全国のドクター13,623人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年5月02日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 江東区
  4. 大島駅
  5. おおじま矯正歯科クリニック

おおじま矯正歯科クリニック

おおじま矯正歯科クリニック 江東区 大島駅A5出口より徒歩2分、ビル3階にあるクリニック
  • 東京都江東区大島8-5-2 N&Hビル3F
    • 矯正歯科
おおじま矯正歯科クリニック 江東区 大島駅A5出口より徒歩2分、ビル3階にあるクリニック

大島駅A5出口より徒歩2分、ビル3階にあるクリニック

おおじま矯正歯科クリニック 江東区 大島駅A5出口より徒歩2分、ビル3階にあるクリニック
おおじま矯正歯科クリニック 江東区 院内は木目を基調としており温かい雰囲気
おおじま矯正歯科クリニック 江東区 キッズスペースにはDVDや絵本などが豊富に用意されている
おおじま矯正歯科クリニック 江東区 景色を見ながら落ち着いて治療が受けられるユニット
おおじま矯正歯科クリニック 江東区 エックス線装置や口腔内スキャナーなど機器も充実している

特徴

都営新宿線大島駅A5出口から徒歩約2分。新大橋通り沿いのビル内にある「おおじま矯正歯科クリニック」は、歯列矯正を専門に行う歯科医院だ。中西北斗院長は、東京医科歯科大学を卒業後、同大学院咬合機能矯正学分野に進み、矯正を専門に研鑽を重ねてきた。「大学時代から暮らし、第二の故郷ともいえる江東区で地域医療に貢献したい」と2019年に開業。クリニック内は大きな窓から自然光が入り、とても明るい空間だ。待合室横にはキッズスペースも設置。診療では小児矯正から成人矯正まで幅広く対応し、表側矯正、裏側矯正、マウスピース型装置を使った矯正など、患者の要望やライフスタイルによって選択可能だ。また、同院では口腔内スキャナーを導入しているため、口腔内の形状や歯列をスキャンし、そのデータをもとにしてそれぞれの矯正方法によるシミュレーションを作成する。それにより矯正後のイメージをつかむことができ、抜歯が必要かどうかも確認できるという。「この辺りで矯正治療を受けるなら当院と、定着してくれたらうれしい」と中西院長は語り、地域に根差した歯科クリニックをめざしている。

  • 日曜診療
  • 19時以降診療可
  • キッズスペースあり
  • 駅徒歩5分圏内
  • 予約可
  • クレジットカード対応

取材記事

ドクターズファイル

中西北斗院長 おおじま矯正歯科クリニック

小児から成人まで幅広い世代の歯列矯正に対応

中西 北斗 院長

おおじま矯正歯科クリニック

対応できる歯科治療

自由診療の料金表はこちら
一般歯科
  • PMTC
矯正歯科
Orthodontics child Orthodontics adult
  • 裏側矯正
  • 歯列矯正
  • マウスピース型装置を用いた矯正

対応できる検査内容

  • CT検査
  • レントゲン検査
  • 歯科検診

アクセス情報

交通手段
  • 都営新宿線 大島駅
  • 駐車場 無

診療時間

時間
10:00~13:00
14:30~20:00
14:30~18:00
※○:土曜・日曜は第2、第4のみ診療
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 おおじま矯正歯科クリニック
診療科目
  • 矯正歯科
責任者 中西北斗院長
[学歴] 1999年 東京医科歯科大学歯学部卒業
[学歴] 2003年 東京医科歯科大学大学院咬合機能矯正学分野修了
[開業年] 2019年
電話番号 03-5875-1187
所在地 〒136-0072 東京都江東区大島8-5-2 N&Hビル3F
公式サイト https://ojima-ortho.com/

「頼れるドクター」シリーズに掲載中

自由診療費用の目安

自由診療とは

小児矯正(乳歯列期の矯正)/11万円~、小児矯正(混合歯列期の治療)/第1期44万円~(金属ブラケットの場合38万5000円~)、第2期22万円~、成人矯正/77万円~(金属ブラケットの場合71万5000円~)、部分矯正/1本3万8500円~、マウスピース型装置を使った矯正/33万円~、裏側矯正/99万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access