女性専門クリニックで受けられる
ニーズに沿った裏側矯正
矯正歯科医院大阪オルソ
(大阪市北区/北新地駅)
最終更新日:2021/10/12


- 自由診療
「歯並びを整えたいけれど、矯正装置が見えるのは嫌」という声は、特に女性に多いだろう。そんな人に適しているのが、歯の裏側に矯正装置を取り付けることで、目立たずに矯正できる裏側矯正だ。女性専門の「見えない矯正歯科医院 大阪オルソ」では、裏側矯正で豊富な治療経験をもつ谷木俊夫院長が、技術力と先進の治療設備を駆使し、短期間で質の高い裏側矯正を提供する。歯科矯正では費用面も気になるが、同院では治療開始前に総額(トータルフィー制度)を提示しているので、患者は安心、納得のうえ治療を始められるだろう。患者のニーズに応えるために、こまやかなコンサルテーションに力を入れる谷木院長に、裏側矯正ならではの多彩なメリットや、女性患者専用、トータルフィー制度を導入した理由などについて聞いた。
(取材日2017年6月2日)
目次
「見えない」だけでなく治療面でのメリットも大きい裏側矯正、女性専門の質の高さにこだわった治療を提供
- Q裏側矯正の特徴や、治療上のメリットについて教えてください。
-
A
▲装置が目立たない裏側矯正
裏側矯正では、矯正装置を歯の表面ではなく裏側(舌側)に付けて、歯を移動させます。このため、多くの方は「見えない装置で目立たないように矯正をしたい」という理由で、裏側矯正を希望します。ですが裏側矯正には他にも、装置が唾液に接しやすく虫歯になりにくい、前歯を後退させやすいなど、治療面でのさまざまなメリットがあります。さらに当院では、上顎の中心に矯正用インプラントを埋め込み、裏側矯正装置を引っ張るという方法を導入しています。こうすると歯の移動スピードが早まり治療期間が短縮できますし、従来は抜歯や手術が必要であった症例を、矯正装置のみで治せる場合もあるのです。
- Q裏側矯正では、治療期間はどれぐらいかかるのでしょうか。
-
A
▲待合室はモダンで落ち着いた雰囲気
「治療期間は表側矯正のほうが短い」といわれることが多いようですが、当院では、同じ症状であれば表側矯正とほぼ同じ期間で治療できます。噛み合わせが深く上下の歯が合わないディープバイトなどでは、垂直方向への移動が必要ですので、裏側矯正のほうが短期間で済む場合もあります。当院では、摩擦が少ない矯正装置を全例で使うなど、スピードには常にこだわって施術しています。ただし、安全性や費用面で評価が定まっていない方法は使いません。その点でも治療用インプラントは患者さんの負担が少なく、治療期間の短縮に繋がるため、積極的に導入しています。
- Q治療前に、トータルフィー(総額)をあらかじめ示すそうですね。
-
A
▲カウンセリングルームはガラス張りで開放的
歯科矯正では、治療のたびに調整料を頂くことは珍しくありません。ですが、患者さんは治療だけでも大変なのに、費用面でも心配し続けるのはつらいことです。ワンプライスであれば、不安なく治療に集中してもらえると思います。私自身が、開業当初、医院の工事に追加費用がたびたび必要になって苦しい思いをしたので、患者さんにはそんな状態で治療を受けてほしくなかったんですね、だからトータルフィー制度を導入しました。現在は、治療の難易度に応じて価格帯を設定しています。トータルフィー制度は、経営者としては実は怖くもありますが、これまで治療経験から適正価格で提供できていると思いますし、患者さんにも喜んでいただいています。
- Qなぜ、女性専門のクリニックにされたのでしょうか。
-
A
▲女性専門のクリニックなので安心して通える
見えない矯正を希望するのは、やはり女性が多いですよね。女性専用にすると、治療技術や材料、院内の環境なども女性向けに整えることができます。裏側矯正では難易度の高い技術が必要ですので、患者層や治療方法をあえて絞り込むことで、こだわりのある質の高い治療を適正な価格で提供し続けたいと考え、女性のための裏側矯正にしました。女性が遠くからも通いやすいように、駅から近く雨に濡れない場所、しかも人目にはつきにくいビルの9階にしています。診察室は個室にして、プライバシーは保ちつつ閉塞感はないように、壁の上部をガラス張りにしたり、木目やタイルを横向きに配して奥行きが出るように工夫しています。
- Q裏側矯正を受ける際に、歯科医院選びのポイントはありますか。
-
A
▲CTで口腔内の状況を把握
医師によって、治療経験の多い分野や得意な領域があるので、先生のご専門を知っておく必要があると思いますね。また、歯科矯正は虫歯治療などとは異なり、長期間にわたって通院することになります。ですから、医院の立地や雰囲気、あるいは先生やスタッフと話が合うかといったことも重要な要素になります。技術はもちろん大事ですが、通院しやすいか、患者さん自身がリラックスできるか、コミュニケーションの取りやすさなども考えてみてください。ちなみに当院のスタッフは皆、私の矯正治療を受けてくれています。私の治療を信頼しているからこそですのでうれしいですし、患者さんとも共感をもってお話ししてくれていますよ。
自由診療費用の目安
自由診療とは120万円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。