患者の希望をかなえ、真の納得を
笑顔へ導く先進の歯列矯正
アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック
(糟屋郡粕屋町/酒殿駅)
最終更新日:2025/10/15
- 保険診療
- 自由診療
歯並びや口元の見た目にコンプレックスを持つ人は珍しくない。健康意識の高まりとともに、歯列矯正のニーズは増加傾向にある昨今。一方で自費診療となるため、費用面や期間の長さから躊躇するケースが見受けられるのも事実である。しかし、それに見合った価値が見込め、人生における大きな転機となる可能性のある治療だともいわれるからこそ、納得のいくゴールへ導いてくれる歯科医院を見極めることが重要だ。「アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック」の大多和奈央子先生は、患者の幅広い要望に親身に対応し、難しい症例も手がける歯列矯正のスペシャリスト。今回の取材では、歯並びや口元のバランスを整える目的、また専門性を持つ歯科医師が行う歯列矯正のメリットなどについて聞いた。
(取材日2025年7月8日)
目次
幅広い研鑽を積み、高い専門性を追求する歯科医師が行う精密な歯列矯正
- Q歯列矯正を行うメリットは何ですか?
-
A
▲大人用子ども用の個室診療室も完備
歯並びを整えるのは、見た目を良くするためと考える方は少なくないと思います。もちろん、口元の美しさを追求するのは大前提ですが、「噛む」「食べる」「話す」といった人間にとって欠かせない機能面を改善へつなげ、健康で豊かな生活を送れる状態に導くことが本質的な目的です。単に歯が動けば良い、並べば良いというわけではありません。だからこそ、矯正には専門性が不可欠だと考えます。幼少期のお子さんの場合は、早期に矯正を始めることで顎や骨格の正常な発達を促しながら、受け口や出っ歯などにもアプローチしていけます。成人の場合は特に、適切な歯並びや噛み合わせだと歯磨きがしやすく、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
- Q何歳から矯正を受けられますか?
-
A
▲歯列矯正で見た目だけでなく機能面の改善を図ることができる
一般的には上下の前歯が永久歯に生え替わる6~7歳から矯正を受けられます。当院のような専門的な歯列矯正を提供している歯科医院では、それ以下の幼児を対象とした矯正も可能なケースが多いです。例えば、これまでには3歳児健診で、受け口や乳歯列のガタつきを指摘されて受診に至ったケースが多々あります。その場合は、自宅で簡単に取り外しできるマウスピース型の装置を用いて舌を適切な位置に誘導したり、骨格の成長を促したりします。口をポカンと開けてしまうなどの癖のある子であれば、筋機能訓練も行います。口の開きっぱなしは細菌を増殖させやすく、虫歯や口臭、歯肉炎の原因にもなるのできちんと改善することが重要です。
- Qこちらのクリニックでは新しい矯正法を導入したと伺いました。
-
A
▲患者一人ひとりに合わせたオーダーメイドの矯正を提供
当院では、先進の形状記憶機能つきマウスピース型装置を導入しました。従来の方法とは違い、形状記憶機能つきマウスピース型装置は3Dプリンター技術で製作するため、凹凸のある歯にもフィットしやすいです。素材に形状記憶の性質があり、口の外では硬いですが、口の中の体温で記憶された形に戻ろうとする力が働きます。この力でゆっくりと歯を動かしていくため痛みが少なく、アタッチメントという歯に装着する突起物も不要です。また院内の歯科技工士が製作しているため、歯茎まで覆う長さの調整など患者さんに合わせたオーダーメイドが可能。従来の矯正より期間の短縮も見込め、小児から成人まで対応できる先進の矯正法です。
- Qメリットと導入への取り組みについて教えてください。
-
A
▲先進のマウスピース型装置を用い、患者の負担を減らす
形状記憶機能つきマウスピース型装置の最大のメリットは、患者さんの負担軽減だと考えています。先ほどもお話ししたように痛みが少なく、アタッチメントが不要なため、見た目も自然で日常生活への影響を最小限に抑えることが望めます。矯正期間の短縮も見込め、1年程度の矯正であれば他のマウスピース型装置を用いた矯正より費用も抑えられます。私自身、この技術を患者さんに提供するため、外部の講習や勉強会グループに参加し、装置の長さ調整や形状のカスタマイズなど、特有の技術を習得しました。まだ福岡でも導入しているクリニックは少ないですが、常に進化する技術に追いつき、患者さんにより良い医療を提供できるよう努めています。
- Q先生が矯正を行う際に心がけていることは何ですか?
-
A
▲矯正後も保定やメンテナンスを通して患者に寄り添い続ける
当院では、専門性を生かして小児から成人まで幅広い矯正に対応しています。安心・納得できる矯正を求める患者さんの受け皿を自負しており、セカンドオピニオンのご相談も積極的に受け入れています。受診されるすべての患者さんに対して、常にきめ細かな配慮を徹底し、真に満足していただける矯正の提供をめざし取り組んでいます。事前のカウンセリングではしっかりとゴールを共有し、矯正中や装置が外れた後も希望を伺い、少しでも気になる点があれば親身に寄り添いながらとことん力を尽くす。それが私たちの務めであると捉えています。矯正後の保定やメンテナンスにも注力し、経済的負担に配慮したわかりやすい料金設定にしているのも特徴です。
自由診療費用の目安
自由診療とはマウスピース型装置を用いた小児矯正/51万7000円~、形状記憶機能つきマウスピース型装置を用いた小児矯正/51万7000円~、形状記憶機能つきマウスピース型装置を用いた矯正/60万5000円~

