全国のドクター8,888人の想いを取材
クリニック・病院 159,511件の情報を掲載(2023年9月23日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市博多区
  4. 博多駅
  5. ひとみ矯正歯科医院
  6. 目立ちにくい矯正という選択肢自分に合った方法で矯正中も美しく

目立ちにくい矯正という選択肢
自分に合った方法で矯正中も美しく

ひとみ矯正歯科医院

(福岡市博多区/博多駅)

最終更新日:2023/06/29

ひとみ矯正歯科医院 目立ちにくい矯正という選択肢 自分に合った方法で矯正中も美しく ひとみ矯正歯科医院 目立ちにくい矯正という選択肢 自分に合った方法で矯正中も美しく
  • 自由診療

歯並びが気になるけれど、矯正している間の見た目に抵抗があり、歯列矯正をためらう人は多いようだ。しかし最近では、矯正装置をしていても目立ちにくく、周囲の人に気づかれにくい矯正方法もある。田村仁美院長が率いる「ひとみ矯正歯科医院」では、矯正中も見た目を気にせず、自然な笑顔で毎日を過ごしてほしいという思いから、なるべく目立ちにくい矯正方法や矯正装置を提案している。同院で力を入れているのが、マウスピース型装置を用いた矯正と、歯の裏側に矯正装置をつける矯正だ。「歯列矯正で後悔しないためにも、それぞれの特徴やメリット・デメリットをよく理解した上で選ぶことが大切です」と語る田村仁美院長。矯正の種類と特徴、そしてクリニック選びのポイントなどについて聞いた。

(取材日2023年4月11日)

患者の希望やライフスタイルに合わせて、オーダーメイドの矯正治療を提案

Qこちらで受けられる矯正には、どのような種類がありますか?
A
ひとみ矯正歯科医院 自然な印象で見た目を気にせず過ごせるのは大きなポイント

▲自然な印象で見た目を気にせず過ごせるのは大きなポイント

歯列矯正の方法は大きく分けて3種類あります。最もオーソドックスな手法は、歯の表側にブラケットと呼ばれる装置を取りつけ、ワイヤーを通す表側矯正です。表側矯正には長い歴史があり、これまで多く行われてきました。しかし、装置が目立ちやすいため、見た目を気にする方にとってはハードルが高い矯正方法といえます。新たな選択肢として注目されているのが、マウスピース型装置を用いた矯正、歯の裏側に装置を装着する裏側矯正です。当院では矯正中も美しい口元でありたいと願う患者さんのために、できるだけ目立ちにくい歯列矯正に力を入れています。表側矯正でも、白や透明の装置を用意しているので、目立つ心配が少なくなりました。

Qマウスピース型装置を用いた矯正とはどのようなものでしょう。
A
ひとみ矯正歯科医院 口腔内スキャナーを用いることで、体の負担を抑えることが可能

▲口腔内スキャナーを用いることで、体の負担を抑えることが可能

従来のようにブラケットやワイヤーを使わず、樹脂製のマウスピース型の装置を装着する方法です。定期的に新しい装置に交換しながら、少しずつ矯正を進めていきます。口腔内3Dスキャナーを活用することで、より精密な歯型を採ることが可能になりました。スキャンデータをもとに、矯正後のめざす歯並びを3Dシミュレーションで確認できます。めざすゴールが視覚化されることで、患者さんのモチベーション維持にもつながるでしょう。マウスピース型装置は透明で目立ちにくく、外面上はほとんどわかりません。自由に取り外せるため、今までどおりに食事を楽しめます。歯磨きも普段と変わらず行えるので、口の中を清潔に保ちやすいのも特徴です。

Q次に、裏側矯正とはどんな治療なのか教えていただけますか。
A
ひとみ矯正歯科医院 患者の不安や希望について、丁寧にカウンセリングを行っている

▲患者の不安や希望について、丁寧にカウンセリングを行っている

歯の裏側(舌側)にブラケットを装着する方法です。笑ったり話したりしても、外側から装置がほとんど見えません。矯正治療をしていることを周りに知られたくない方や、営業職や接客業など仕事で人前に立つ機会が多い方も挑戦しやすい矯正法といえます。歯の裏側から装置をつけるため、最初のうちは「しゃべりにくい」と感じるかもしれません。しかし、多くの場合は次第に慣れていきます。また、材料や技術の進歩により、装着した際の違和感も小さくなってきました。裏側矯正には、上下ともに歯の裏側に矯正装置をつける「フルリンガル」だけでなく、上の歯は裏側に、下の歯には表側に装置をつける「ハーフリンガル」という選択肢もあります。

Qこれらの矯正方法のメリット・デメリットを教えてください。
A
ひとみ矯正歯科医院 一人ひとりの希望やライフスタイルに合わせた計画を提案

▲一人ひとりの希望やライフスタイルに合わせた計画を提案

固定式のワイヤー矯正は、適用症例が広く、オールラウンドに対応できます。ただし、基本的に装置の取り外しができないため、歯磨きがしにくいのが難点です。特に裏側矯正の場合、歯磨きがしづらく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。丁寧なブラッシングや定期的なメンテナンスが欠かせません。これに対してマウスピース型装置は、自由に着脱が可能です。ストレスなく食事ができて、歯磨きしやすいというメリットがある一方で、装着するかどうかは患者さんの意志に委ねられます。自己管理次第でめざせるゴールに差が出る可能性もあるでしょう。メリットだけでなく、デメリットも把握した上でご自身に合った選択をしていただくことが大切です。

Q矯正を受けたい場合、クリニック選びのポイントは何ですか?
A
ひとみ矯正歯科医院 矯正治療は、歯並びだけでなく口腔機能の改善にも役立つ

▲矯正治療は、歯並びだけでなく口腔機能の改善にも役立つ

矯正歯科は、治療期間が長く、定期的な通院が必要です。特にワイヤー矯正の場合、月に1回程度の通院が必要なので、通いやすいクリニックを選びましょう。安心して治療を受けるために、矯正治療に関する専門的な知識や技術を持つ歯科医師が在籍しているか、しっかり話を聞いてくれるか、複数の選択肢を提示してくれるかなども、確認しておきたいポイントです。当院では、さまざまな選択肢を用意し、丁寧なカウンセリングを行った上で、一人ひとりのご要望やライフスタイルに合った矯正法を提案するようにしています。状況に応じて臨機応変な対応が可能です。新しい知識や技術も積極的に取り入れ、患者さんに還元できるようにしています。

ドクターからのメッセージ

田村 仁美院長

矯正はハードルが高いイメージがあるかもしれません。大変なこともありますが、口元のコンプレックスを抱えていたら、その解消につながり自信にもつながるでしょう。なるべく目立ちにくい装置を用いて、矯正中も美しく、心地良く過ごしていただくことが私たちの願い。歯列矯正を通して、皆さんの人生をより豊かにするお手伝いをしたいと考えています。これまでに培った知識や技術をもとに幅広い症例に対応可能です。院長をはじめ、スタッフ全員が女性なので「同性に相談したい」という方も見た目のことや体調のことなど話しやすい雰囲気かと思います。歯並びで悩まれている方、口元が気になる方は、ぜひ勇気を持って一歩踏み出してみてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

表側矯正/98万9780円、裏側矯正/111万6500円~、マウスピース型装置を用いた矯正/111万6500円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access