森ノ宮なかがわ眼科
- 新規開院

- 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目1番70号 もりのみやキューズモールBASE 204
-
- 眼科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
2021年4月に開業した大阪市中央区の「森ノ宮なかがわ眼科」。もりのみやキューズモールBASEの2階にある同院の院内は、白とブラウンをベースにしたシンプルなインテリアが特徴で、完全バリアフリー設計、フィッティングスペースやキッズスペースも備えたゆったりとした造り。3次元眼底像撮影装置や角膜トポグラフィー、自動視野計など検査機器も充実している。院長を務める中川聡子先生は、京都大学医学部附属病院や大阪赤十字病院などで、重症度の高い眼科疾患の手術を含め、多彩な診療に携わり、開業後は玉造幼稚園の校医も務める眼科診療のスペシャリスト。長い年月をかけて培ってきた知識と経験を生かして、子どもの斜視・弱視やドライアイ、網膜疾患の検査・治療、コンタクトレンズ・眼鏡の処方、近視を矯正するためのオルソケラトロジーの処方まで、幅広い眼科医療を提供している。プライベートでは3人の子どもを育てる母親で、仕事と子育ての両立に苦労しながらも、その経験と子どもを安心させる優しい接し方に惹かれ親子で受診する患者も多いという。
- 女性医師在籍
- 日曜診療
- 祝日診療
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- 日本眼科学会眼科専門医
- 英語対応可
- 新規開院
- 視能訓練士(ORT)在籍
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
ドクター紹介記事

大規模病院での臨床経験から開業までの長い道のり
中川 聡子 院長
森ノ宮なかがわ眼科
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- 角膜検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 眼底検査
- 隅角検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 色覚検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
14:30~17:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
休診日:木曜日 ≪コンタクトレンズ処方を希望される患者様へ≫ 受付時間は診察終了時間の15分前までとさせて頂いております。 また、初めてコンタクトレンズを装用される方は、検査・装用練習に時間を要するため、 必ず診察終了時間の30分前までにお越しください。 ≪メガネ処方(メガネ合わせ)を希望される患者様へ≫ 混雑状況の緩和のため、メガネ処方(メガネ合わせ)は予約制とさせて頂きます。 メガネ処方をご希望の方、またはメガネ処方になる可能性のある方は、お電話にてお問い合わせください。 |
施設情報
施設名 | 森ノ宮なかがわ眼科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
中川聡子院長 [学歴] 2003年 名古屋市立大学医学部医学科卒業 [院長就任年] 2021年 |
電話番号 | 06-6946-5339 |
所在地 | 〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目1番70号 もりのみやキューズモールBASE 204 |
公式サイト | https://www.nakagawaeye.com/ |
支払方法補足 |
クレジットカード対応可(Visa/JCB) 自費診療やレーザー治療のみ対応可 |
自由診療費用の目安
自由診療とはオルソケラトロジー/適応検査 11000円(税込)~