その歯の痛みは姿勢が原因かも
全身を見据えたオーダーメイド治療
洋デンタルオフィス広尾
(港区/広尾駅)
最終更新日:2021/10/12


- 自由診療
虫歯などがないにもかかわらず、歯が痛いという経験をしたことがある人もいるだろう。そして、「歯の痛みの原因は、多くの人が虫歯や歯周病を思い浮かべると思いますが、それら以外であることも少なくありません」と話すのが「洋デンタルオフィス広尾」の三浦洋一朗院長だ。実際に体の姿勢や使い方、重心の位置の悪さなどが原因となり、歯や顎の痛み、噛み合わせの不調につながっていることも多いという。それらの口の中の問題に対して、歯科治療に加えて、患者一人ひとりの性格や生活習慣、趣味などとも向き合うことによって根本的な解決を図り、患者の一生涯を通じた真の健康をサポートすることをめざしているという同院の「オーダーメイド治療」について、三浦院長に詳しく教えてもらった。
(取材日2019年8月8日)
目次
一人ひとりで違う痛みなどの原因を、ライフスタイルも考慮したオーダーメイド治療で解決をめざす
- Q貴院が実践するオーダーメイド治療とは、どのようなものですか?
-
A
▲虫歯などの原因と治療法を体全体から考える、オーダーメイド治療
歯科の対象は首から目の下までの顎口腔領域ですが、人の体はそこだけが分離しているわけではなく、全身とつながっています。そして、歯が痛いなどの症状や虫歯になった原因も患者さん一人ひとりで違い、多くの場合でライフスタイルやそれに関連した体の姿勢、使い方、重心などが、顎の位置や噛み合わせなどの問題につながり、それらの症状の原因となっているのです。それらを根本的に治療するために、口の中だけではなく体全体から考え、患者さんの生活習慣や趣味、性格などと向き合い、すべて知った上で、どのような治療をすれば良いのかを一人ひとりに対して考えながら行うのが、当院で行っているオーダーメイド治療です。
- Qなぜ、オーダーメイド治療が必要なのでしょうか?
-
A
▲さまざまな症状を根本的に解消するため、丁寧に話を聞いてくれる
奥歯が痛いという患者さんが来たら、私はまず話を聞き、口腔内の様子に加えその方の生活習慣まで把握します。もし仕事で長時間コンピューターを使っているなら、痛みの原因が座っているときの姿勢にあると疑います。長時間同じ姿勢でいると骨盤がずれ、背骨、顎関節のずれへと発展したり、血流の低下を招いたりして、結果的に歯が痛くなることがあるからです。奥歯だけ、あるいは口の中だけに着目して治療をしても、一時的に痛みは治るかもしれませんが、根本的な問題は解決していないので、何かの拍子に痛みが再発するでしょう。つまり、症状を根本的に解消するには、患者さんそれぞれのライフスタイルを考慮した治療をする必要があるのです。
- Q具体的には、どのようなことをチェックするのですか?
-
A
▲クオリティの高い治療をめざし、先進の機器をそろえている
患者さんの主訴によっても違ってきますが、まず口の中全体を診て噛み合わせなどをチェックします。加えて、パノラマエックス線装置やCTによる上下の歯と顎の骨などの検査、虫歯や歯周病菌を調べる唾液検査を行います。ここで大切なのは、その人の体の使い方を知ることです。好きな食べ物や趣味、どんな生活や仕事をしているのかなどを伺うことで、その人の仕事中の動き方や休日の過ごし方もわかります。そしてその結果、体の各部位の動かし方によってどの方向に力がかかりそうだということがわかり、それが歯の痛みの原因であれば、どう治していけば良いかもわかるのです。その上で、必要な方には姿勢や重心の位置を調べる検査を行います。
- Qどのように治療をするのですか?
-
A
▲痛みなどの原因を体の仕組みから考え、対処と対策を同時に行う
痛みなどに対処すると同時に、その原因を改善するための指導をします。歯や顎の痛みや噛み合わせなどの問題は、姿勢の悪さからくる全身の筋肉のねじれが原因の場合があります。人間の下顎は頭蓋骨にぶら下がっているだけなので、姿勢や体の重心の位置などによって、顎の位置や噛み合わせは簡単に変わるのです。ですから、その方に合った姿勢、歩き方、座り方などを指導し、日常生活でも意識してもらうことで、顎が正しい位置になるようにしていきます。母指球に体重が乗る、正しい重心の位置を体に記憶させるために、ストレッチ用の器具なども使用します。その上で、必要であればインプラントやセラミックなどを用いた治療を行います。
- Qオーダーメイド治療で大切なことは何ですか?
-
A
▲患者一人ひとりに合った治療を提案してくれる
繰り返しになりますが、歯の痛みなどの訴えに対してすぐに歯を削るのではなく、口の中に加えて全身を含めて診査・診断し、一人ひとりで違う原因をしっかりと把握した上で、根本的な治療を行うことです。それさえできれば、あとはその患者さんの歯や歯茎の形、口の使い方を考慮しながら、歯科用レジンやセラミックによる補綴治療、インプラント治療などの治療をしっかりと行うことで、機能的にも見た目にも優れ、虫歯や歯周病、それ以外の痛みや不具合が発症、再発することも少ない健康な口腔内環境をめざすことができるでしょう。ひいては、患者さんの一生涯を通じ、口の中だけでなく全身の健康をサポートできるようになると私は考えています。
自由診療費用の目安
自由診療とはコンサルティング/1万円〜、唾液検査/3000円~、インプラント治療/45万円~、セラミックインレー/9万円~、セラミッククラウン/12万円~