全国のドクター13,058人の想いを取材
クリニック・病院 158,043件の情報を掲載(2024年12月07日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市阿倍野区
  4. 西田辺駅
  5. 二村耳鼻咽喉科ボイスクリニック
  6. 治らない声枯れには音声指導を医師と言語聴覚士が親身にサポート

治らない声枯れには音声指導を
医師と言語聴覚士が親身にサポート

二村耳鼻咽喉科ボイスクリニック

(大阪市阿倍野区/西田辺駅)

最終更新日:2023/09/04

二村耳鼻咽喉科ボイスクリニック 治らない声枯れには音声指導を 医師と言語聴覚士が親身にサポート 二村耳鼻咽喉科ボイスクリニック 治らない声枯れには音声指導を 医師と言語聴覚士が親身にサポート
  • 保険診療

「声を出しにくい」「声が枯れた」など、思わぬことが原因で起こる声の不調。声を専門的に使う職業でなくとも、仕事や日常生活の大きな支障となって悩んでいる人は少なくないだろう。こうした音声の異常に関する診療に積極的に取り組んでいるのが、「二村耳鼻咽喉科ボイスクリニック」の二村吉継院長。声のエキスパートとして言語聴覚士とタッグを組み、多くの患者の相談や難症例に向き合いながら診療にあたっている。そんな二村院長を中心に、今回は同院に常勤する森佑子さん、北井彩さん、杉本美里さん、山崎光さんの4人の言語聴覚士にも加わってもらい、声の診療に関する興味深い話をじっくり聞いた。

(再取材日2023年6月21日)

マンツーマンで患者と向き合い発声障害のリハビリテーションを行う

Q声枯れや声を出しにくいという症状は、なぜ起こるのですか?
A
二村耳鼻咽喉科ボイスクリニック 音声の異常に関する診療に積極的に取り組んでいる二村院長

▲音声の異常に関する診療に積極的に取り組んでいる二村院長

【二村院長】声は呼吸と声帯振動と共鳴でつくられています。嗄声(させい)という声枯れの症状は声帯振動の障害であることが多く、声の障害はこのいずれかに異常を来していると考えます。耳鼻咽喉科で扱う声の障害は、大きく分けると器質的障害と機能性障害に分かれます。器質的障害とはポリープや声帯炎、喉頭がんなど目で見てわかるもので、薬物や手術で治療することが多いです。機能性障害は、声帯を見てもすぐにはわからない、声の詰まりや力が入らないなど、原因が声の出し方にある障害です。このような声の障害に対し適切な声の出し方の訓練を行うことが当院の仕事の大きな割合を占めます。他には声帯の麻痺などの運動障害があります。

Qこちらで行っている音声指導について教えてください。
A
二村耳鼻咽喉科ボイスクリニック 音声指導などを行う音声治療室

▲音声指導などを行う音声治療室

【二村院長】音声指導は、いわば「声のリハビリテーション」で、間接訓練と直接訓練という2つの柱があります。直接訓練は、実際に声を出しながら適切な発声を促していく訓練です。一方間接訓練は、声を出す環境を整えることに主眼を置いた訓練です。また声は人と人との意思疎通の手段なのでメンタル面が重要になることも多くあります。そのためカウンセリングの要素も大切であると考えています。いったい何に悩まれているか、患者さんの訴えをよく聞くことが重要です。職業によって求められる声の質が違うように、個々のパーソナリティーによって声の悩みは異なるので、十分な聞き込みが必要です。

Q音声指導は、誰に対して行い、主にどんな方が受けていますか?
A
二村耳鼻咽喉科ボイスクリニック メンタルや声の出し方の悪い癖などからも声の不調は起こるという

▲メンタルや声の出し方の悪い癖などからも声の不調は起こるという

【二村院長】声帯に異常がなく声の出し方が悪い場合は機能性発声障害と分類されます。そのような場合には音声指導が必要になり、声の正しい出し方を誘導することが大切で音声指導がメインになります。器質的障害の例では声の使いすぎで起こる声帯結節があります。声帯結節で来院する方の約4割は教師や保育士など教職者の方で、次に多いのが自営業や接客業の方です。こうした方々には「声の衛生指導」として、無理に大きな声を出したり長時間話したりしないように指導を行います。その一方高齢の方などは声を使わないために声帯が痩せてくる場合もあります。このような方には積極的に声を出すという逆のアプローチが必要です。

Qクリニックにおける言語聴覚士の役割とは?
A
二村耳鼻咽喉科ボイスクリニック 言語聴覚士が発声・呼吸練習などの音声指導のサポートを行う

▲言語聴覚士が発声・呼吸練習などの音声指導のサポートを行う

【二村院長】言語聴覚士は言語と聴覚に関する専門家なので、当院の一般耳鼻咽喉科診察でも聴力検査や補聴器適合検査などを行っています。音声に特化した言語聴覚士は少ないのですが、当院では常勤4人による常時3人体制をとり、音声に関して専門的に研鑽を積んでもらっています。診療では私が喉頭内視鏡と喉頭ストロボスコープで声帯を診察・診断した後、言語聴覚士による音声指導が始まります。初回は音響分析や音声機能の検査により声の状態や声域などを調べ、2回目以降はプログラムに沿った発声・呼吸練習などを行います。患者さんにご自身の状態やプログラムの方向性を理解していただけるようサポートするのも言語聴覚士の重要な役割です。

Q言語聴覚士として心がけていることは何ですか?
A
二村耳鼻咽喉科ボイスクリニック 医師・言語聴覚士が一丸となって、患者の相談や難症例に向き合う

▲医師・言語聴覚士が一丸となって、患者の相談や難症例に向き合う

【森さん】いろいろな患者さんの治療に携わる中で、患者さんの多様性を大切にしています。患者さんから教えていただけることも多く、何よりも患者さんの症状が改善していくのが見れたらうれしいです。【北井さん】音声指導を行うクリニックに「専門的に診てもらいたい」と来院される患者さんが安心して訓練に専念できるようサポートしていきたいです。【杉本さん】患者さんが一番求めていることと、医療として正しくすべきことの折り合いをつけながら、患者さんが納得する結果になるように心がけています。【山崎さん】一人ひとりの患者さんのさまざまな状況とニーズをしっかり把握し、何を一番優先して提供していけるかを常に考えています。

ドクターからのメッセージ

二村 吉継院長

私がこの仕事を選んだのは、私自身が歌うことが好きで、歌手や声楽家などのアーティストのサポートがしたかったからです。また単に声帯を診療するだけでなく、芸術的な声の出し方など、さらに踏み込んだ部分も探求していきたいです。声の不具合の原因は声帯の異常だけでないので、診断や治療は一筋縄ではいかない場合もありますが、声の専門家として責任を持ち診療しますので、悩んでいる方は一度診察にお越しください。問題となる原因を十分に引き出すためにはじっくりお話しする必要があり、一般診療の時間帯ではそれが難しいため、平日午後2〜4時に予約制で声専門の診療時間帯を用意しています。お電話にてご予約をお待ちしています。

Access