歯の機能と見た目
両方の復元をめざすインプラント治療
S.N.Dental office 調布
(調布市/調布駅)
最終更新日:2024/07/17
- 自由診療
歯周病や虫歯、ぶつけて折れてしまったといったアクシデントなどで歯を失ってしまったときに、それを補うための治療法の一つであるインプラント治療。外科的な処置が必要になることや自由診療となり費用がかかることなどから、マイナスのイメージを持っている人もいるかもしれない。しかし、「見た目と噛む機能の両方を自分の歯に近い状態に復元できることがめざせますし、実際に日常生活の中でインプラントが入っているという感覚を持っていない人がほとんどだと思います」と話すのが、「S.N.Dental office 調布」の庄司直記院長だ。そこで、ニューヨーク大学歯学部インプラント科に留学した経験も持つなど、インプラント治療の豊富な知識や技術、経験を持つ庄司院長に、そのメリットや治療の流れなど詳しく教えてもらった。
(取材日2022年4月30日)
目次
噛めるようにするという機能的な復元だけではなく、見た目の復元も視野に入れた治療をすることが大切
- Qインプラント治療とそのメリットについて教えてください。
-
A
インプラント治療とは、歯を欠損してしまった場合に、それを補うための治療法の一つです。インプラント自体は人工的な歯の根っこのことで、それを顎の骨に埋めて固定した後に、セラミックなどでできたかぶせ物をします。欠損してしまった自分の歯に近い色や形、噛み心地の再現を図れることが最も大きなメリットで、実際に日常生活の中でインプラントが入っているという感覚を持っていない人がほとんどだと思います。また、しっかりメンテナンスを行えば、数十年など長く持たせることもめざせます。一方で、外科的な処置が必要になることや、自由診療のため費用がかかるといったことなどがデメリットと言えるでしょう。
- Q治療の流れを教えてください。
-
A
まず、CT検査を行います。インプラントは顎の骨に埋めるので、顎の骨をコンピューター上で3次元的に構築し、どこにインプラントを埋めれば重要な神経や血管を損傷しないか、加えて、もともとあった場所に歯を復元することが重要なので、そのためにはどこにインプラントを埋めるのが最適かなどをシミュレーションします。同時に顎の骨の厚さなども確認し、もし薄くて足りないのであれば骨造成をすることになりますので、それらの診断を行います。その上でインプラントを埋める手術を行い、必要に応じて仮歯を入れます。その後、インプラントが顎の骨にしっかり固定されるまで3ヵ月程度待ってから最終的なかぶせ物を取りつけます。
- Q治療には、どれくらいの時間がかかりますか?
-
A
ケースバイケースですが、顎の骨にインプラントを埋める手術にかかる時間は、1本だけなら15〜30分程度で終わることがほとんどです。顎の骨を作るなど複雑なケースでは、1〜2時間前後かかることもあります。ちなみに、治療中は麻酔をしているので痛みを感じることはほとんどありません。全体として治療にかかる期間は、最終的なかぶせ物を入れるまで短ければ3ヵ月程度。骨造成を行う場合は半年から1年程度かかります。また、前歯などの治療の場合には、条件がそろえばインプラントを埋めたその日に仮歯を入れることができるケースもあります。
- Qこちらのクリニックのインプラント治療の特徴は?
-
A
インプラント治療は歯の復元が目的ですから、噛めるようにするという機能的な復元だけではなく、見た目の復元も視野に入れた治療をすることが大切です。私は、明らかにインプラント治療をしたとわかるのではなく、患者さん自身の歯とまったく同じで見分けがつかないように治療することをめざしています。それには、患者さんの顔に合ったバランスの歯にすることが重要で、1本の歯に注目するのではなく顔全体を見て歯の形を決めるよう心がけています。また、私はニューヨーク大学歯学部のインプラント科に留学していた経験があるほか、当院では手術室やCTをはじめとする設備も大学病院並みのものをそろえているのも特徴です。
- Q治療後に気をつけることはありますか?
-
A
インプラント治療に限らず、歯科治療の後はメンテナンスが重要です。私は患者さんに、治療の期間はできるだけ短くして、その上でメンテナンスにはしっかり通ってくださいと話しています。その内容や期間に関しては、患者さんそれぞれの状況に合わせてこちらから提案させていただいて、歯科衛生士を中心にオーダーメイドのメンテナンスを行っています。当院の場合には、口の中の状態がすごく良い状態の方なら半年に1回程度。普通の場合は3ヵ月に1回。口の中の状態があまり改善しない場合には1ヵ月に1回来ていただくようにしています。また、クリーニングに加えて、定期的に噛み合わせをチェックすることも大切です。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/55万円~、骨造成/11万円~