耳鼻咽喉科 アレルギー科 おぎのクリニック京都駅前

- 京都府京都市下京区東塩小路町717-2 菊岡家ビル2階
-
- 耳鼻咽喉科
- アレルギー科
- 呼吸器内科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
JR京都線・京都駅より徒歩約1分、駅の正面に立つビルの2階に「耳鼻咽喉科 アレルギー科 おぎのクリニック京都駅前」はある。耳鼻咽喉科・アレルギー科・呼吸器内科を標榜し、特に、難治性の副鼻腔炎や嗅覚障害の治療に力を入れているのが特徴だ。荻野枝里子院長は、京都大学医学部附属病院などで経験を積み、同院を開業した。院内には全身麻酔による手術に対応できる手術室もあり、好酸球性副鼻腔炎など高い専門性が求められる手術にも対応している。手術の際は、事前にさまざまな検査を実施した上で、麻酔科の医師や経験豊富な看護師がサポート。手術中、機器がどの位置にあるのかをリアルタイムで確認できるナビゲーションシステムを導入するなど、安全性にも深く配慮している。また、慢性副鼻腔炎の患者は喘息を発症しているケースが多く、喘息に強い呼吸器内科の医師と2人体制で診療する日を設けているのも特徴だ(2024年2月現在)。嗅覚検査のための設備も整え、嗅覚に問題を抱える患者のトレーニングにも取り組んでいる。「諦めない診療」をモットーとする同院は、患者に優しく、頼もしく寄り添う診療の提供に努めている。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- モバイル決済対応
- 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医
- 英語対応可
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 同時受診数の制限
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

便利な場所に副鼻腔炎と嗅覚障害のクリニックを開院
荻野 枝里子 院長
耳鼻咽喉科 アレルギー科 おぎのクリニック京都駅前
対応できる検査内容
- CT検査
- アレルギー検査
- アレルゲン免疫療法
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ティンパノメトリー検査
- ファイバースコープ検査
- レントゲン検査
- 眼振検査
- 経鼻内視鏡検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 喉頭鏡検査
- 耳鏡検査
- 耳漏検査
- 心電図検査
- 舌下免疫療法
- 中耳ファイバー検査
- 聴力検査
- 頭位眼振検査
- 内視鏡検査
- 鼻腔ファイバースコピー検査
- 鼻咽頭ファイバー検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | ○ | - | - | ● | ○ | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※外来休診日:日曜・祝日 ※○:手術 ※木曜・土曜の9:30-13:00、14:00-17:00は外来と手術を対応 |
施設情報
施設名 | 耳鼻咽喉科 アレルギー科 おぎのクリニック京都駅前 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
荻野枝里子院長 [学歴] 1999年 滋賀医科大学卒業 [開業年] 2023年 |
電話番号 | 075-352-8711 |
所在地 | 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町717-2 菊岡家ビル2階 |
公式サイト | https://ogino-clinic-kyoto.jp/ |
支払方法補足 |
クレジットカード対応可(Visa/Mastercard) モバイル決済対応可(PayPay) |