全国のドクター13,887人の想いを取材
クリニック・病院 156,797件の情報を掲載(2025年7月11日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市中区
  4. 阪東橋駅
  5. 横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック
  6. 瀧川 龍一 院長

瀧川 龍一 院長の独自取材記事

横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック

(横浜市中区/阪東橋駅)

最終更新日:2023/04/24

瀧川龍一院長 横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック main

横浜市中区伊勢佐木町、下町情緒の漂う一六地蔵通り商店街にある「横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック」。院長である瀧川龍一先生が、生まれ育った横浜で地域住民に親しまれる歯科医院をつくりたいと考え、2018年2月に開業した歯科医院だ。瀧川院長は、日本大学松戸歯学部を卒業後、母校をはじめ、複数の歯科医院で研鑽を積んできた。現在も週に1度、大学で若い歯科医師を指導しながら、知識や技術をアップデートしているという。「患者さんはもちろん、スタッフも、協力いただいている業者の方も、僕も、すべての人が笑顔になれる歯科医院にしたいんです」と語り、患者と本音で話せるコミュニケーションを何より大切にしている。朗らかで気さくな瀧川院長に思いの丈を語ってもらった。

(取材日2018年2月27日/再取材日2022年12月20日)

先進の設備をそろえ、絶えず進化を続ける歯科医院へ

まずはこちらの歯科医院のこだわりをお聞かせください。

瀧川龍一院長 横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック1

生まれ育った横浜が大好きで、開業するなら横浜でと考えていました。整骨院を営んでいた父が生前「開業するなら、多くの人と触れ合える場所にしなさい」と言っており、この場所に出会った時に、駅近で通いやすいこの場所ならきっと父も賛成してくれるだろうと決めました。診察室はプライバシーを守る半個室。ユニットの座り心地にもこだわり、ゆったり足を伸ばせるタイプと足折れタイプの2種類を用意しました。足折れタイプは座った状態で椅子を倒せ、腰を伸ばしづらい高齢の方やお子さんも負担が少ないのが特徴です。また患者さんやスタッフを守るため、欧州基準の滅菌機器を導入し、院内感染対策の徹底に努めています。デジタルデータをもとに精密な補綴物を製作するためのCAD/CAMシステムや、患部を詳細に確認できるマイクロスコープ、レーザー治療器、矯正治療の際に顔の骨格を調べられるセファログラムなど、新鋭の治療機器を随時導入しています。

先進の設備が整っていますね。

当院にないのはMRIと一部レーザー治療器、それに入院施設くらいでしょうか(笑)。治療機器を充実させているのは、当院でできないことはなるべく少なくしたいから。また、新鋭機器を用いた治療は効果の高さも期待でき、自分自身が充実感を得ながら楽しく診療を続けたいという思いもあります。開業時からこうした気持ちは変わらず、絶えず進化を続けていきたいと思っています。

直近ではマイクロスコープを新たに導入されたとか。

瀧川龍一院長 横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック2

従来からマイクロスコープは使っていたのですが、この度高性能モデルを導入し、3台体制となりました。歯科診療において「見える」ことは大きな武器になります。患者さんにとっては歯科医師に患部が見えているのは当たり前のこと、むしろ見えないままで治療を行っていた従来のやり方こそが驚きなのではないでしょうか。マイクロスコープを用いることで、肉眼では見えにくかった部分まで細かく確認でき、手探りではないダイナミックな治療につながります。徐々に保険診療での適用も広がっており、これは「見える」ことの価値が認められたということだと感じます。当院では歯科医師だけでなく、歯科衛生士もトレーニングを重ね、マイクロスコープを活用しています。患部がよく「見える」ことによる有益性を、患者さんにもぜひ実感していただきたいと思っています。

コミュニケーション重視のオーダーメイド治療を提案

診察の際には、どのようなことを心がけていらっしゃいますか。

瀧川龍一院長 横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック3

治療の選択肢は一つではありませんから、できるだけ多くの治療法をご提案し、メリット・デメリットも全部説明して患者さんに一番合った方法を選んでいただきます。そのためには、患者さんの本音をお聞きすることが欠かせません。僕は患者さんと、治療の話だけでなく、いろいろなお話をするようにしています。患者さんは、歯科医師に本音を言いづらいこともあると思います。そのため、信頼関係をつくれるように、僕も治療に対する自身の考えを正直に話すようにしています。そこで初めて「本当はこうしたい」という思いが出てくると思うんです。患者さんとのコミュニケーションを大切にし、オーダーメイド治療をご提供することを診療方針としていますから、来てくださる方には全力を尽くしたいと思っています。

