全国のドクター12,911人の想いを取材
クリニック・病院 158,234件の情報を掲載(2024年9月20日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市戸塚区
  4. 東戸塚駅
  5. 大石歯科クリニック
  6. 大石 暢彦 院長

大石 暢彦 院長の独自取材記事

大石歯科クリニック

(横浜市戸塚区/東戸塚駅)

最終更新日:2021/10/12

大石暢彦院長 大石歯科クリニック main

健全な子どもの成長発育を促す口腔育成の取り組みが注目され、歯科医師を対象としたセミナーや、市民講演も行うなど活躍の場を広げる「大石歯科クリニック」大石暢彦院長。もともと日本歯科大学高齢者歯科で学び、入れ歯治療や咬合治療、顎関節症治療を専門としてきた。しかし開業後、街の成長とともに子どもの患者が増え、しかも歯並びや噛み合わせに問題のある子が多いことに気づき、口腔育成として生活習慣改善のための指導や口腔内筋機能療法を行うようになったという。診療面では患者とのコミュニケーションを重視し、常に最善の治療を提供することをモットーとする。気さくな人柄や親しみやすい語り口も魅力的だ。多くの地域住民に信頼される大石院長に、診療の特徴や、歯科治療にかける思いを聞いた。

(取材日2019年1月10日)

患者の健康や将来までを考えた、最善の治療をめざす

歯科医師を志したきっかけや専門を教えてください。

大石暢彦院長 大石歯科クリニック1

父も歯科医師で、子どもの頃、父が患者さんに感謝される姿を見るたび、いい仕事だと思っていました。患者さんに対して父はとても丁寧に説明し、正しいブラッシング方法が身につくまで教えるのです。そんな父の背中を見て、何の迷いもなく歯科の道へ進みました。大学卒業後、日本歯科大学の高齢者歯科に入局し、研修生として臨床と研究に携わっていました。高齢の方は、高血圧、糖尿病など他の病気をお持ちの場合が多いので、有病者の治療も数多く経験しました。ですから、入れ歯に関わる分野、噛み合わせ、顎関節症などが得意分野です。

開業されたきっかけや、院内のこだわりは?

二俣川にあった父の歯科医院を手伝っていたこともあり、息子としては後を継いで地域医療に貢献することが親孝行と思っていたのですが、父は自分ができるうちは仕事をしたいと言うので、私は独立して東戸塚でこの歯科医院を開業したのです。開業の際、こだわったのは、居心地の良い空間にすることですね。歯科医院はまだ痛い治療をするところ、病気があるから行くところというイメージがありますが、一度治療をされた患者さんにも、予防のために定期的に通っていただきやすくすることを心がけました。ですから、診療室はゆったりした半個室でプライバシーも確保し、静かな音楽が流れるようにしました。そのかいもあって、当院で治療をされた方の80%以上が治療後も定期的に予防に通ってくださっているんですよ。

診療面の特徴を教えてください。

私は高齢者歯科出身ですが、一般開業医は、歯科のすべての分野において十分な技術と知識がなければならないと考えていますので、赤ちゃんから高齢者まで診察できるよう幅広い診療技術を身につけることを心がけてきました。開業当初、息子の同級生が来てくれるようになり、同時にまた街も育ってきて高層マンションも建ち、ファミリー層の人口が増えてきたので、子どもの患者さんが増えました。さらにお子さんのお母さん、お父さんが家族ぐるみで、また、お友達を紹介してくださるというようにして広がってきました。患者さんのほとんどは患者さんからの紹介で、ありがたいことだなと感謝しています。

診療する上でどのような点を大切にされていますか?

大石暢彦院長 大石歯科クリニック2

大切にしているのは「常に最善のものを選ぶ」ことです。保険診療など経済的な問題以外のところでは、その時代を反映した最善の方法、最良の技術と材料を提供することをめざしています。そして、すべての治療は予防的であるべきと考え、その場しのぎの治療ではなく、5年後、10年後を考えて治療し、治療自体が予防になるように考えています。診療姿勢として、常に患者さんが自分の家族であったらどうするかと考えて診療に臨むことも心がけています。インフォームドコンセントも重視し、時間をかけて現状や治療について説明しています。電子カルテシステムを統合して整備し、タブレットにより患者さんにも今までの経過や、お口の中の状態を視覚的に理解していただけるようになりました。

