全国のドクター13,852人の想いを取材
クリニック・病院 156,784件の情報を掲載(2025年7月08日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 渋谷駅
  5. 医療法人玄徳会 青山クオーツデンタルクリニック
  6. 痛みを感じにくい大人の虫歯にも極力削らずに歯を残していく治療

痛みを感じにくい大人の虫歯にも
極力削らずに歯を残していく治療

青山クオーツデンタルクリニック

(渋谷区/渋谷駅)

最終更新日:2025/07/07

青山クオーツデンタルクリニック 痛みを感じにくい大人の虫歯にも 極力削らずに歯を残していく治療 青山クオーツデンタルクリニック 痛みを感じにくい大人の虫歯にも 極力削らずに歯を残していく治療
  • 保険診療

歯科医院を受診する際の主訴として多い虫歯。歯科医院とは「虫歯ができて痛くなったら行くところ」と認識している人も多いだろう。しかし、虫歯は初期の段階では痛みを感じることがあまりなく、痛みが出た時にはすでに進行してしまっていることがほとんど。虫歯になっても早い段階に見つけて治療していけば進行を防いでいくことも可能になるのだと、「青山クオーツデンタルクリニック」の細川周平理事長は語る。「特に大人の虫歯では痛みを感じないままじわじわと進行する慢性う蝕が多く、痛みを感じて受診した時にはすでに深刻な状態になっているケースも多いのです」。気になる大人の虫歯とその治療法、そして予防法について、細川理事長に詳しく解説してもらった。

(取材日2021年3月26日)

子どもとは違う大人の虫歯。注意すべきは根元の虫歯と再発虫歯

Q虫歯とはどのような病気なのでしょうか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 初期段階では痛みの感じない虫歯

▲初期段階では痛みの感じない虫歯

お口の中で菌が繁殖し、酸を発することでエナメル質や象牙質からカルシウムなどが溶け出して脆くなり、穴が空いた状態になるのが虫歯、つまり「う蝕」です。虫歯の原因菌は食べ物などに含まれる糖と結びついて、歯垢を形成しながら増殖します。歯垢が付着し、歯の表面からカルシウムが溶け出す脱灰の段階や、歯の表面であるエナメル質までへの進行では痛みが出ることはありませんが、う蝕を放置しておくとエナメル質の下にある象牙質や歯髄にまで達し、痛みを感じるようになります。痛みや歯がしみるなどの自覚症状が出た時にはすでに進行していることが多いので、定期検診を受けて初期の段階から対処することが重要です。

Q大人の虫歯の原因は何なのでしょうか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 虫歯予防は加齢に伴う口内の変化に合わせたケアが欠かせない

▲虫歯予防は加齢に伴う口内の変化に合わせたケアが欠かせない

エナメル質が薄くやわらかい子どもの歯では、虫歯が進行しやすくなります。生えかけの歯は汚れがたまりやすく、特に前歯の間や奥歯の噛み合う部分などに虫歯が生じやすい傾向にあります。対して、大人の歯では、下がってきた歯茎と歯の間の部分が虫歯になってしまったり、以前治療済みの歯に虫歯が再発したりしやすくなります。子どもの虫歯と比べて大人の虫歯では痛みを感じにくく、気づかないうちに進行させてしまうケースが多いようです。ライフステージによって、歯並びや歯茎の状態などお口の中の状況は変化します。そうした変化に合わせたケアが虫歯予防のためには欠かせません。

Q虫歯になりやすい人はどのような人ですか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 院内は大きなガラス張りで明るく、解放感がある

▲院内は大きなガラス張りで明るく、解放感がある

唾液の抗菌作用が弱い方や、歯質がやわらかい方など、生まれつき虫歯になりやすい人はいらっしゃいます。しかし、虫歯は生活習慣病の1つでもあり、普段の食生活やブラッシングの習慣に大きく左右されることも事実です。虫歯を防ぐためにはお口の中のpHコントロールが重要ですが、清涼飲料水を頻繁に飲んだり、ちょこちょこと甘いものを食べたりすると、お口の中のpHが下がり、酸性に傾いてしまいます。酸性の状態が長く続くと、歯は脆くなり、虫歯のリスクが高まります。食生活を整え、正しいブラッシング方法を身につけることが大切なのです。

Q貴院での虫歯治療の特徴を教えてください。
A
青山クオーツデンタルクリニック 治療は患者の負担軽減に努めている細川理事長

▲治療は患者の負担軽減に努めている細川理事長

なるべく健康な歯を残すために、できるだけ歯を削らない治療を行っています。もちろん、原因菌に感染してしまった部分は取り除くことが必要ですが、健康な歯まで削って歯の寿命を短くすることがないよう、最低限の介入に止めることを心がけています。そのためには、虫歯の進行度とプラークコントロールの状態を的確に見極めることが不可欠です。当院ではなるべく削らない治療とプラークコントロールのための指導を並行し、良い歯を長く保っていくことをゴールに据えた診療を提供しています。また、痛みに弱い方や恐怖心が強い方には各種麻酔もご用意しており、痛くない虫歯治療となるように配慮しています。

Q予防法としてはどのようなものがありますか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 歯科医師による定期検診も大切

▲歯科医師による定期検診も大切

甘いものやジュースなどを頻繁に口にする食生活を改め、就寝前と起床後のブラッシングの習慣を身につけることが大切です。特に大人の虫歯になりやすい歯の根元、歯と歯茎の間の汚れを取ることを意識しましょう。ブラッシングだけでは取りづらい歯と歯の間の汚れには、デンタルフロスなどを活用するのも良いでしょう。それでも、ご自身のブラッシングだけですべてのプラークを取り切ることは難しいもの。プラークが石灰化し、歯石になってしまうとなおさらです。自宅でのケアと合わせて、定期的に歯科医師による検診と、歯科衛生士によるクリーニングを受けることが、虫歯予防の上では大切です。

ドクターからのメッセージ

細川 周平理事長

食事の時間が不規則だったり、歯磨きをおざなりにしてしまったり、忙しさにかまけて歯科受診から遠ざかってしまったりと、大人の虫歯は悪い習慣により引き起こされるケースが多く、まさに生活習慣病の一つといえるでしょう。仕事や家事、育児、介護などの事情ですぐに継続的な治療を始めることが難しいという方でも、一度受診をしてお口の中の状態を正しく認識しておくことをお勧めします。当院では一人ひとりのライフスタイルに合わせ、適切なタイミングでスタートし、継続が可能な治療をご提案しています。年中無休で診療しており、忙しい方にもご受診いただきやすい体制です。痛みがなくとも、まずは一度検診を受けてみてください。

Access