子どもから高齢者まで
多種多様な悩みに応えるかかりつけ歯科医院
印西 森のはいしゃさん
(印西市/千葉ニュータウン中央駅)
最終更新日:2025/05/01


- 保険診療
- 自由診療
歯科医院への通院は、誰でも最初は気が引けるもの。しかし、心地良い雰囲気で、家族みんなで楽しく通える歯科医院ならそのハードルもぐっと下がるだろう。印西市鹿黒南、新興住宅街の一角にある「印西 森のはいしゃさん」は、かわいい子熊がトレードマークの親しみやすい歯科クリニックだ。院長の松田直樹先生は、それまで培ってきた知識や技術を生かしながら子どもの虫歯治療や矯正、成人の歯周病やインプラント治療、セラミック治療、高齢者の入れ歯や嚥下機能改善などさまざまな悩みや症状に対応している。具体的な診療内容や工夫している点などについて聞いた。
(取材日2025年4月10日)
目次
小児矯正や高齢者の嚥下機能改善、顎関節症など多種多様な症状に対応
- Qこちらは幅広い年齢層のさまざまな悩みに応じているそうですね。
-
A
▲地域の幅広い年齢層の患者が来院。多様な症状に対応
当院ではあらゆる世代の方々が笑顔で通える歯科医院をめざしていますので、小さなお子さんからご高齢の方までさまざまな症状やお悩みに応えています。小さいお子さんですと虫歯と歯並びに関するご相談が圧倒的に多いですね。ほかに検診や予防などで来られる方もいます。成人の患者さんでは歯周病治療やインプラント治療に加えてセラミック治療、ホワイトニングなど審美面でのご要望が多い傾向です。最近は、顎が痛くて口が開かないなど顎関節症の症状を訴える方も増えています。また、就寝中の歯ぎしりの予防やスポーツ時のガード用など各種マウスピースの作製にも対応しています。
- Q院内には家族で一緒に通える工夫も随所にあるのですね。
-
A
▲大画面のモニターを用いて、丁寧で分かりやすい説明を行う
各診療室は広いスペースを取っていますのでベビーカーや車いすでも入りやすくなっています。小さなお子さんが治療を受けるときは、保護者も診療室に一緒に入って、そばに付き添っていただいています。逆に、保護者の方が治療を受けている間、お子さんは待合室にあるキッズスペースで遊んで待っていただくこともできます。その際は、受付スタッフが常にお子さんの様子を見守るようにしています。また、トイレにはおむつ台も用意しています。私自身、小さな子どもが2人いて、子育て真っ最中です。親御さんの気持ちもよくわかりますし、子どもへの接し方も慣れていると思いますので、小さなお子さんをお持ちの方は安心して相談に来てください。
- Q小児矯正に力を入れていると聞きました。
-
A
▲待合室の一角にはキッズスペースを備える
小児矯正では歯並びだけでなく口呼吸の改善を重視しています。最近は鼻呼吸ができず口呼吸をしているお子さんがとても多いです。口呼吸は感染症にかかるリスクも高くなりますし、口腔内が乾燥して虫歯や歯周病のトラブルも起きやすくなります。当院では急速拡大装置による矯正を行い、骨の成長を利用しながら顎を広げて永久歯がきれいに並ぶスペースの確保をめざします。顎の骨にアプローチすることで鼻腔の広がりも見込めるため、鼻呼吸の改善も期待できます。5~6歳頃、乳歯と永久歯の生え替わりが始まる時期からの開始を推奨しています。子どもの歯のトラブルはなかなか気づきにくいので、定期的に歯科医師のチェックを受けましょう。
- Q入れ歯もこちらで作っていただけるのですか?
-
A
▲患者一人ひとりに合った適切な入れ歯を提案する
以前、勤務していたクリニックでは訪問診療の経験もあり、訪問先で入れ歯を数多く作製してきました。さまざまな入れ歯の種類に対応していますので、患者さんのお口の状態や生活背景、ご希望などを考慮して、快適に使える入れ歯をご提案しています。また、訪問診療では摂食嚥下機能が低下した患者さんも数多く診てきました。嚥下機能の低下は、食べ物や唾液の誤嚥による肺炎などにつながるケースも多いのでご高齢の方は注意が必要です。当院では嚥下機能の検査を場合によって行い、低下している場合には口腔機能の改善を図るトレーニングを行います。また、ご高齢の方を診察する際は、糖尿病や高血圧症などの薬を服用について必ず確認しています。
- Q仕事で忙しい人が受診しやすい工夫はありますか?
-
A
▲患者の要望に寄り添った治療を提供したいと話す松田院長
忙しい方はまず痛みなどの主訴を治療し、その後、口腔内で治すべき所について相談しながら治療を進めています。また、治療時間の短縮と精密な治療の両立をめざして先進の機器を導入しています。例えば、セラミックの詰め物やかぶせ物の治療では、3D口腔内スキャナーで得たデータに基づいてコンピューター上で補綴物を設計し、院内で迅速に作製できるCAD/CAMシステムを活用しています。外部の歯科技工所に依頼せずに済むため4~5日で治療が完了します。治療の精度にもこだわり、根管治療の際は、患部への唾液や細菌の侵入を防ぐラバーダムや吸引補助器具を治療箇所によって使い分けています。
自由診療費用の目安
自由診療とは小児矯正/41万8000円~、インプラント治療/42万9000円~、セラミックの詰め物/4万4000円~、セラミックのかぶせ物/8万2500円~、デュアルホワイトニング(オフィス2回+ホーム10枚)/5万5000円、スポーツ用マウスガード/1万6500円~