豊原 哲 院長の独自取材記事
柏たなかデンタルクリニック
(柏市/柏たなか駅)
最終更新日:2024/06/12
つくばエクスプレス柏たなか駅から徒歩約5分の立地に、2024年5月に開院した「柏たなかデンタルクリニック」。まず目を引くのは、1階から2階につながるように設けられたキッズスペース。流山市東初石にある同クリニックの本院などで20年以上の研鑽を積んできた院長の豊原哲(とよはら・さとる)先生が、「遊びに来るくらいの感覚で来院してほしい」と語るように、子どもたちが歯科医院に来やすくなるような工夫が施されている。開院以来、小さな子どもをもつファミリー層などを中心に多くの近隣住民が通い、まだ歯科医院が少ないという同地域の医療に貢献している。穏やかな語り口が印象的な豊原院長に、同クリニックの特徴や診療方針などについて話を聞いた。
(取材日2024年5月28日)
充実のキッズスペースで来院しやすいクリニックに
1階から2階につながる、大きなキッズスペースが印象的ですね。
流山市の東初石に当クリニックの本院があるのですが、そちらでもやはり大型のキッズスペースを設けて、ご家族で来院できるようにしているんです。こちらのクリニックでもその方針を踏襲しようと考えたとき、この建物の特徴は2階と1階をつなげられること。せっかくなのでその構造を生かして大きな遊具を設置し、受付の目の前に大型のスペースを作りました。当クリニックには保育士の資格をもった受付スタッフもいますから、待ち時間などに安心して遊ばせておけるかと思います。建物がガラス張りになっていてキッズスペースが外からも見えますし、お子さんたちが来たくなるような場所になるといいですね。
歯科医院はやはり子どもにとっては嫌な場所というイメージがあります。
そうなんです。だからこそ、その嫌な時間が良い時間に変わればと思っています。歯科医院はどうしても、診療前までの待ち時間や治療後のお会計までの時間が長くなって、お待たせすることも多くなってしまいます。診療室の前の廊下で静かに待っているだけですと、診療室から機械の音や治療中の他のお子さんの声なども聞こえてきてしまうので、余計に怖くなってしまいます。キッズスペースで遊びながら、できるだけ気をまぎらわせてもらえればいいですね。治療に来るというよりは、遊びに来るくらいのつもりで来院していただくのでいいと思います。
子どもを診療する上で、大事なことは何でしょうか?
いきなり治療に入られると患者さんは怖さを感じると思いますし、特にお子さんは敏感です。まずはどんなことをするのかを優しく説明して、例えば空気を吹きかける機械を使うのであればまず別の場所に吹きかけてみて、今からこれを口の中にあてるよ、と伝えてあげるなど工夫をしています。時には、お子さんの嫌がり方などから、今日は治療まで進むのは難しいという判断をすることも大事です。そのことも含め、保護者の方とのコミュニケーションは大切ですね。ですから、基本的にはまずお子さんとともに保護者の方にも診療室に入っていただき、一緒に説明を聞いていただくことを重要視しています。
歯科医本位にならず、患者のニーズを大切にして診療
柏たなかというエリアの印象や患者層はいかがでしょうか。
患者層は30~40歳代の方々の割合が高く、結婚などで比較的最近、この周辺に住むようになった方々、また未就学児のお子さんがいらっしゃるご家庭が多いですね。街自体がまだ若いこともあって、周辺地域には意外と歯科医院が少ないようです。開院にあたって内覧会を実施したのですが、これまでは歯科医院に行くために電車や車で隣駅などまで出向いていた方や、柏たなかに引っ越してきてからまだ歯科医院で診てもらったことがないという方もいらっしゃって、この地に歯科医院ができることを待望していただいていた感覚がありました。
当クリニック開院までの、先生のご来歴を教えてください。
両親が公務員だったのですが、毎日スーツで電車に乗って仕事に行く姿を見ていて、自分はそれとは違う仕事をしてみたいなと思っていたんです。通っていた高校には医療系をめざす人が多かったこともあり、当初は獣医師になるつもりで獣医学部が有名な北海道大学を受験しました。その後、獣医学部には入れず、結果的に歯学部を選択したのですが、大学卒業後、最初に就職した職場で、現在の当クリニック本院の理事長と同期になったんです。ですから、理事長とは20年以上の付き合いで、私の技量もよく知ってくれています。私自身、いくつかのクリニックで働いたのち、彼が分院の院長を探しているタイミングと合致したため、2024年5月に当クリニックを開院しました。
診療にあたって大切にしていることは何でしょうか?
歯科医師として自分本位にならないよう、患者さんの意向を聞きながらご本人のニーズに合わせた診療を重要視しています。例えば歯を一本抜いたとき、理論的には義歯などを入れて歯の数がそろった状態で噛んだほうがよくても、患者さんは義歯を望んでいないかもしれません。その場合、せっかく義歯を作っても使わなかったり、人によっては入れ歯をいれることでかえって噛めなくなることもあります。患者さん自身が何を望んでいるのか、どうすればQOL(生活の質)が上がるのかを考えて方針を立てるようにしています。かつて私の師匠から、「“衣食住”とよく言うけれど、服や住むところはともかく、食べられなくなったらすぐに生命に直結するんだ」という話を聞いたことがあります。食べることはやっぱり生活の根源。どうすればその人が食事を取れるのかを考えて、治療方針を考えたいですね。
小さい頃から大きくなるまで、長く通える場所に
クリニック全体として、大切にしていることは何でしょうか?
本院のクリニックでも大事にしている約束事の3本柱がありまして、「患者さんを泣かせない、スタッフを泣かせない、業者さんを泣かせない」というものです。「泣かせない」は困らせないということ。患者さんのことを考えるのはもちろんですが、スタッフ同士の関係がうまくいかなくてもよくないですし、クリニックに関わる各種業者さんともいい関係を築かなければ、その後のお付き合いもうまくいきません。クリニック内についていえば、歯科医師とスタッフとの間に変な壁があったりして温度差が生まれると、やはりよくないんですよね。それぞれにしっかり分業しながら、何か改善したほうがいいところがあれば、皆で話し合ってアップデートできる空気づくりをしたいですね。
今後の展望をお聞かせください。
患者さんたちに長く通っていただけるといいですね。小さい頃から大きくなるまでお付き合いできるようなクリニックになればと思っています。生活の中に溶け込んで、美容院に月一回通うのと同じような感覚で、どこか痛くなくてもメンテナンスのために定期的に通うような習慣がつけば理想的です。また、クリニックとしては同じような地域に開院する歯科医院のモデルケースになれたらと思っています。本院のある法人がプロデュースして分院を開くときに、地域の患者さんとうまく関係を築いている良い事例として当院が参考になれればいいですね。
読者へメッセージをお願いします。
何か困ったことがあれば、親身になってご相談をお受けしますので、気兼ねなく気軽に入ってきていただければと思います。もちろん、セカンドオピニオンとして使っていただくのでも構いませんし、せっかく地域にできたクリニックですので、うまく活用していただければうれしいです。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント/45万円~、歯列矯正/80万円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。