全国のドクター13,574人の想いを取材
クリニック・病院 157,229件の情報を掲載(2025年4月04日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 茨城県
  3. 古河市
  4. 古河駅
  5. まつのき歯科クリニック
  6. 歯科衛生士が中心となって取り組む「まつのき会」の歯周病治療

歯科衛生士が中心となって取り組む
「まつのき会」の歯周病治療

まつのき歯科クリニック

(古河市/古河駅)

最終更新日:2025/02/14

まつのき歯科クリニック 歯科衛生士が中心となって取り組む 「まつのき会」の歯周病治療 まつのき歯科クリニック 歯科衛生士が中心となって取り組む 「まつのき会」の歯周病治療
  • 保険診療

古河市の大型スーパー内にある「まつのき歯科クリニック」をはじめ、栃木県や茨城県で歯科医院を展開している医療法人「まつのき会」。さまざまな専門性を持つ歯科医師が在籍しているが、「当法人の治療技術は、歯科医師と歯科衛生士がともに支えています」と小松貴紀理事長は笑顔で話す。チームの仲間として対等に意見を出し合いながら、歯周病治療や予防歯科に取り組んでいるそうだ。歯科衛生士による予防歯科は担当制。歯科衛生士長の高嶋朋子さんの指導のもと、すべての歯科衛生士が一定の技術力と対応力を備えて処置を行っている。副歯科衛生士長の横田美由紀さんも、同院でスキルアップを実現した歯科衛生士の一人だ。小松理事長、高嶋さん、横田さんの3人に、同院が実践する「まつのき会」の歯周病治療の特徴やそれぞれの思いを聞いた。

(取材日2025年1月17日)

歯科衛生士の活躍が光る「まつのき会」の歯周病治療。担当制で、一人ひとりに合わせた処置や情報を提供

Qこちらでは、どのようにして歯周病治療に取り組まれていますか?
A
まつのき歯科クリニック 患者の健康のため、歯科衛生士と歯科医師が対等に意見を交わす

▲患者の健康のため、歯科衛生士と歯科医師が対等に意見を交わす

【小松理事長】歯科医師も歯科衛生士も「歯周病を治す」という共通の目標に向かい、互いに意見を出し合いながら患者さんのお口を守っています。当院をはじめ当法人の歯科衛生士たちは、歯周病のメカニズムや新たな処置方法を学んだり、模型で練習に励んだりと、勉強熱心で向上心がありますね。歯科医師も歯科衛生士も等しく「チームの仲間」という認識で力を合わせ、歯周病治療に取り組んでいます。
【高嶋さん】予防歯科は担当制です。当院には10人以上、法人全体を合わせると約20人の歯科衛生士が在籍しているのですが、誰が担当しても一定のレベルで処置を行えるよう、後輩の指導にも力を入れています。

Q予防歯科を担当制で行うメリットを教えてください。
A
まつのき歯科クリニック 歯科衛生士全体の処置レベルを引き上げる歯科衛生士長の高嶋さん

▲歯科衛生士全体の処置レベルを引き上げる歯科衛生士長の高嶋さん

【高嶋さん】初診時からのお口の変化を把握できますから、その方に合った処置やアドバイスが可能です。例えば磨き方の癖や、エックス線撮影だけではわからない微妙な歯の揺れなど、わずかな変化にも気づきやすいですね。何度も顔を合わせるうちに信頼関係ができて、患者さんが気軽にご相談くださるのもうれしいメリットです。
【横田さん】患者さんの様子が「いつもと違う」と感じてお声がけした際に、悩みを話してくださることもあります。高度な技術の提供だけでなく、担当制だからこそ人と人として気持ちにも寄り添えるような気がします。

Q横田さんは、入職後のスキルアップを実感されているのだとか。
A
まつのき歯科クリニック 学びへの惜しみないサポートが魅力と副歯科衛生士長の横田さん

▲学びへの惜しみないサポートが魅力と副歯科衛生士長の横田さん

【横田さん】私は出産や育児で休職していた時期もあり、当時は歯科衛生士としてのスキルにあまり自信がなかったんです。こちらへの入職を決めたのは、風通しの良い雰囲気を感じたことと、高嶋さんの技術レベルの高さと生き生きと働く姿が印象に残ったから。入職後は高嶋さんの技術や接遇を目の前で学び、私自身も現場でたくさんの経験を積むうちに、自分のスキルが向上したことを実感するようになりました。初めのうちは疑問や不安もありましたが、先生や高嶋さんが質問に一つ一つ答えてくださったのも大きいと思います。今は自信を持って「歯科衛生士の仕事が大好き。私にお任せください」と言えるようになりました。

Q予防歯科において、お二人が大切にされていることは何ですか?
A
まつのき歯科クリニック 担当として責任を持ち、患者一人ひとりの細かな部分まで向き合う

▲担当として責任を持ち、患者一人ひとりの細かな部分まで向き合う

【高嶋さん】目標にしているのは、患者さんが生涯自分の歯でおいしく食べられるということ。そのために、個々に合わせた処置やアドバイスを心がけています。生活環境や通える頻度も異なれば、手先の器用さによって歯ブラシやグッズ選びも変わるでしょう。「何に気をつければ良いか」も人それぞれ。必ずしも教科書どおりではなく、目の前の患者さんの背景まで考えた対応を行っていきたいですね。
【横田さん】私は虫歯の多い子どもだったんです。悪化するととても痛いことや、それでも治療をためらう気持ちもよくわかります。高嶋さんと同じように一人ひとりの患者さんに向き合いながら、口腔内を良い状態に保てるよう努めています。

Q小松理事長にとって、歯科衛生士はどのような存在でしょうか?
A
まつのき歯科クリニック スタッフのため、そして患者のため。今日も歩みを止めない同院

▲スタッフのため、そして患者のため。今日も歩みを止めない同院

【小松理事長】大げさではなく「体の一部」という表現が近いですね。当院ならびに当法人の歯周病治療や予防歯科において、歯科衛生士の存在はとても大きいです。また患者さんにとって歯科医師よりも歯科衛生士の方が相談しやすいのか、歯科衛生士の心のこもった対応が院内の温かな雰囲気にもつながっていると感じます。麻酔やインプラントに関する知識を有するスタッフもいますし、私も理事長としてスキル向上へのバックアップは惜しみません。今後さらに処置の幅を広げて、予防歯科の分野ではクリニックを引っ張っていくくらいに存分に活躍してくれることを期待しています。

ドクターからのメッセージ

小松 貴紀理事長

「まつのき歯科クリニック」の歯周病治療や予防歯科は、歯科医師と歯科衛生士がともに支えています。皆モチベーションが高く、職種の枠を超えて意見交換も活発です。また歯科衛生士長の指導のもと、すべての歯科衛生士が一定の技術力と対応力を備えて患者さんを担当。背景やご希望を伺いながら、その方に合わせた処置や情報を提供しています。治療だけでなく、その後のメンテナンスも含めて、安心してお口の管理をお任せください。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access