通院1回で精緻な審美的な治療を
プレミアムセラミック
新宿オークタワー歯科クリニック エステティック&インプラント
(新宿区/西新宿駅)
最終更新日:2018/06/21


さまざまな審美的治療が普及し、人々の関心も広がっている昨今。例えば、就職や結婚をきっかけに審美的な治療に興味を持ったという人もいるが、仕事で通院する時間がなかなか取れないという声も多い。虫歯のような緊急性がないことも、治療のきっかけを逃す理由の一つになっている。しかし、新型のCAD/CAMシステムを使ったプレミアムセラミック治療ならば、1回の通院・最短1時間で、より自然で美しい口元を手に入れることができるのだそうだ。今回は7年間にわたって直接口腔内での短時間治療において1000本以上の症例実績を持つ「新宿オークタワー歯科クリニック」の小野瀬院長に詳しい話を聞いた。(取材日2013年12月10日)
目次
検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!
- Q他の審美的な治療とプレミアムセラミックの違いは何ですか?
-
A
プレミアムセラミックとは、金属ではなくセラミックで作られたかぶせ物を装着し、より美しい口元を実現する審美的な治療です。セラミックの一番のメリットは、より天然歯に近い色や質感を実現できることで、隣接する天然歯とも良くなじむためほとんど違和感がありません。噛み心地や舌触りも自然で、変色や摩耗の心配もあまりありません。さらに口の中に金属を入れなくて済むため、金属アレルギーの心配がなく、人の体に優しい治療といえるでしょう。
- Q新宿オークタワークリニックのプレミックセラミックの特徴は?
-
A
当院では、CAD/CAMシステムという先端の機械を導入しています。これは3D光学印象カメラで口腔内の状態を精緻なデータで把握し、セラミックのブロックを削り出すミリリングマシーンで自動製作する、ドイツ製のシステムです。さらに、当院の院長は今まで約1000本以上のセレック症例を手がけており、豊富な経験に基づいた調整や仕上げを行うことができる点も大きな特徴です。
- Q治療にかかる時間はどれくらいでしょうか?
-
A
CAD/CAMシステムを使うことで、その場で設計・加工することができ、仮歯も不要なため、通院1日・最短1時間でセラミックのかぶせ物や詰め物を製作することが可能です。仕事などで通院時間がなかなか取れない方、結婚式を直前に控えた方など、お急ぎの方にもご好評をいただいています。
検診・治療START!ステップで紹介します
- 1問診&カウンセリングでなりたいイメージを固める
-
まずは、理想とする歯並びや色について、歯科医師による綿密なカウンセリングを実施。治療に関する資料や過去に実際に行われたプレミアムセラミック治療の症例写真を見ながら、具体的なイメージを固めていく。
- 2高度な3D光学印象カメラで口腔内を撮影
-
セラミックの被せ物を装着する歯を削って土台作りを行う。被せ物の厚みや噛んだ際に歯にかかる圧力が均一になるように削ることが仕上がりに大きく影響するため、歯科医師の経験と技術が問われる。土台を作った後は、シミュレーション画像を作成るために高度な3D光学印象カメラで様々な角度から撮影を行う。
- 3撮影データを基にコンピューターでシミュレーション
-
撮影した画像を基に、コンピューターソフトで仕上がりイメージをシミュレーション。出来上がった3D画像を患者と歯科医師が一緒に見ながら、歯の形、隙間、角度等を細かく修正していく。
- 4色見本を使って歯の色を決定
-
15段階の色見本を使って歯の色を決定するが、セラミックブロックは単一な色だけではなく、歯の上部と根元部分の色が異なるグラデーションを実現することも可能。より自然に近い色を選ぶことができる。
- 5セラミックブロックの切削、完成したセラミックの装着
-
修正したシミュレーションデータをミリリングマシーンへ転送しセラミックブロックをセッティングすると、自動的に切削が行われる。コンピュータで計算されたデータをもとに作製されるため、仕上がりは実にリアルで精密。その場で確認できるのも魅力だ。できあがったセラミックのかぶせ物を歯科医師が磨いて微調整。同院では熟練技術を生かし、患者一人ひとりに合った仕上がりをめざしている。土台となる歯に接着すれば治療は終了。
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。