全国のドクター9,103人の想いを取材
クリニック・病院 158,819件の情報を掲載(2024年3月29日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市南区
  4. 高宮駅
  5. うちまる歯科クリニック
  6. 「治療する」から「予防する」へ歯の予防ケアで健康寿命の延伸を

「治療する」から「予防する」へ
歯の予防ケアで健康寿命の延伸を

うちまる歯科クリニック

(福岡市南区/高宮駅)

最終更新日:2021/10/12

うちまる歯科クリニック 「治療する」から「予防する」へ 歯の予防ケアで健康寿命の延伸を うちまる歯科クリニック 「治療する」から「予防する」へ 歯の予防ケアで健康寿命の延伸を
  • 保険診療

かつて歯科医院は「痛くなってから行くところ」というイメージが強かったが、虫歯菌や歯周病菌から歯を守るためには定期的なメンテナンスが重要であることを、多くの人が認識しつつある時代となった。そんな中、「うちまる歯科クリニック」の内丸雅之院長は、地域住民の口腔内をより良い環境へと導くために、「毎日のセルフケア」と「定期的なプロケア」の両方を生活に取り入れてほしいと呼びかけている。「歯の健康は全身の健康に直結します」と内丸院長。歯を失ってしまうと口からしっかり栄養を取ることが難しくなり、体調にも悪影響を及ぼすリスクが高まる。つまり、歯を良い状態に保っていくことが健康寿命を延伸する鍵であると話す内丸院長に、同院が行っている予防の取り組みなどについて詳しく教えてもらった。

(取材日2021年9月1日)

「治療する」から「予防する」時代へ。いつまでも食事と会話を楽しんでいくために口腔内ケアの習慣化を

Qこちらで受けられるメンテナンスの特徴を教えてください。
A
うちまる歯科クリニック 画面を見せながら説明する院長

▲画面を見せながら説明する院長

当院が重視していることは、まず患者さんにご自身の口腔内の状態を知っていただくこと。お口の中をリアルに見ていただくためにも最初に口腔内を撮影し、目で見えない部分も含めしっかりチェックします。撮った画像をモニターで患者さんに見てもらいながらご説明しますので、磨き残しや汚れが目立つ箇所などを目の当たりにするとがくぜんとされる方もいらっしゃるでしょう。それだけ画像は説得力がありますので、当院ではモニターを活用し患者さんの歯に対する意識の向上を図ります。このように、まず現状を知っていただき、そこでの「気づき」を大事にすることで、予防へのモチベーションアップに導いていくのが当院のメンテナンスの特徴です。

Q予防やメンテナンスを怠ると、どのようなリスクが高まりますか?
A
うちまる歯科クリニック 予防に注力しているクリニック

▲予防に注力しているクリニック

代表的なのは虫歯と歯周病。治療済みでも詰め物と歯の隙間から再び虫歯になるケースは多いですし、歯茎や歯を支える周りの組織が細菌によって炎症を起こす歯周病へのリスクも高まります。特に歯周病は進行している状態でも痛みがありません。そのため、何らかの症状が出た時は、すでに顎の骨まで溶けてしまっていることも。最終的にはご自身の歯を失うことにもなります。また、歯周病は糖尿病、早産・低体重児出産、動脈硬化への関与や、誤嚥により気管支から肺に歯周病菌がたどり着く可能性、高齢者によくみられる誤嚥性肺炎の原因にもなり得ることが言われています。このように、口腔内ケアを怠ると全身に悪影響を及ぼすリスクが高まるのです。

Q院長がお考えになる予防の重要性とは?
A
うちまる歯科クリニック 明るい診療スペース

▲明るい診療スペース

どんなに高価な義歯でも、天然歯の噛み心地には及びません。いつまでもご自分の歯で食事を楽しむには予防ケアが不可欠です。特に歯周病は全身疾患とも深い関わりがあるため、予防への意識を高めることは、全身の健康を守ることにもつながるでしょう。また、治療を繰り返すことがなくなれば、経済的・身体的・時間的負担の軽減にも。このようにリスクを回避し、いつまでも健康な体で過ごすためには「毎日のセルフケア」と「定期的なプロケア」が重要。きちんと磨いているつもりでも、行き届かない部分はどうしてもあります。そこを定期的にプロがカバーするという流れを生活に取り入れることが、全身疾患の予防にもなると考えています。

Q実際のメンテナンスはどのように行われるのでしょうか?
A
うちまる歯科クリニック メンテナンス風景

▲メンテナンス風景

まず口腔内を精査することから始めます。口腔内の撮影、歯周病の検査。さらに、虫歯の有無、どこに磨き残しがあるか、動いている歯はないか、噛み合わせのチェックなど、全体をくまなく確認した上で、ユニットごとに設置しているモニターを使って患者さんに現状をご説明いたします。歯石除去や歯に定着した汚れを落とすクリーニング、ブラッシング指導は歯科衛生士がメインで行いますが、一人ひとり状態が違いますので、歯科衛生士と情報を共有しながら各患者さんに合ったオーダーメイドのブラッシング指導やフロスや歯間ブラシの使い方の説明を実施。さらに患者さんの癖や習慣なども踏まえた上で、日常生活で注意すべきアドバイスもいたします。

Q日常生活において気をつけるべきポイントを教えてください。
A
うちまる歯科クリニック メンテナンスの重要性を話す院長

▲メンテナンスの重要性を話す院長

毎食後のブラッシングはもちろん、食事の際は左右バランスよく噛むこと。そして、頬づえをついたり食いしばりの癖がある方は顎の変形につながることもありますので、その癖を意識して減らすよう心がけてください。また、小さなお子さんに関しては親御さんの仕上げ磨き。私も毎日1歳9ヵ月の娘のブラッシングをやっているのですが、遊びの一貫に取り入れてみたり、慣れるまで試行錯誤しましたね(笑)。娘の場合はブラッシングの音に興味を持ったので、「シュッシュッって音が鳴るよ」と声かけしながらやるとうまくいきましたが、最初は嫌がったり動いたりと親御さんの大変さも実感していますので、お困り事などあればお気軽にご相談ください。

ドクターからのメッセージ

内丸 雅之院長

勤務医時代に5年ほど寝たきりの患者さんや介護施設への訪問診療も行っていました。歯を失い十分に栄養を摂取することが難しい方も多くいらっしゃいましたし、何よりもご本人やそのご家族がつらい思いをされていることを実感したんです。この経験で、高齢になっても健康で過ごせる人を一人でも多く増やしたいという思いがより強くなりました。どんなに良い治療をしても、ご自身のケアが行き届いていないとトラブルを回避することはできません。多くの方が正しい予防法を生活に取り入れ、いつまでもおいしいお食事と会話を楽しみながら幸せに過ごされることが歯科医師である私の願いです。まずは、ご自身の口腔内を知ることから始めてみませんか。

Access