歯並びや顎の健全な発育を促す口腔育成に取り組む

子どもの口腔育成にも取り組まれているそうですね。

大石暢彦院長 大石歯科クリニック3

子どもの治療や予防を行う中で、歯並びが悪い子がとても多いことに気づき、正常な発達を促す口腔育成に力を入れるようになったのです。例えば母乳で育つ時期が短いと顎が弱く、頬・唇・舌のバランスも悪くなりがちです。口呼吸や、加工食品などやわらかい物の多い食生活も歯並びや噛み合わせに影響を及ぼします。そこで、呼吸法や姿勢、食生活などの改善を指導し、頬と唇、舌のバランスを整える口腔内筋機能療法を行います。この取り組みにより、歯並びも自然に整うことが期待でき、ワイヤーによる矯正治療が不要になる、もしくは非抜歯矯正が可能になることも期待できます。ただ歯並びが整うというのはあくまでも期待できる結果であり、大切なのは子どもたちの健康発育だと考えて口腔育成に取り組んでいます。こうした症例を学会で発表し、歯科医師を対象として講演なども行っています。

お母さんたちへの講演もされているとお聞きしました。

人間の赤ちゃんはとても未熟な状態で生まれてきます。しっかりおっぱいを飲んで育つとお口の機能が発達しやすいのですが、母乳を飲む期間が短かったり、適切でない哺乳瓶を使ったりすると顎や歯並びに問題が起きやすいのです。そこで、私は母乳保育か、母乳保育が難しい場合には適切な哺乳瓶やおしゃぶりを選ぶことを推奨する情報発信を行い、イベントなどでも講演しています。また、最近は赤ちゃんが早く立つ傾向がありますが、しっかりハイハイをすることで肺機能や骨格が育ちやすくなるので、そんなこともお母さん方にお伝えしています。

子どもの治療で心がけていることは?

大石暢彦院長 大石歯科クリニック4

できる範囲の予防を積極的に行うことと、お子さん自らの歯を守るという意識を育てることです。診療時には、お子さんにもどんな道具を使って、どんな治療をするかをきちんと説明します。また、楽しい雰囲気づくりで歯科が苦手という子も嫌がらず来てくれるように配慮しています。ここは子どもの教育や健康に熱心な方の多いエリアで、特に口腔内筋機能療法を選択される親御さんは、ご自身が矯正治療の経験者で、ワイヤー矯正の痛みや、抜歯のつらさを経験させたくないという方が多いようです。そんな親御さんの気持ちにも寄り添って、一緒にお子さんの成長を見守りたいですね。

子どもの口腔育成、大人の「健口寿命」延伸をめざして

プライベートについても少し教えてください。

大石暢彦院長 大石歯科クリニック5

仕事が楽しいのでストレスはたまりません。ただオンとオフの切り替えをすること、さまざまな世代の方とお話しできるように映画を見たり、音楽を聞いたりすることを大切にしています。父は歯科医院を閉院して、今は当院で昔からの患者さんを診療しています。歯科医師として意見が食い違うのは仕方がないので(笑)、お互いに「見ざる聞かざる言わざる」を心がけています。

今後の展望をお聞かせください。

子どもの口腔育成も、顎関節症や入れ歯の治療も、お口からの健康を重視するという視点でつながっていますので、今後も情報発信や適切な治療に取り組んでいきたいですね。高齢になっても元気に過ごせるように、歯をなくした方にはしっかり噛める入れ歯を提供し、摂食嚥下や誤嚥性肺炎の予防などお口の健康管理を行っていきたい。お口からの健康を守る「健口長寿」を延ばしたいと考えています。気になるのは、顎関節症が大人だけでなく、小学校や中学生にも増えていることです。原因の一つには、スマートフォンやゲーム機の普及で長時間斜め下を向いている姿勢を続けることにあるのではないかと考えていますので、こうした啓発も行っていきたいと思います。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

大石暢彦院長 大石歯科クリニック6

歯科医院は、歯や歯茎が痛くなってから治療に来るだけではなく、口腔内のトラブルを予防し、健康を維持するために来る場所でもあります。特に親御さんには、その意識を持っていただきたいですね。「悪いことをすると歯医者につれて行くよ」などと歯科へのマイナスイメージをつくるような言葉は言わないでください。子どももきちんと説明すれば納得しますし、治療後に予防へ移行すれば歯科医院は怖い場所ではなくなります。ご家族で楽しく通院していただきたいと思います。また、私は、持病のある高齢者の方の歯科治療も多く手がけてきました。年齢に関わらず、地域の皆さんの健康づくりのお役に立ちたいと願っていますので、歯やお口のことなら何でも気軽に相談していただきたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

口腔筋機能療法/30万円

Access