医療法人 たかやま眼科

- 大阪府吹田市佐竹台1-4-1 クリニックモール3F
-
- 眼科
- 感染症対策実施
特徴
阪急千里線・南千里駅改札口直結の高架連絡橋を使って徒歩約1分の場所に「たかやま眼科」がある。クリニック前には広い専用駐車場もあり、徒歩でも車でも来院しやすいアクセスの良さがメリットだ。目のことで気になることがあれば気軽に来てほしいと、診療に予約は不要。待ち時間をできるだけ短縮するため、三診体制で診療にあたる(2023年2月現在)。高山弘平院長のモットーは、適切な診断と治療。常に患者目線を心がけ、丁寧な診療に努める。乳幼児では目やに、アレルギー性結膜炎、小学校低学年の子どもでは近視矯正治療、高齢者は白内障や緑内障、加齢黄斑変性の診断から治療まで、幅広い眼科疾患について対応している。また、多焦点眼内レンズを用いた白内障手術に対応するほか、網膜剥離や増殖糖尿病網膜症、網膜硝子体の手術などの実績も多い。自費診療では「オルソケラトロジー」と呼ばれる近視矯正治療法も提案し、患者のニーズに幅広く対応することをめざしている。広々とした院内には、受付、検査室、診察室などに十分な人数のスタッフを配置し、快適な診療を提供できる体制を整えている。
- 女性医師在籍
- キッズスペースあり
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- エレベーターあり
- 日本専門医機構 眼科専門医
- 視能訓練士(ORT)在籍
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

地域医療の受け皿として、難症例の治療にも対応
高山 弘平 院長
医療法人 たかやま眼科
対応できる検査内容
- アノマロスコープ
- アムスラー検査
- シルマー検査
- パネル検査
- 角膜検査
- 眼圧検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 眼底検査
- 眼瞼下垂手術
- 隅角検査
- 屈折検査
- 蛍光眼底造影
- 顕微鏡検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 視野検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | - | - | ● | ● | - | - | - |
※火曜日、木曜日の13:30~は手術/予約制 |
施設情報
施設名 | 医療法人 たかやま眼科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
高山弘平院長 [学歴] 2003年 京都大学医学部卒業 [学歴] 2013年 京都大学大学院医学研究科修了 [開業年] 2016年 |
電話番号 | 06-6871-5200 |
所在地 | 〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1-4-1 クリニックモール3F |
公式サイト | https://takayama-eye-clinic.com/ |
自由診療費用の目安
自由診療とは多焦点眼内レンズ/22万円~
※多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は選定療養の対象となり、手術費用の一部が保険適用となります。詳しくはお問い合わせください。
オルソケラトロジー(両眼)/初年度16万5000円(レンズ使用料、スターターキット、人工涙液点眼剤1本、定期検査費)