全国のドクター9,295人の想いを取材
クリニック・病院 158,642件の情報を掲載(2024年4月20日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 平塚市
  4. 伊勢原駅
  5. ありがとうみんなファミリークリニック平塚
  6. 太田 浩 先生

太田 浩 先生の独自取材記事

ありがとうみんなファミリークリニック平塚

(平塚市/伊勢原駅)

最終更新日:2021/10/12

太田浩先生 ありがとうみんなファミリークリニック平塚 main

平塚市岡崎に2015年に開院した「ありがとうみんなファミリークリニック平塚」。内科や小児科の病気だけでなく、ちょっとしたケガややけどなど、科や症状を問わずに総合的に診察や治療を行う医師が在籍するクリニックである。開院から3年、近隣住民から信頼され「ありファミ」の愛称で親しまれている同院に、3人目の医師として名前を連ねているのが太田浩先生だ。饒舌ではないが、真摯に言葉を選んで語りかけてくれるので、つい話に引き込まれてしまう。在宅医療や緩和ケアに興味を持ち、医師を志したといい、外来診療はもちろん、同院が開院時から力を入れている看取りを含めた訪問診療の経験も豊富な太田先生。自身の経験や医療にかける思い、将来の展望などを語ってもらった。

(取材日2018年11月1日)

在宅医療や緩和ケアに興味を持ち、医師の道へ

先生は2017年から勤務されているそうですね。

太田浩先生 ありがとうみんなファミリークリニック平塚1

はい。2017年の12月からです。私は奈良県立医科大学を卒業し、総合診療が行える医師になるためのトレーニングを受け、岐阜県の山間部の診療所、川崎市立多摩病院、伊東市民病院などで勤務してきました。平塚に家庭医療を行うクリニックがあると知り、ぜひ働かせていただきたいと思ったのです。クリニックの方針に共感しましたし、ここで行っている医療を一緒にやりたいと感じました。医師はもちろん、職員も、総合診療について理解があり、チームワークがとれていますので、働きやすい環境で仕事をさせていただいています。

医師を志したきっかけをお聞かせいただけますか。

高校生時代に、在宅医療や緩和ケアに関する本を読んだのがきっかけです。それまでは漠然と、学校の先生か公務員になろうと思っていましたが、特になりたい職業があったわけではありませんでした。在宅医療や緩和ケアは、患者さんの背景や家族関係といった、表面上だけではなく、深いところで人と関わることになります。医師になりたいと思ったのは、そういうことができる職業だったからです。今から思えば医療に興味を持ったというよりは、コミュニケーションに興味があったのかもしれませんね。ですから在宅医療をしたいと考え、医学部に進学したのです。

そこから、総合診療を専門とされたのは、なぜでしょう。

太田浩先生 ありがとうみんなファミリークリニック平塚2

在宅医療は家庭医療と共通しているところもありますが、知り合いに医師がいたわけでもないので、医学部に進学した頃は総合的に診療を行う、いわば「家庭医」の存在を知りませんでしたし、知識はほとんどありませんでした。6年生になり専攻科目を決める段階で、緩和ケアをメインとした在宅医療をするか、総合診療が行える医師になって在宅医療をするか迷っていましたが、最終的にこちらの道を選びました。ただ、当時はこの専門分野での就職先はあまりなかったので、地域医療振興協会という、へき地支援をする法人に入って、田舎の診療所や病院などに勤務しました。もともと都会があまり好きじゃないので(笑)、田舎で働きたかったということもありますが、岐阜県の山間部の診療所に勤務したこともあります。

先入観を持たず、患者の個性に合った診察を心がける

岐阜県の山間部の診療所での勤務時代は、どのような診療をされていたのでしょうか。

太田浩先生 ありがとうみんなファミリークリニック平塚3

小さなお子さんからご高齢者まで、科を限定せず幅広い疾患を診療をしました。外来診療、在宅医療はもちろん、ご自宅でのお看取りをしたこともあります。人口1000人程度の村みたいなところでしたから、住んでいる方のお顔とか家のことは、だいたいわかるんです。そうした中で、ご高齢の女性をお看取りしました。ご病気で亡くなったのですが、お一人で暮らしていたのでお住まいは空き家になるんですよね。以前は、お子さんやお孫さんたちが遊びに来ていたり、親戚が集まったり、ご近所付き合いがあったりなど、さまざまな人のつながりがあったでしょう。けれども亡くなったことで、つながりがなくなってしまう。人が住まなくなって空き家になるということは、その象徴なのだと感じたことを覚えています。

