各専門分野の知識が集結
スタッフ全体で行うチーム医療
新宿駅前サイナス歯科・矯正歯科
(新宿区/新宿西口駅)
最終更新日:2022/11/07


- 保険診療
- 自由診療
最近、医療現場ではチーム医療という言葉がよく聞かれるようになった。一人の医師だけでなく他科の医師や多職種のスタッフらが連携しながら患者を診ていくことだが、その重要性は歯科医療においても同じこと。「新宿駅前サイナス歯科・矯正歯科」では、歯周病や根管治療、審美歯科、インプラント治療、口腔外科、矯正、咬合治療など各領域を専門とする歯科医師が複数在籍し、歯科衛生士、歯科技工士らとも連携しながら診療を行っている。どのような診療体制で、患者にとってどのようなメリットがあるのか、初診時の総合診療に携わっている猪俣謙次理事長に話を聞いた。
(取材日2022年6月22日)
目次
複数の歯科医師が異なる視点で症例を検討し、患者の症状や要望に合った適切な治療を選択
- Qこちらではどのような診療体制を整えていますか?
-
A
▲それぞれの専門性を生かし幅広い領域に対応
当院では、初診時に口腔内を総合的に診られる歯科医師が診察し、その後、症状に即して各専門性を持つ歯科医師が診る体制をとっています。医科で例えれば、総合内科のようにどのような症状でもまず診察、診断し、その後、各疾患を専門とする医師が治療を担当するイメージです。初診で症状やその原因をスクリーニングして、効率的により適切な歯科治療につなげているのです。歯周病を専門としている歯科医師にいきなり入れ歯の相談をしても、ある程度は応えられるかもしれませんが、専門性の高い答えは得られないでしょう。また、当院では歯科用CTやマイクロスコープを活用しながらより精密かつ迅速な診断をして、適切な治療に努めています。
- Q専門的な歯科医師が複数在籍しているメリットを教えてください。
-
A
▲患者一人ひとりに合った適切な治療法を提案する
どんな治療でも専門性の高い治療を受けられるのは、患者さんにとって安心できるのではないでしょうか。一人の歯科医師の判断だけではなく、各専門の立場からの話を聞けることも利点です。例えば、抜歯しなくてはならないかも、となった時に、歯周病の専門家の視点ではどうか、根管治療の専門家の視点ではどうかなど、複数の専門的な視点から、本当に歯を抜く必要があるのか検討を重ね、適切な治療を選択していきます。当院では歯科のさまざまな治療に対応できますので、他院に紹介する必要もなく、ここで完結できるのも患者さんにとって利便性が高いと思います。紹介されてほかの歯科医院をあらためて受診するのもハードルが高いですよね。
- Q院内に歯科技工室もあると伺いました。
-
A
▲スタッフ全員がチームとなり患者を迎え入れる
はい。当院には3人の歯科技工士が在籍し、主にセラミックの技工物を製作しています。外部の歯科技工所ですと、型採りした模型を送り、その後、完成した技工物を送ってもらうというやりとりが必要です。院内に技工士がいればそのようなやりとりの時間が省かれ、治療期間を短縮できます。かぶせ物を装着した際、ほんの少し隙間があるといった時にも、すぐその場で調整するといったように臨機応変に対応できます。セラミックの種類や色も数種類ありますから、歯科技工士と相談しながら色を決め、一人ひとりの噛み合わせによって素材を選ぶなど、それぞれ患者さんに即してきめ細かに対応できます。
- Qスタッフ間の連携も大切になさっているのですね。
-
A
▲複数の視点から患者を診ることで質の高い歯科医療の提供をめざす
特に意識することなく、日々の診療の中で自然と連携しています。例えば、型採りしたものをすぐに歯科衛生士が歯科技工士の所に持っていって意見を聞く、というように、さまざまな場面で意見交換しながら治療を進めています。歯科衛生士は、何か疑問に思ったことはすぐに歯科医師に話していますし、歯科医師も質問や疑問に誠実に答えています。歯科医師がすべて正しいことができているとは限りませんから、スタッフの意見を聞くことも重要です。当院ではこのようにスタッフ全員でさまざまな視点から一人の患者さんを診ながら、質の高い歯科医療の提供をめざしています。
- Qチーム医療は患者さんにとってメリットが大きいのですね。
-
A
▲耳鼻咽喉科の医師も在籍し、耳鼻科疾患の手術にも対応している
スタッフ全員で相談しながら問題解決していくことが、トラブルの予防にもつながると思います。当院には耳鼻咽喉科の医師も在籍していて、耳鼻咽喉科と歯科が連携している点も大きな特徴です。鼻と歯、耳鼻咽喉科と歯科には密接な関係があって、歯のCT画像を撮った際に、副鼻腔炎が見つかったり、上の歯の根っこにたまった膿が原因で、鼻の横にある上顎洞が炎症を起こしているのがわかったりするケースもあります。このような耳鼻科疾患の手術も当院で対応できますので、患者さんにとって安心でしょう。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント1本あたり(かぶせ物含む)/27万5000円~、部分矯正/11万円~、セラミックインレー/4万4000円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。