する5人の歯科医師たちに、診療にかける思いを詳しく聞いた。
(取材日2024年7月1日)
目次
地域に根差したクリニックとして家族全員の健康をサポート。歯科衛生士が活躍する「はなれ」で予防にも注力
- Q地域でのクリニックの役割について、加島先生にお聞きします。
-
A
▲「信頼厚いエース」加島菜緒先生
【加島菜緒先生】当院は地域密着型のクリニックで、お子さんの成長を一緒に見守ったり、ご家庭の食生活を参考に口腔環境を整えるためのアドバイスをしたりと、ご家族全員の健康をサポートできるのが強みです。さらに当院に通院されていた方で、今は高齢のため通えなくなった患者さんを対象に訪問診療も始めました。「在宅でも口腔環境を改善するお手伝いができれば」との思いを実現したもので、今後もこうした地域の医療ニーズに応えるのが当院の役割と捉えています。設備面では、マイクロスコープを導入しており、メンテナンス用にも導入しています。私もその技能を習得して、精度の高い治療ができるようになりたいと思います。
- Q酒井先生が感じるこのクリニックの魅力を教えてください。
-
A
▲「不屈の努力家」酒井昌恵先生
【酒井昌恵先生】スタッフ同士の連携がとても良く、互いに相談したり、必要なことを伝えたりするのがスムーズです。「あの先生とこの歯科衛生士さんの言うことが違う」とか、「以前に話したことが伝わっていない」といった戸惑いやご不満もなく、安心して治療を受けていただけるでしょう。また子育て中のスタッフも多く、お子さんが泣いてもすぐ対応できますから、親子で気兼ねなく来院いただけると思います。私もお子さんを診るときは口腔内カメラを使って、口の中の様子を親子で一緒に確認していただいています。視覚的に虫歯になりやすい部分を確認すると、虫歯の予防にもつながると思います。
- Q中村先生の意気込みをお聞かせください。
-
A
▲「冴え渡る思考すずしろの照姫」中村智香先生
【中村智香先生】大学病院での初期研修を終えて、2023年4月に当院の一員になりました。地域に密着して老若男女さまざまな患者さんを向かえるクリニックなので、幅広いニーズにきちんと応えられるようにと心がけて診療にあたるようにしています。大学病院ではあまり経験できなかった「歯科衛生士さんたちとコミュニケーションを取りながら一人ひとりに合った治療を考えていく」ということが、とても勉強になっていますし、ありがたいですね。現在、お子さんを診ることが多いのですが、虫歯治療だけではなく予防歯科の大切さもお伝えするようにしています。
- Q鍋谷先生は何を大切にして診療にあたっていますか?
-
A
▲「北海道のプリンス」鍋谷暸介先生
【鍋谷瞭介先生】お子さんからご高齢の方まで、どのような患者さんに対してもわかりやすく説明することを大切にしています。僕も中村先生と同じく昨年の4月に当院で歯科医師としてのキャリアをスタートしました。もともと「コミュニケーション能力を生かして頑張りたい」と思っていた僕にとって、とても働きやすい環境です。患者さんとしっかりとお話できるのはもちろん、スタッフ同士の連携もスムーズ。気になることはお互いすぐに聞けますし、だからこそクリニック全体の雰囲気も風通しが良く明るいのかなと思っています。常に患者さんのことを第一に考えて行動する、先輩たちの真摯な気持ちを受け継いでいきたいです。
- Q堤先生が治療で心がけていることはありますか?
-
A
▲「すずしろの鉄腕」堤翔太郎先生
【堤朔太郎先生】基本的な知識はきちんと踏まえながら、「高齢の方は筋力の低下で口を長く開けるのが難しいだろうから、もう少し時間を区切って治療しよう」など、患者さん一人ひとりに合ったやり方を工夫して治療するようにしています。また、歯科衛生士との連携も大切にしていますが、その一例が全ユニットにマイクロスコープを設置した「すずしろ歯科はなれ」での取り組みです。こちらは歯科衛生士さんを中心として主に予防歯科を行うスペースになっています。カフェや美容院をイメージしたリラックスできる雰囲気の中、精度の高いメンテナンスを気軽に受けられるようになっているので、ぜひご活用ください。
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。