診察の際に心がけていることはありますか。

患者さんの個性に合わせながら、医師として必要なこともお伝えし、方針を一緒に考えていきたいと思っています。そのために心がけているのは、先入観を持たないことです。例えば「風邪だから」、「がんだから」といって、すべての方に同じ治療をすればいいわけではありません。「お一人暮らしだからこれはできない」、「大家族だからここは安心」というように、単純に分けることもできません。病気や生活環境を問わず、その人なりの不安や悩み、問題を抱えています。性格もさまざま、仕事も生活も家族関係もさまざまですし、それぞれの状況に応じて変化があったり、私たちの知らないエピソードがあったりするのです。いろいろな人がいて当然ですから、先入観を持たずによくお話を聞くことで、その人に合わせたお手伝いができたらと思っています。

先生がやりがいを感じるのは、どのような時でしょう。

太田浩先生 ありがとうみんなファミリークリニック平塚4

今お話ししたように、人それぞれいろんな思いや事情があると思うんですね。そういったお話をお聞きしながら、当院のスタッフである看護師や事務職員だけでなく、訪問看護師さん、訪問介護士さん、ケアマネジャーさんといった、いろいろな方と一緒に考えていくのです。そんなふうに一人の患者さんのために、みんなで協力していくことにやりがいを感じています。個々の患者さんの性格や考え、生活環境を考慮しながら治療を進めるので、いろいろなお宅の、さまざまな環境やご事情をお聞きすると、先ほどの空き家の話ではありませんが、興味深い事象に考えが及ぶことも少なくありません。医療現場にいるだけではわからない、さまざまなことを知ることができるのも、この仕事をしているからだと感じますね。

チームで取り組むことで、より良い医療を提供したい

総合診療を行う医師として重要なのは、どのような点だと思われますか。

太田浩先生 ありがとうみんなファミリークリニック平塚5

医師の考えや診療方針だけが正しいと思わないことです。例えば在宅医療であれば、患者さんやご家族のご意見や状況、訪問看護師さんや介護士さん、ケアマネジャーさんのご意見を聞きながら、最もよい選択を考えていく。押しつけではなく、患者さんのことをみんなで考えて、手を取り合って治療を進めるのです。平たく言うとチーム医療ということになりますが、医師はそのチームの一員にすぎません。そういっても、あまりピンと来ない方が多いと思います。ですから当院を「総合診療をしてくれるクリニックだから」と受診するより、診療スタイルに魅力を感じて来院してもらえたら、うれしいですね。

お忙しい毎日だと思いますが、ご自身の健康に留意されていることはありますか。

よく寝ること(笑)。あとは、ランニングです。岐阜県の診療所にいたときに、マラソンの救護班をしていたこともあって、今でも週末に走っています。健康にもいいですし、走っているときは何も考えませんから、頭がすっきりするんです。オン・オフの切り替えができるという点で、リフレッシュの効果もあると思います。この辺では、地域のマラソン大会も開催されているようなので、フルマラソンは無理ですが、ハーフのレースにいずれは参加してみたいですね。もちろん救護班ではなく、選手としてです(笑)。

では最後に今後の目標など、読者へのメッセージをお願いします。

太田浩先生 ありがとうみんなファミリークリニック平塚6

健康に気をつけていただいて、もしお困りのことがあったら、どんなことでも気軽にご相談していただきたいですね。これは当院の医師をはじめとした、スタッフ全員の思いです。私個人としては、患者さん、そのご家族、いろいろな職種の方とコミュニケーションがとれるよう、高いコミュニケーション能力を身につけることが、当面の目標です。同時に、小さなお子さんからお年寄りまで幅広い年齢の患者さんを診る医師、外来診察も在宅医療も行う医療者として、その役目をしっかり果たすための知識を身につけていきたい。医学は日々進歩していますから、その情報をきちんと自分のものにして日々の診察に生かし、地域の皆さんのニーズにお答えしたいと思っています。

Access