岩倉駅前たはらクリニック

- 京都府京都市左京区岩倉忠在地町291-1
-
- 内科
- 小児科
- アレルギー科
- 感染症対策実施
特徴
岩倉駅すぐの場所にある「岩倉駅前たはらクリニック」は、2016年に田原正夫院長が開院。木目を生かし、梁を残した院内は温かみを感じるつくりだ。患者からは落ち着いて過ごせると評判で「地域住民同士のつながりが生まれる場所でもあってほしい」との想いのとおり、ここで患者同士の話が弾むこともあるという。田原院長は病院で呼吸器内科医師として勤務していたが、医師になった当初から地域の頼れる町医者になることをめざし、その理想型に近い「家庭医療(総合診療)」の道へ。そこで年齢、性別、診療科を問わずに診療し、体のことだけでなく心理的な課題、家族や仕事など患者が持つ背景も含めて患者「その人」全体を診る家庭医療の素晴らしさに魅せられた。田原院長は「地域で家庭医療を提供し、社会に貢献する場をつくりたい」とクリニックを開設。院長同様、日本アレルギー学会アレルギー専門医の資格を持つ小児科女性医師とともに子どもから大人までさまざまなアレルギー疾患の診断、治療も行っている。乳児健診や予防接種から在宅での看取りまで行う田原院長は「患者さんとの関係性を大切に、スタッフ全員でこの地域に関わり続けたい」と真摯な姿勢で診療に臨む。
- 女性医師在籍
- 19時以降診療可
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 往診可
- 訪問診療可
- クレジットカード対応
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医
- 英語対応可
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

診療科に捉われない「あなた」に最適な医療提供を追求
田原 正夫 院長
岩倉駅前たはらクリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- ウイルス検査
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 咽頭検査
- 胸腹部レントゲン検査
- 経口減感作療法
- 顕微鏡検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 残尿検査
- 食物経口負荷試験
- 耳鏡検査
- 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
- 食物負荷・食物除去試験
- 心臓・腹部超音波検査
- 心電図検査
- 新起立試験
- 神経心理検査(認知症検査)
- 迅速抗原キット検査
- 舌下免疫療法
- 超音波検査
- 直腸診
- 尿検査
- 肺機能検査
- 皮膚パッチテスト
- 皮膚描記法
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
17:00~19:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
〇…往診 |
施設情報
施設名 | 岩倉駅前たはらクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
田原正夫院長 [学歴] 1991年 洛南高等学校卒業 [学歴] 1997年 関西医科大学卒業 [開業年] 2016年 |
電話番号 | 075-707-1551 |
所在地 | 〒606-0021 京都府京都市左京区岩倉忠在地町291-1 |
公式サイト | http://www.tahara-clinic.net/ |