説明やコミュニケーションを大切にしていただけるのは安心ですね。

検査や治療の前には、何のためにどんなことをするのか、終わった後は次回に何をするのか、必ずご説明します。自分が何をされているのかわからないまま口を開けているのでは、患者さんの治療へのモチベーションも保てないと思うんです。治療はもちろん、治療後も良い状態を保つためのメンテナンスは欠かせませんから、長くお口の健康を保っていただくためにも、きちんとコミュニケーションを取り、治療内容を理解してもらうことは重要なのです。

オーダーメイド治療というと、なんとなく敷居が高い印象がありますが。

瀧川龍一院長 横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック4

難しいことではありません。お口の環境も、年齢も、ライフスタイルも違う患者さんに、同じ治療があてはまるわけはないですから、患者さんに合わせたオーダーメイド治療は当たり前のことだと考えています。来院期間一つとっても、その方の症状や状態によって最適な期間は変わってきます。ですからすべての患者さんに検診をして、虫歯の治療をして、歯石を取って終わりではなくて、僕はしっかりと明確な意図をもって、「次は、この日に来てくださいね」と言います。虫歯でも歯周病でもそうですが、結果がどうなっているかをきちんと検査をして、誰が見ても「これで大丈夫」という評価が出なければ、治療をしたとは言えないと思っています。中途半端にすることなく、患者さん一人ひとりに合った治療を進めていきたいですね。

今後、特に力を入れたいことがあればお教えください。

予防やメンテナンスにさらに力を入れていきたいですね。国の方針として予防歯科への注力が挙げられ、社会的にも予防の重要性が広がってくることが予想されます。当院では、クリーニングの後に必ず再評価の機会を設け、結果につなげる予防歯科のご提供に努めています。メンテナンスも歯周病の治療も、患者さんによって最適な期間や周期が異なるため、オーダーメイド治療がお役に立てると思います。僕たちは皆さんのお口の中の健康を保つため、サポートに全力を尽くし、加えて最終的に自分の健康を守るのは患者さんご自身だということもお伝えしていきたいと思っています。患者さんにも意志をもって来院していただくためには、歯科医師側からの情報発信も必要だと感じています。

地域のニーズに応え、気軽に集えるアットホームな場に

スタッフ教育にも熱心に取り組んでいるとお聞きしました。

瀧川龍一院長 横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック5

これまでマイクロスコープを使用するのは歯科医師のみでしたが、少しずつ歯科衛生士も使うようにシフトしてきています。当院でも、歯科衛生士にマイクロスコープを学んでもらう方針です。これまで設備投資に力を注ぎましたが、一番の財産は人ですからね。歯科衛生士や歯科助手の視野は、勤務先によって変わると思うんです。時代に取り残されないように、みんなで成長していきたいなと。歯科ってすごく楽しいものですから、仕事のときはみんなでプロ意識をもってベストな状態で取り組みたいですね。患者さんにも、定期検診でぜひ当院を活用していただけたらと思います。

スタッフとの関わりを大切にしているのですね。

スタッフは僕の体の一部だと思っているほど大切な存在です。みんなに「ありがとう」と言いたいですね。そういえば「ありがとう」の反対語は、「当たり前」だという説があると聞いたことがあります。「有り難し」に通じていて、本来は手に入ることが難しいこと、それが当たり前の日常になってしまうと感謝の気持ちがなくなるという。この説が心に残っていて、この環境にいる自分は幸せだと感じています。僕もスタッフや患者さんに、「ありがとう」の気持ちを返していきたいですね。

読者へのメッセージをお願いします。

瀧川龍一院長 横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック6

僕たちは皆さんのお口の中の健康を維持するために、全力でサポートします。少しでも不安なことや疑問があったら、遠慮なく聞いてください。歯科治療に直接関係のないことでも、いろいろなお話をするのは僕にとっても貴重な体験です。患者さんとのお話を通して社会勉強をさせていただいていますし、それが幅広い治療をご提案できることにもつながっています。そういったお付き合いも含めて、地域に密着したアットホームな歯科医院でありたいと思っています。ぜひ気軽にいらしてくださいね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ワイヤー矯正/85万6000円~91万6000円、
オールセラミック/15万4000円~、
オフィスホワイトニング/2万4200円~、
ホームホワイトニング/2万2000円~、
入れ歯(ノンクラスプデンチャー)/11万5000円~、
インプラント/44万円~、
セラミック治療/1本 3万3000円~
※すべて税込み価格

Access