全国のドクター13,867人の想いを取材
クリニック・病院 156,786件の情報を掲載(2025年7月09日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 渋谷駅
  5. 医療法人玄徳会 青山クオーツデンタルクリニック
  6. 虫歯がないのに歯がしみる知覚過敏の原因と対処法とは

虫歯がないのに歯がしみる
知覚過敏の原因と対処法とは

青山クオーツデンタルクリニック

(渋谷区/渋谷駅)

最終更新日:2025/07/07

青山クオーツデンタルクリニック 虫歯がないのに歯がしみる 知覚過敏の原因と対処法とは 青山クオーツデンタルクリニック 虫歯がないのに歯がしみる 知覚過敏の原因と対処法とは
  • 保険診療
  • 自由診療

冷たいものや熱い飲み物、甘いものや酸の強い食べ物を口にした際に、歯がしみて痛みを感じる知覚過敏。突然、歯に痛みを感じて「虫歯になってしまったかも?」と不安に思う人も多いだろう。「歯に痛みを感じるという点では同じでも、虫歯と知覚過敏では根本的な原因も対処も異なります」と語るのは、渋谷区の青山通りで総合歯科診療を提供する「青山クオーツデンタルクリニック」の細川周平理事長だ。特定物の飲食や接触の刺激により症状が現れる知覚過敏。虫歯の痛みと間違えられることも多いというその症状の詳細と、原因や虫歯との違い、正しい対処法と予防法などを教えてもらった。

(取材日2021年3月26日)

原因も症状も人によりさまざまな知覚過敏。歯科医師の判断を仰いで対策していこう

Q知覚過敏とはどのような症状ですか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 知覚過敏について話す細川理事長

▲知覚過敏について話す細川理事長

虫歯や歯の神経の炎症がないにも関わらず、冷たいものや熱いもの、酸性の強いものなどを口にした時に、歯に短く鋭い痛みが出る状態を、象牙質知覚過敏症、つまり知覚過敏といいます。知覚過敏になると、歯磨きの際に歯ブラシの先が触れたり、時には冷たい空気を吸い込んだだけで歯がしみることもあります。虫歯の痛みは感染した特定の歯のみに生じますが、知覚過敏の痛みは複数の歯で同時に起こり得ます。また、軽度の知覚過敏では痛みは一時的なもので、虫歯の痛みのように長く続くことが少ないのも特徴です。

Q知覚過敏は何が原因で起こるのでしょうか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 象牙質が露出することで、知覚過敏が起こりやすくなる

▲象牙質が露出することで、知覚過敏が起こりやすくなる

知覚過敏は、加齢により歯ぐきが痩せて歯の根が表出したり、歯ぎしりや衝撃により歯が欠けたりして、歯表面のエナメル質の下にある象牙質が露出することにより、刺激が伝わりやすくなることで起こります。また、歯周病が進行して知覚過敏の症状を引き起こすケースも。痛みを虫歯と勘違いして熱心にブラッシングをしたことで、さらなる磨耗を引き起こし、より症状を深刻化してしまうこともあります。

Q知覚過敏を放置するとどのようになるのでしょうか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 知覚過敏は早期に原因を特定し、口内環境を整えることが大切

▲知覚過敏は早期に原因を特定し、口内環境を整えることが大切

軽度であればそのまま症状が治まることもあります。しかし、放置することで、症状が進行するケースも。知覚過敏が進行していくと、ブラシの刺激で生じる痛みのために歯磨きが困難になり、プラークコントロールが難しくなることで口腔環境を悪化させてしまうことも。口腔環境の悪化は、虫歯や歯周病といったさらなるトラブルの原因にも。知覚過敏が生じたら早い段階でその原因を特定し、適切な処置を行って、お口の中の環境を整えていくことが大切になります。

Q知覚過敏に対処法はあるのですか?
A
青山クオーツデンタルクリニック 治療開始前に、原因などの説明をしっかりとしている

▲治療開始前に、原因などの説明をしっかりとしている

知覚過敏には、歯がしみるのを止めるための薬剤を用いたり、刺激を受ける原因となっている歯の欠けを修復したりといった方法で対処します。また、知覚過敏の根本原因にも同時にアプローチすることも大切。歯ぎしりが歯の磨耗を引き起こしているのであれば、取り外し式のマウスピースを使ったスプリント治療を行ったり、歯並びの悪さゆえに特定の歯に圧力が集中してしまうことが原因なら、全体の歯並びを整えるため矯正治療を行ったりします。患者さんのほうでこれらの原因と症状の関わりをしっかり理解して取り組んでいただくことが必要となるので、当院では治療を開始する前の徹底した説明に力を入れています。

Q日常生活で注意する点を教えてください。
A
青山クオーツデンタルクリニック 原因を追究し、適切なアドバイスを行っている

▲原因を追究し、適切なアドバイスを行っている

当院では知覚過敏の症状を訴える方には、まず最近の生活行動について徹底的にヒアリングします。固いものを噛んだ時に歯が欠けたとか、揺れている歯があったとか、何かしら思い当たることがあるはずです。そうした因果関係を追求し、症状が起こる状況を避けるアドバイスを行います。ご自身で思い当たる原因が見つけられない時こそ、歯科を受診して専門家による判断を仰ぐべき。知覚過敏の痛みは体調やストレス状態などによっても影響を受けます。定期的に歯科を受診してメンテナンスしているのであれば、数日様子を見た後必要に応じて受診で構いませんが、歯科医院から足が遠のいているという方は、これをきっかけに早めに受診してください。

ドクターからのメッセージ

細川 周平理事長

ある日突然、歯がしみる象牙質過敏症(知覚過敏)。突然の症状にお口の中について悪い想像を巡らせて、不安に陥ってしまう方も多いようです。虫歯を疑って自己判断でブラッシングを強化し、ブラシ圧による刺激でますます症状を悪化させてしまう方もいらっしゃいます。知覚過敏は早い段階で状態を確認し、適切に対処することで軽く済ませることが望める病気です。病態を正しく把握し、コントロールすることが、歯を長く保つ上で重要になります。花粉症の時期に鼻詰まりとともに知覚過敏の症状が現れる方や、体調不良と同時にしくしくと痛みが生じるという方もいるなど、個々人によって症状も原因もさまざま。一人で悩まずにぜひご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ワイヤー矯正/88万円~

Access