スタッフ同士の連携も強固
家族全員で受診できるクリニック
すずしろ歯科
(練馬区/練馬駅)
最終更新日:2021/10/12


- 保険診療
西武線練馬駅が最寄りの「すずしろ歯科」は開院して10年以上がたち、地域に根差したクリニックとして多くの住民に親しまれている。同院のコンセプトは「さまざまな年代の方に気軽に来院いただけること」と話す山本拓院長。「患者さんも当院のスタッフも全員が家族という意識で接し、治療後もお口の健康のためにずっと通っていただけるクリニックをめざしています」と語るように、歯科医師、歯科衛生士をはじめスタッフ同士の連携も良く、各自の個性や専門性を生かしながら、「患者さんのために」という同じ気持ちで診療に臨んでいるのも強み。そこで同院の歯科医師たちに診療へのこだわりや思いを聞き、また山本院長には、2021年5月に増設した「すずしろ歯科はなれ」についても聞いた。
(取材日2021年7月10日)
目次
地域に根差したクリニックとして家族全員の健康をサポート。予防に特化した「はなれ」増設でさらなる進化を
- Q地域でのクリニックの役割について、加島先生にお聞きします。
-
A
▲「信頼厚いエース」加島菜緒先生
【加島菜緒先生】当院は地域密着型のクリニックで、お子さんの成長を一緒に見守ったり、ご家庭の食生活を参考に口腔環境を整えるためのアドバイスをしたりと、ご家族全員の健康をサポートできるのが強みです。さらに当院に通院されていた方で、今は高齢のため通えなくなった患者さんを対象に訪問診療も始めました。「在宅でも口腔環境を改善するお手伝いができれば」との思いを実現したもので、今後もこうした地域の医療ニーズに応えるのが当院の役割と捉えています。設備面では、マイクロスコープを導入しており、メンテナンス用にも導入しています。私もその技能を習得して、精度の高い治療ができるようになりたいと思います。
- Q酒井先生が感じるこのクリニックの魅力を教えてください。
-
A
▲「不屈の努力家」酒井昌恵先生
【酒井昌恵先生】スタッフ同士の連携がとても良く、互いに相談したり、必要なことを伝えたりするのがスムーズです。「あの先生とこの歯科衛生士さんの言うことが違う」とか、「以前に話したことが伝わっていない」といった戸惑いやご不満もなく、安心して治療を受けていただけるでしょう。また子育て中のスタッフも多く、お子さんが泣いてもすぐ対応できますから、親子で気兼ねなく来院いただけると思います。私もお子さんを診るときは口腔内カメラを使って、口の中の様子を親子で一緒に確認していただいています。視覚的に虫歯になりやすい部分を確認すると、虫歯の予防にもつながると思います。
- Q土沢先生はどのような思いで診療されていますか?
-
A
▲「すずしろのオアシス」土沢太輝先生
【土沢太輝先生】患者さんを家族のように思って診療するのが当院のコンセプト。ですからご本人の話を十分に伺い、私からは「今はどんな状態なのか」「なぜこの治療が必要か」「治療はどのように進むのか」など親身になってご説明し、口の中をお撮りした写真、説明用の動画といった資料も提示して、できる限りわかりやすく説明する工夫をしています。このほか痛みなど症状のある部分だけでなく、口腔内全体を診て、仕事や生活習慣などを伺うことも多いですね。「仕事のストレスのせいか歯ぎしりが強く出ていますが、こんなトラブルの可能性があるので注意を」といったアドバイスなど、患者さんの将来も見据えて健康を守っていくのが目標です。
- Q昨年入職された堤先生の意気込みをお聞かせください。
-
A
▲「すずしろの鉄腕」堤翔太郎先生
【堤翔太郎先生】当院に入職したのはスタッフ間の連携もしっかりしていて、皆さんが患者さんのことを第一に考えて行動している点に魅力を感じたからです。そうした連携の良さ、患者さんへの真摯な気持ちを、先輩方からしっかり受け継いで診療したいと思っています。また実際に現場に出て感じたのは、指導の先生のもとで診療していた臨床研修時代とは責任の重さが各段に違うこと。基本的な知識はきちんと踏まえながら、「高齢の方は筋力の低下で口を長く開けるのが難しいだろうから、もう少し時間を区切って治療しよう」など、患者さん一人ひとりに合った治療のやり方も工夫していけたらと考えています。
- Q山本院長は、ニーズに応じて環境の整備に注力されているとか。
-
A
▲「みんなの、頼れるキャプテン」山本拓院長
【山本拓院長】当院は開院以来、多くの方に来院いただき、メンテナンス用の診療室も増築しました。そしてさらにゆとりある環境で患者さんをお迎えしたいと考え、2021年に隣接地に「すずしろ歯科はなれ」を増築しました。当院は以前から予防に力を入れ、歯科衛生士の担当制や予防専用ルームなどを積極的に導入してきました。「はなれ」はそれを拡充し、予防・メンテナンスを主目的としたスペースです。内装はカフェや美容院のようなリラックスできる雰囲気にして、気軽にメンテナンスに来ていただけるように工夫しました。全ユニットにマイクロスコープを備え、より精度の高い予防・メンテナンスができるのも大きな特徴です。
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。