吉祥寺まいにちクリニック

- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 レインボービル2F
-
- 内科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- アレルギー科
- 感染症対策実施
特徴
吉祥寺駅北口から徒歩約1分。駅前から続くサンロード商店街を50メートルほど進んだ1つ目の交差点の角にあるビルの2階が「吉祥寺まいにちクリニック」だ。2021年1月に開院した同院は、地域の一次診療を担うクリニックとして内科と皮膚科、泌尿器科、アレルギー科などの診療で、地域の住民や働く人々の健康の悩みに幅広く対応することをめざしている。膀胱炎や性感染症などの泌尿器科、ニキビやヘルペスなどの皮膚科の診療に力を入れており、患者が必要な時にはいつでも受診ができるようにと休診日を設けず、平日は19時半、土日祝日も18時まで診療している。柳澤薫院長は、脳神経外科を専門に大学病院で臨床や研究に従事すると同時に、病気ではなく患者を診たいという思いから内科や皮膚科、泌尿器科などプライマリケアの医師としての臨床経験を積んだ後に開院。柳澤院長の妻で皮膚科が専門の柳澤絵里加先生も一緒に診療にあたっている。
- 女性医師在籍
- 日曜診療
- 祝日診療
- 19時以降診療可
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
ドクター紹介記事

患者中心の医療の実現をめざし開院
柳澤 薫 院長
吉祥寺まいにちクリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- アレルゲン免疫療法
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- 血清学的検査
- 顕微鏡検査
- 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
- 心電図検査
- 迅速抗原キット検査
- 舌下免疫療法
- 尿検査
- 皮膚描記法
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- ダーモスコピー検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
15:30~19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
09:00~12:30 | - | - | - | - | - | ● | ● | ● |
14:00~18:00 | - | - | - | - | - | ● | ● | ● |
施設情報
施設名 | 吉祥寺まいにちクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
柳澤薫院長 [学歴] 2012年 慶應義塾大学卒業 [開業年] 2021年 |
電話番号 | 0422-29-3092 |
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 レインボービル2F |
公式サイト | https://kichijojiclinic.com/ |
連携先医療機関
自由診療費用の目安
自由診療とは男性更年期検診1万1000円(初回の血液検査、問診)