春日後楽園しのぶクリニック

- 東京都文京区小石川1-1-7 文京ガーデン センターテラス202
-
- 泌尿器科
- 内科
- 循環器内科
- 感染症対策実施
特徴
日本泌尿器科学会泌尿器科専門医であり、福島県郡山市の内科・小児科クリニックで地域医療に従事した経験を持つ松浦忍先生が2021年7月に開院した「春日後楽園しのぶクリニック」。都営三田線・大江戸線の春日駅から徒歩1分、東京メトロ南北線・丸ノ内線の後楽園駅からは徒歩2~5分、水道橋駅からも徒歩圏内とアクセスの良い立地にあり、木目を基調にグリーンやブルーなど自然のぬくもりを感じさせるカラーを取り入れた院内は、心地良くリラックスできる空間。壁や天井に空と雲が描かれた診察室もあり、受診の緊張感を和らげてくれそうだ。診療科目は内科・泌尿器科・循環器内科。腹痛や発熱などの急性疾患、生活習慣病やアレルギー疾患といった慢性疾患など内科全般を診療。その一方で、長年研鑽を積んできた泌尿器科では、尿路結石、過活動膀胱、前立腺肥大症、膀胱炎の他、膀胱がんの精査や術後のフォローアップまでできる体制を整える。性感染症や勃起障害(ED)、不妊症など多様な疾患に対する診療も提供。また、松浦院長の妻で日本循環器学会循環器専門医の真理先生も、週1回循環器専門の外来を担当し、松浦院長とともに地域住民の笑顔と健康を支えている。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- 健康診断対応
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 英語対応可
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

理想は、地域の人々を笑顔にするクリニック
松浦 忍 院長
春日後楽園しのぶクリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胸腹部レントゲン検査
- 血管エコー検査
- 血清学的検査
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 残尿検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 精液検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹部超音波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 膀胱鏡検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:15~11:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
12:00~16:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
08:15~13:15 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
※ 受付は診療終了時刻の15分前までです。 |
施設情報
施設名 | 春日後楽園しのぶクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
松浦忍院長 [学歴] 1989年 北海道大学卒業 [開業/勤務開始年] 2021年 |
電話番号 | 03-3813-0022 |
所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1-1-7 文京ガーデン センターテラス202 |
公式サイト | https://shinobu-clinic.com/ |
支払方法補足 | クレジットカード対応可(Visa/JCB/Mastercard/American Express/Diners Club) |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
自由診療費用の目安
自由診療とは勃起障害(ED)診療/初診料 4000円、再診料 1000円、治療薬10mg(先発品)1錠 1500円、治療薬20mg(先発品) 1錠 1800円
男性型脱毛症(AGA)診療/初診料 4000円、再診料 500円
不妊症検査/初診料 4000円、再診料 500円、精液検査 1万1000円、各感染症の検査セット(B型肝炎、C型肝炎、梅毒、クラミジア、淋病、ヘルペス、HIV) 2万円(金額は変更の可能性があります。詳細は医院までお問い合わせください。)