舌痛症や口の中の痛みの正体とは
口腔顔面痛の治療の流れを紹介
あんどう歯科口腔外科
(世田谷区/等々力駅)
最終更新日:2021/10/12
口の中の原因不明の痛みや、治療を繰り返しているのに痛みが一向に良くならないと悩んでいる人は意外に多い。それらの症状に対して、歯科では一般的に外科的な治療を行なう。しかし体の病気に対して外科と内科があるように、歯科でも内科的治療が、より有効な場合もあるだろう。口腔内の痛みに対して、投薬などの内科的アプローチで対処する、「あんどう歯科口腔外科」の安藤彰啓院長に話を伺った。
(取材日2015年9月4日)
検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!
- Q口腔顔面痛の治療とはどのようなものですか?
-
A
歯や顎、舌など口の中の原因不明の痛みに対して、内科的なアプローチで治療を行います。風邪をひいたからと言って外科に行かないのと同じで、口の中やその周辺の痛みに対して、投薬や理学療法などで対処します。
- Q主な症状は、どのようなものでしょうか?
-
A
口の中から顎関節まで、顔の周りの痛み全てです。多いのは、原因不明の口の中の痛みや難治性の顎関節症などで、治療をしたけど痛みがなくならない、あるいは一時的に良くなったけど、痛みが再発しているなどです。
- Q治療の所要時間は?
-
A
当院での1回の診療時間は、1時間が基本です。1回の通院で良くなる人もいれば、数回にわたって通院する場合もあります。診察は自由診療になり、初診時は1回1時間の診察で、検査代や薬代を含めて3万円前後になります。
検診・治療START!ステップで紹介します
- 1カウンセリングルームで問診
-
まず初めに、カウンセリングルームで問診を受ける。痛みの種類や強さ、出る頻度やタイミング、どういった時に良くなって、どういった時に悪くなるのかなどを確認する。これらの情報が、痛みの原因を探る鍵となる。
- 2診察台に移動して診察を受ける
-
虫歯や歯周病、炎症など、視覚的にわかる異常がないかをまず確認する。その後、触診や唾液の量などを確認して、痛みの原因を探ることになる。必要に応じてエックス線撮影や麻酔を用いて、痛みの原因を特定する。
- 3診察後に痛みの原因などの説明を受ける
-
痛みの原因は、千差万別だ。代表的なものには、何もしていない時に舌がヒリヒリする舌痛症、唾液が少ないことで起こる口腔内乾燥症、痛みを伝える神経が過敏になってしまう神経障害性疼痛などがある。
- 4治療を受ける
-
治療は投薬によるものが基本で、飲み薬や必要に応じて注射を行なう。他にストレッチなどの理学療法が有効なこともある。早ければ当日、通常は1〜2週間程度で、症状が回復してくることが多い。
- 5診察終了後に、日常生活へのアドバイスなどを受ける
-
痛みを改善するには、投薬などの治療と同時に日常生活への気配りも重要なので、それらのついてのアドバイスを受ける。その後2〜3週間隔で通院し、痛みが落ち着いたら、半年〜1年程度の間隔でチェックを受ける。