全国のドクター9,201人の想いを取材
クリニック・病院 158,634件の情報を掲載(2024年4月24日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市淀川区
  4. 三国駅
  5. ウエノデンタルクリニック
  6. 歯周形成外科とIT技術を活用し効率良く進めるインプラント治療

歯周形成外科とIT技術を活用し
効率良く進めるインプラント治療

ウエノデンタルクリニック

(大阪市淀川区/三国駅)

最終更新日:2021/10/12

ウエノデンタルクリニック 歯周形成外科とIT技術を活用し 効率良く進めるインプラント治療 ウエノデンタルクリニック 歯周形成外科とIT技術を活用し 効率良く進めるインプラント治療
  • 自由診療

インプラントがより身近になり、最近はメリットだけでなく、注意すべき点も注目されるようになってきた。口腔内内環境が悪いとインプラントの周りの組織が炎症を起こし、インプラント周囲炎となるおそれがあることはよく知られている。さらに、インプラントを長く、快適に使うためには、隣り合う歯や歯茎の状態はもちろん、加齢(エイジング)や性別ごとに顎の骨の変化も考える必要があると「ウエノデンタルクリニック」の上野彰夫院長は言う。院長は、歯周形成外科のノウハウや先進的なデジタルシステムを治療に取り入れ、特色あるインプラント治療を実践している。歯周形成外科では一般的にどのような治療を行うのか、その技術や知識、デジタル技術の進化がインプラント治療にどう生かされているのか、上野先生に聞いた。

(取材日2021年2月8日)

歯の形や歯茎の形状、さらに他の歯との関係までをシミュレーションして、治療やかぶせ物の設計を行う

Q歯周形成外科ではどのような治療を行うのですか?
A
ウエノデンタルクリニック ブリッジの模型

▲ブリッジの模型

一般的なのは、歯茎が下がってきた方に対して行う、歯茎を元の状態に戻すための治療です。歯茎が下がると、象牙質が剥き出しになって虫歯になりやすく、知覚過敏の原因にもなります。技術を応用することで、ブリッジやかぶせ物の治療の前に歯周形成外科の治療を行うこともできます。例えば、ブリッジは歯根のないダミーの歯の歯茎に対しては、なにもしないのが一般的でした。しかし、これでは見た目が不自然な上に、清掃が非常に困難になります。こうした場合は、歯茎を盛り上げて必要な高さと厚みを確保してからブリッジの治療を行います。歯と歯茎の段差をなくすことができれば清掃しやすくなり歯周病の予防にも有用です。

Qインプラント治療についての考えを聞かせてください。
A
ウエノデンタルクリニック インプラントの模型

▲インプラントの模型

インプラント治療はメリットの多い治療法ですが、治療後きちんとケアしないとインプラント周囲炎になるなど注意点があります。また顎の形は20年、30年たつと加齢により変化していくので、年月とともにインプラント以外の歯が動いて歯列が乱れる可能性もあります。しかし、技術が進化し詳細な術前のシミュレーションが可能になりました。歯列を整えてからインプラントを入れるのではなく、先にインプラントを入れそのインプラントを利用して歯並びを整えていくという方法も可能になりました。

Qインプラント治療にデジタルシステムを駆使しておられます。
A
ウエノデンタルクリニック デジタルシステムを用いて歯科医師自ら設計を手がける

▲デジタルシステムを用いて歯科医師自ら設計を手がける

インプラントは適切な位置に正確に埋め込むためサージカルガイドが用いられます。しかし、インプラントの上につけるかぶせ物まで計画した上でガイドが製作されることはほとんどありません。当院では、口腔内のスキャンデータをはじめ多様なデータをコンピューターに取り込み、歯や歯茎の形状、インプラントの歯と噛み合う歯の位置や形状、全体の歯列を踏まえてガイド設計を行います。メーカーまかせではなく、歯科医師自らがガイドを設計し3Dプリンターで作製するのでより患者さんに合ったインプラントを作製できます。また、最終的にご自身の口の中がどうなるのか、術前の段階で患者さんに鮮明な画像を見ていただけるのも大きなメリットです。

Qかぶせ物の作製にもデジタル技術を活用されているそうですね。
A
ウエノデンタルクリニック 技工士と連携を取りかぶせ物を作製

▲技工士と連携を取りかぶせ物を作製

これまで、かぶせ物は歯科技工士さんが希望に合わせ手作業で作ることが一般的でした。この場合、色の指定はできても形を指定することは難しく、イメージどおりの形にならず作り直しをしてもらうことがありました。現在、当院ではスキャナーで仮歯と土台の両方の型採りを行います。目に見える部分だけでなく、仮歯の底の部分もスキャンしコンピューター上でCTのデータと組み合わせることで、色はもちろん歯茎の状態や患者さんのご希望に合わせた歯の形を設計します。しかも、このデータを歯科技工士さんと共有することで、かぶせ物を作る前に仕上がりをコンピューター上でやり取りができるため、作り直しなど無駄を省くことも可能になりました。

Qかぶせ物の素材はさまざまなものがありますよね。
A
ウエノデンタルクリニック 審美面にも配慮してかぶせ物を完成さる

▲審美面にも配慮してかぶせ物を完成さる

当院の場合、基本的には強度のあるジルコニアをお勧めしています。審美面を気にされる方には、ジルコニアの表面にセラミックを貼りつけることもあります。また、ジルコニアだけのメリットとしてはブリッジの場合に、歯周形成外科の技術を生かして、歯茎の上皮を剥がしてから装着します。こうすると、上皮の内側にある粘膜がかぶせ物としっかりくっついてくれるので、汚れがたまりづらく歯周病になるリスクを抑えられると考えます。さらに、かぶせ物の中の神経が痛むといった場合、光を通さない素材ならかぶせ物を壊して治療する必要があります。しかし、ジルコニアは光を通すので、上からレーザーを当て、かぶせ物を壊さずに外すことができます。

ドクターからのメッセージ

上野 彰夫院長

昨今は、ITをうまく活用して患者さんとコミュニケーションを取る動きが歯科でも一般化してきました。例えば、歯が磨けているかどうか確認する染め出しの結果は、クリニックで見るのが一般的です。一方当院では、染め出しの画像を患者さんのスマートフォンに送信しており、患者さんは見たいところを拡大するなどして、自分が磨けていない部分を確認することができます。その結果、歯に対する意識が高まり、来院時の掃除は短時間で済むようになりました。通院の頻度も抑えられます。コミュニケーションの基本は大事にしながら、これからもデジタルの良さを取り入れ、患者さんはもちろん私たちも効率良く治療が進められる環境を整えてまいります。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/25万円~、ジルコニアクラウン/5万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access