小川医院

- 東京都品川区中延6-9-18
-
- 内科
- 小児科
- リウマチ科
- 循環器内科
- アレルギー科
- 内分泌内科
- 呼吸器内科
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
- 完全予約制
特徴
中延駅、荏原町駅、馬込駅の3駅からいずれも徒歩5〜8分圏内の「小川医院」は1948年開業の歴史あるクリニック。2016年からは3代目となる小川仁史先生が院長を務めている。現在診察は基本的に父である小川紀彦先生との2人体制で、地域のホームドクターとして幅広い診察を行っている。紀彦先生の糖尿病治療のほか、仁史院長は日本リウマチ学会認定のリウマチ専門医で、リウマチ・膠原病などの治療にも力を入れている。生物学的製剤を使ったリウマチ治療は、大学病院に行かずとも受けることができる。近年は使用する薬剤も増え、点滴以外にも注射や内服など患者の選択肢を拡大。毎週金曜日は院長の弟で循環器が専門の小川玄洋先生が診察に加わり、親子3人がそれぞれの得意分野を生かし、地域医療に貢献している。骨粗しょう症の診断に役立つ骨密度測定「DXA法」を新たに導入するなど、院内設備に関しても充実。予防接種や健康診断にも力を入れており、幼児から高齢者まで家族のかかりつけ医としてもお勧めだ。
- 往診可
- 訪問診療可
- バリアフリー対応
- 日本リウマチ学会リウマチ専門医
- 駐車場あり
ドクター紹介記事

70年以上の歴史を誇り、3代にわたり地域に貢献
小川 仁史 院長
小川医院
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 咽頭検査
- 胸腹部レントゲン検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 触診圧痛点検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 迅速抗原キット検査
- 超音波検査
- 内分泌学的検査
- 尿検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
17:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
第2土曜日 休診 |
施設情報
施設名 | 小川医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
小川仁史院長 [学歴] 1998年 聖マリアンナ医科大学卒業 [開業/勤務開始年] 1948年 |
電話番号 | 03-3781-7606 |
所在地 | 〒142-0053 東京都品川区中延6-9-18 |
公式サイト | http://www.nakanobu-ogawaiinn.com/ |
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
品川区 | |
---|---|
中延駅 | |
馬込駅 | |
荏原町駅 |