横向きや斜めに生えてしまうことも
難しい親知らずの抜歯
青山クオーツデンタルクリニック
(渋谷区/渋谷駅)
最終更新日:2025/07/07


- 保険診療
英語では「知恵の歯」を意味する「wisdom tooth」と呼ばれ、日本でも「知歯」の別名がある親知らず。他の永久歯が15歳頃までには生えそろうのに対し、知恵を身につけた20歳前後にようやく頭を出してくる最奥の奥歯4本のことで、第三大臼歯が正式名称だ。そんな親知らずはそれ自体が健康な状態であっても抜いたほうが良いケースもあると、「青山クオーツデンタルクリニック」細川周平理事長は語る。「真っすぐ生えて噛み合っていれば問題ないこともありますが、そんなケースのほうが少ないほど。リスクがある親知らず治療では、トラブルが深刻化する前の抜歯をお勧めします」。口腔外科を専門とする歯科医師が在籍し、難しい抜歯にもあたる同院での親知らずへの対応について聞いた。
(取材日2021年3月24日)
目次
すぐに抜くべき? 横向きや斜めに生えた親知らずはリスクなどを考え抜歯の検討も
- Q横向きに生えた親知らずは抜いたほうが良いのでしょうか?
-
A
▲親知らずについて語る細川周平理事長
他の歯と同様、親知らずも真っすぐに生えて噛み合っており、「噛む」という機能に貢献しているのであれば、抜く必要はありません。しかし、20歳前後と顎の成長が止まった後に生えてくる親知らずは、十分なスペースが得られず横向きや斜めに生えてしまうことも。横向きや斜めに生えた親知らずとその周辺は、最奥ということもあり特にプラークコントロールが難しい部分になります。適切にブラッシングしづらいことで衛生状態が悪化し、隣の第二大臼歯に虫歯が発生したり、歯周病が進行してしまったりしがちなのです。そうしたリスクを避けるため、管理が難しい親知らずは抜歯をお勧めします。
- Q管理の難しい親知らずを放置するとどうなるのでしょうか?
-
A
▲虫歯や歯周病のリスクもある
親知らず自体に虫歯や歯周病が発生する可能性があることに加え、横向きなど隣の奥歯と接触して生えている場合には、両方の歯で虫歯リスクが高まります。最奥に1本歯が生えることで噛み合わせが合わなくなったり、他の歯を押してしまって歯並びを乱してしまうケースも。生えてすぐには特に問題なくても、加齢などにより歯茎が痩せてくることで、歯周病などのトラブルが進行するケースもあります。トラブルを放置すると、痛みや腫れが発生することになり、最悪の場合親知らずだけでなく隣の第二大臼歯も合わせて抜歯する必要性が生じてしまうこともあるのです。
- Q横向きに生えたといった難症例はどのように抜歯しますか?
-
A
▲数多くの症例に携わった経験を生かして治療法を提案する
通常、親知らずはヘーベルと呼ばれる器具を引っ掛けて、てこの原理を応用して脱臼させ、抜歯します。この処置は短時間で完了し、その後の痛みや腫れも限定的です。しかし、横向きや斜めに生えている場合や、歯茎に埋もれている場合には、周辺の歯茎を切開し、親知らずを何ピースかに分解して除去する手術が必要になります。特殊な手術になりますのでどこの歯科医院でも可能というわけにはいきません。また、術後にはある程度の痛みや腫れが想定され、場合によっては数日から数週間続くこともあります。
- Q貴院での親知らずの抜歯について教えてください。
-
A
▲すべての診療がプライバシーを配慮した半個室にて行われる
多くの方にとって歯茎の切開や歯を分解切除するといった内容は大きな衝撃とともに受け止められるもの。不安や恐怖感を覚えるのはある意味当たり前で、すぐに受け入れて「やりましょう」となる方はあまりいらっしゃいません。そこで、当院ではお話を伺い痛みを取るための処置を行ったら、治療について説明し、一度ご帰宅後に冷静になってゆっくりと考える時間を取っていただくようにしています。また、当院には口腔外科に専門性を持つ熟練した歯科医師が複数在籍しており、十分な治療技術のもと抜歯を行っています。ご要望があれば歯科麻酔を専門とする歯科医師による静脈内鎮静も併用していただけます。
- Q抜歯後、気をつけることはありますか?
-
A
▲穏やかな口調で丁寧に説明してくれる細川周平理事長
歯茎切開を伴う親知らずの抜歯では、程度の差はあれ術後2〜3日は痛みや腫れが続きます。さらに、体調や患部の衛生状態によっては2週間ほど続いてしまうことも。患部を清潔に保つとともに、処方された抗生剤を正しく飲みきり、規則正しい生活をして体調を整えるようにしてください。抜歯後はブラッシングが難しくなるので、頻繁な間食や甘いものなどリスクの高い食生活を避け、食べやすいものを中心にバランス良く栄養が取れる食生活を心がけましょう。通常であればだいたい1週間程度で抜糸になります。傷が治るまではできるだけ患部に触れないようにしていただいたほうが良いでしょう。