全国のドクター13,884人の想いを取材
クリニック・病院 156,797件の情報を掲載(2025年7月10日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 江戸川区
  4. 西葛西駅
  5. ぱらん歯科クリニック

ぱらん歯科クリニック

ぱらん歯科クリニック 江戸川区 西葛西駅から徒歩4分で通いやすい
  • 東京都江戸川区西葛西7-3-2
    • 歯科
    • 小児歯科
    • 歯科口腔外科
  • 感染症対策実施
ぱらん歯科クリニック 江戸川区 西葛西駅から徒歩4分で通いやすい

西葛西駅から徒歩4分で通いやすい

ぱらん歯科クリニック 江戸川区 西葛西駅から徒歩4分で通いやすい
ぱらん歯科クリニック 江戸川区 院内は温かい色合いで落ち着いた雰囲気
ぱらん歯科クリニック 江戸川区 受付横の水槽は子どもにも人気
ぱらん歯科クリニック 江戸川区 プライバシーに配慮し、診察台はパーティションで仕切られている
ぱらん歯科クリニック 江戸川区 爽やかな壁紙のレントゲン室。リラックスして検査を受けられる

特徴

江戸川区西葛西の「ぱらん歯科クリニック」は、東京メトロ東西線の西葛西駅より徒歩4分。江戸川区球場の向かいにあり、秦由起院長の似顔絵が入った看板が目印だ。同院は虫歯や歯周病などの一般的な歯科治療をはじめ、歯科口腔外科、小児歯科の他、予防歯科や、セラミック治療、ホワイトニングなど幅広い診療メニューに対応。秦院長は、「地域に根差した一次診療を担うかかりつけ歯科医院の役割を自ら任じている」と話す。患者の性格に合わせてフランクに会話をしながら、緊張感を軽減する雰囲気づくりにも注力。また、歯科用CTを導入し、親知らずの抜歯にも対応する同院。特に難抜歯と判断される場合には、同じく東京メトロ東西線の早稲田駅近くにある歯科口腔外科のクリニックを紹介することで、スムーズに治療が行えるよう工夫し、術後の経過については同院で診られるよう連携している。

  • 女性医師在籍
  • 日曜診療
  • 19時以降診療可
  • 駐車場あり
  • 駅徒歩5分圏内
  • 予約可
  • クレジットカード対応
感染症対策実施
  • 同時受診数の制限
  • 受付時の検温の実施
  • 飛沫感染防止用の仕切り設置

取材記事

ドクターズファイル

秦由起院長 ぱらん歯科クリニック

モットーは自分がされたくない診療は行わないこと

秦 由起 院長

ぱらん歯科クリニック

対応できる歯科治療

自由診療の料金表はこちら
一般歯科
  • 虫歯治療
  • 根管治療
  • 歯周病治療
  • 親知らず治療
  • 顎関節治療
  • 入れ歯/義歯治療
  • クリーニング
  • ホワイトニング
矯正歯科
Orthodontics child Orthodontics adult
  • 部分矯正
  • 床矯正
  • マウスピース型装置を用いた矯正

対応できる検査内容

  • CT検査
  • レントゲン検査
  • 歯科検診

アクセス情報

交通手段
  • 東京メトロ東西線 西葛西駅
  • 東京メトロ東西線 葛西駅
  • 駐車場 有

診療時間

時間
09:30~13:00
14:30~19:30
18:00~22:00
09:00~12:30
13:30~17:30
※〇祝日に診療を行うこともあり
※新型コロナウィルス感染拡大防止の観点より、診療時間·休診日等が記載と異なる時がありますので、HP等ご確認ください。
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 ぱらん歯科クリニック
診療科目
  • 歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
責任者 秦由起院長
[学歴] 2000年 神奈川歯科大学卒業
[開業/勤務開始年] 2020年
電話番号 03-6339-1140
所在地 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西7-3-2
公式サイト https://www.palanshika.com/
支払方法補足 自由診療につきましては、クレジットカードでのお支払いが可能です。

「頼れるドクター」シリーズに掲載中

自由診療費用の目安

自由診療とは

セラミックインレー/5万5000円~8万8000円、オールセラミッククラウン/11万円~13万2000円、ホームホワイトニング上下/3万8500円、オフィスホワイトニング上下/6万500円
※すべて税込み

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access