新宿消費生活協同診療所組合 にいじゅく組合診療所

- 東京都葛飾区新宿2-25-6
-
- 内科
- 循環器内科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
「にいじゅく組合診療所」は、JR常磐線・亀有駅から徒歩約15分のところにある。すぐそばを東京湾に注ぐ中川が流れ、住宅街が周辺に広がる。内科・循環器の分野に対応し、地域医療におけるプライマリケアも担う。2022年から院長を務める網代洋一先生は、大学病院や地域中核病院で循環器を専門とする医師として長年活躍してきた。特に不整脈や睡眠時無呼吸症候群の診療経験が豊富で、同院においてもその専門性を大いに役立てている。日曜診療、院内処方を実施しているほか、予防医療を重視する立場からワクチン接種にも力を入れ、ワクチンで予防が望める27疾患のうち、大人がかかる17疾患のすべてについて接種を行っている。診療所裏手の自宅の一角は発熱患者用の外来として使用し、PCR検査機器4台を設置。心臓の精密検査コースの提供も開始予定で、不整脈および睡眠時無呼吸症候群の有無を調べる2日コースと、それらを含まない1日コースの準備を進めている。
- 日曜診療
- 駐車場あり
- 予約可
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 英語対応可
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 新型コロナウイルスのPCR検査
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

地域住民の健康を支えつつ、専門的な医療も提供
網代 洋一 院長
新宿消費生活協同診療所組合 にいじゅく組合診療所
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
- ポリグラフ検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 血管エコー検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 舌下免疫療法
- 超音波検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹部超音波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
医院からのお知らせ
[2025/05/02] お知らせ
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | - | ● | ● | ● | - | ○ | - |
14:00~17:00 | - | - | ● | ● | △ | - | ○ | - |
14:00~18:00 | ● | - | - | - | - | - | - | - |
○…日曜午前 9:00~12:00 午後 13:30~16:00 △…往診中(隔週金曜午後)の対面診療は原則行いません。体調にお変わりなく、処方継続のための臨時受診の場合は、院長と連絡をとり電話/リモート診療の形での対応となります。 ※…月曜午後 受付17:30まで |
施設情報
施設名 | 新宿消費生活協同診療所組合 にいじゅく組合診療所 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
網代洋一院長 [学歴] 1994年 千葉大学医学部卒業 [院長就任年] 2022年 |
電話番号 | 03-3607-2583 |
所在地 | 〒125-0051 東京都葛飾区新宿2-25-6 |
公式サイト | https://www.niijuku-clinic.com/ |