全国のドクター13,993人の想いを取材
クリニック・病院 156,516件の情報を掲載(2025年9月05日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 渋谷駅
  5. 医療法人玄徳会 青山クオーツデンタルクリニック
  6. 将来を考え低侵襲の治療で歯を守っていくMI治療について

将来を考え低侵襲の治療で歯を守っていく
MI治療について

青山クオーツデンタルクリニック

(渋谷区/渋谷駅)

最終更新日:2025/07/15

青山クオーツデンタルクリニック 将来を考え低侵襲の治療で歯を守っていく MI治療について 青山クオーツデンタルクリニック 将来を考え低侵襲の治療で歯を守っていく MI治療について
  • 自由診療

医療において「低侵襲」が重要なキーワードになる流れの中で、歯科医療においても介入を最小限となるようにしていく「MI治療」、つまりミニマルインターベンションの概念が注目を集めている。できるだけ歯を抜かない、削らないことで、将来にわたり天然歯を温存していくようめざす考え方だ。長く、東京医科歯科大学歯学部保存学第一講座(現・う蝕制御学分野)で教授を務め、2021年4月に「青山クオーツデンタルクリニック」での勤務を開始した田上順次先生は、「世界的にも大きな潮流となりつつあるMI治療は、予防的な考えに基づくもの。長く先を見ることで、生涯にわたる歯科治療の負担軽減をかなえられる可能性をも持つものです」と語る。大切な天然歯を守っていくためのMI治療について、詳しく話を聞いた。

(取材日2021年4月13日/情報更新日2025年7月1日)

コンポジットレジンを活用して、削らない、抜かない歯科治療をめざす

Q「MI治療」とはどのようなものでしょうか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 穏やかな口調で丁寧に説明する田上先生

▲穏やかな口調で丁寧に説明する田上先生

健康な歯質の温存に着目した治療です。虫歯などのトラブルが起きた際、従来、感染部とその周辺を大きく削り取って金属製などの補綴物をかぶせていく治療法が一般的でしたが、素材や技術の進歩によりMI(ミニマルインターベンション)治療が広まりつつあります。歯を削る際はピンポイントで最小限にとどめ、できるだけ歯を抜かず、神経や骨を残していくというのがミニマルインターベンションの基本方針。歯を削ったり、神経を抜いたりといった行為は歯をもろくしてしまうことにつながるため、天然歯を長く、良い状態で残していくには、治療介入を最小限に抑えていくことが重要なのです。

Q歯を温存するMI治療には具体的にどのようなものがありますか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 穏やかな口調でわかりやすく説明してくれる

▲穏やかな口調でわかりやすく説明してくれる

コンポジットレジンによる修復治療を行っています。複合樹脂のこの素材は高い接着性を持ち、自ら歯に接着していく特徴があるので、従来の金属の修復物と違って、患部を大きく削ることなく修復していくことを得意とします。樹脂といっても80〜90%の割合でセラミック粒子が練り込まれているので、より自然な仕上がりが期待できますし、光を当てて硬化させれば天然歯と同等の強度となるため、結果的に周囲の歯への負担軽減につながります。歯を失う原因は虫歯、歯周病のほか、歯が割れるケースも多く、それは神経を抜く処置によって歯がもろくなることも要因の一つとされているので歯を守るためにもMI治療に注力しています。

Q抜歯となった場合はこちらではどんな治療がありますか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 要望に合った選択肢を提示し、納得して治療に進んでほしいという

▲要望に合った選択肢を提示し、納得して治療に進んでほしいという

抜歯が避けられない場合も、MIを前提とした提案をしています。当院では、ダイレクトブリッジという方法を採用しており、こちらの方法はインプラントのように骨に人工歯根を埋め込む手術の必要がありません。この方法だと両側の歯を削ることもなく、先進の接着技術を活用してなくなった歯の部分のみを埋めていきます。私が古くから試行しながら改良してきた方法で、先進の材料を用いることで、見た目や強度の回復をめざします。すでに専門の学会でも優れた長期耐久性についての研究が報告されている方法です。両側の歯を削る従来のブリッジや、インプラント治療以外の選択肢として提示しています。

QMI治療におけるインプラント治療の特徴やメリットは何ですか?
A
青山クオーツデンタルクリニック なりたい口元をイメージして治療に臨もう

▲なりたい口元をイメージして治療に臨もう

状況によってはインプラント治療がベストな場合もあります。外科手術が必要なことから、MI治療とは異なるという印象があるかもしれませんが、多くの自分の歯を一生維持するという目的のためにはMI治療の選択肢の一つといえると思います。なぜなら、インプラントは埋め込む際に両側の歯を削る必要もないため、健康な歯を無駄に傷つけることがありません。また、当院では先進の3Dガイドシステムをはじめ先進の技術を応用することで、皆さまの満足度の高いインプラント治療の提供を心がけています。

Q歯を守るために大切なことを教えてください。
A
青山クオーツデンタルクリニック 予防には、定期的なチェックやメンテナンスも大切

▲予防には、定期的なチェックやメンテナンスも大切

歯科保存学の立場で広く見ると、虫歯を削って取り除くことも「予防」です。また、極端な話になりますが、ご自身が支障を感じないのであれば、虫歯などで歯がなくなってしまっても、そのまま何もせず放っておくという選択肢もあるでしょう。手を加えることで歯の将来に悪い影響を及ぼす可能性があるのであれば、リスクがあるからといって、先回りして処置を行うことは一概にお勧めするものではありません。しかし、定期的にチェックを受けることで、ご自身のリスクを把握しておくことは、歯の健康を長く保つ上で大切なこと。早期にトラブルを発見して把握しておくことで、リスクが顕在化するのを避けていくことも可能なのです。

ドクターからのメッセージ

田上 順次院長

日頃からご自身の歯の将来について考えていらっしゃる方はあまり多くないかもしれません。しかし、自身の歯とお口の健康を長い視点で見る機会を持つことで、現在のご自身に必要なことと不必要なことを判断できるようになるでしょう。英語では「コンサバティブデンティストリー」と呼ばれる歯科保存学は、ある意味保守的で、時間稼ぎの考え方かもしれません。しかし、皆、寿命を持つ以上、生きている間の時間稼ぎをすることは、決して無為なことではないのです。何より予防中心、初期治療中心の受診であれば、生涯にかかる歯科治療費も大幅に抑制できるようになるでしょう。ご自身の歯を長く守りたいとお考えでしたら、ぜひ一度ご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

コンポジットレジンによる修復治療/1万5000円~5万円、インプラント治療(1本)/33万円、ダイレクトブリッジ/2万2000円~

Access