全国のドクター9,182人の想いを取材
クリニック・病院 158,625件の情報を掲載(2024年4月25日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 刈谷市
  4. 刈谷駅
  5. みやび歯科医院
  6. 抜歯の痛みや腫れが不安な親知らず安心して抜歯を受けるには

抜歯の痛みや腫れが不安な親知らず
安心して抜歯を受けるには

みやび歯科医院

(刈谷市/刈谷駅)

最終更新日:2023/02/06

みやび歯科医院 抜歯の痛みや腫れが不安な親知らず 安心して抜歯を受けるには みやび歯科医院 抜歯の痛みや腫れが不安な親知らず 安心して抜歯を受けるには
  • 保険診療

「親が口の中を確認しなくなる年頃に生えてくる歯」だから「親知らず」と呼ばれるようになったといわれる智歯。実際に10代後半から20代にかけて生えてくる場合が多く、奥歯に痛みや違和感を覚え、クリニックを受診したところ「親知らずが生えてきている」と指摘された、という経験のある人もいるだろう。「親知らずは抜歯すべき」といわれる一方で、抜歯時の痛みや、抜歯後の腫れや生活に関する不安から、抜歯をためらう人も少なくない。そもそも、どうして親知らずは抜歯すべきなのだろうか? 今回は、自身も親知らずの抜歯を経験し、その経験から患者にとってなるべく負担の少ない抜歯をめざす鈴木雅詞院長に、親知らずに関する基本的な知識など詳しく話を聞いた。

(取材日2018年7月2日)

そのままにしておくと虫歯や歯列の乱れなどのリスクにもつながる親知らず。適切な時期に抜歯することが重要

Qどうして親知らずが生えてくるのでしょうか?
A
みやび歯科医院 勤務医時代から親知らずの抜歯で研鑽を積んできた院長

▲勤務医時代から親知らずの抜歯で研鑽を積んできた院長

顎の大きさと歯の大きさに関係があります。親知らずは、もともとは他の歯と同様に、歯列を構成する歯でした。しかし食生活の変化により噛む回数が減り、それに伴って顎の大きさはだんだんと小さくなっていくことに。一方で、歯1本の大きさはさほど変化することはありませんでした。そのため小さい入れ物にそれまでと同じ本数の大きい歯が並ぶこととなり、顎に収まりきらないものが出てしまったのです。これがいわゆる「親知らず」ですね。歯茎に埋まっていたり、真横の方向に生えてしまったりといったことになるのは、歯が顎に入りきらないために起こることなのです。最近ではそもそも親知らずが存在しない、という方もいらっしゃるんですよ。

Q親知らずは抜歯しないといけないものなのでしょうか?
A
みやび歯科医院 丁寧で穏やかな語り口調で対応している

▲丁寧で穏やかな語り口調で対応している

親知らずが生えてくるのは、だいたい10代後半から20代にかけてのこと。患者さんにとって、それまでの生活の中で親知らずが生えていなくても噛むことに困る、といったことはなかったことでしょう。つまり親知らずは、噛むことをはじめとした歯の機能に携わっていないもの、と言えます。むしろ、後から生えてきたことによってそれまで磨けていた奥歯の側面が磨きにくくなって虫歯ができやすくなったり、歯の生える方向によっては歯列にも影響を与えたりすることも。トラブルを招く可能性があるのなら、やはり親知らずが確認できた頃合いで、抜いてしまったほうが良いのではないかと思います。

Q抜歯に踏みきれない方にはどのようにお話しされるのですか?
A
みやび歯科医院 痛みの少ない治療器具を使用。不安を少なくできるよう配慮

▲痛みの少ない治療器具を使用。不安を少なくできるよう配慮

あらゆる診療に言えることですが、なるべく否定的な言葉を使わないことですね。例えば「あの病院に行かないと、抜くことができない」と言われたら、患者さんは尻込みしてしまうことと思います。でも抜歯は、本来そこまでハードルの高いものではないんですよ。もちろん全身麻酔が必要な場合は、入院施設のある病院での抜歯となりますが、それ以外であればクリニックでも十分処置が行えます。当院でもこれまで多くの親知らずの抜歯に対応してきましたし、紹介が必要な場合も、できる限り不安を少なくできるよう配慮してきました。「ここでなら、抜くことができますよ」と、背中を押してあげることが、私たちの役割なのだと思っています。

Q抜歯時の痛みや抜歯後の腫れに対しても不安がありますが……。
A
みやび歯科医院 局所麻酔だけでなく、必要に応じて笑気ガスによる鎮静法を併用

▲局所麻酔だけでなく、必要に応じて笑気ガスによる鎮静法を併用

多くの方が気にされる痛みや腫れについても、術前にできる限り詳しくご説明しますので、ご安心ください。術後の腫れは、およそ2~3日をピークに落ち着いてきますし、腫れの度合いなども患者さんによって異なります。術中・術後に起こり得ることをお話しして、「もしかしたら起こるかもしれないけれど、安心して」とお話ししていくことも、抜歯へのハードルを下げるために必要なことですからね。また抜歯時には局所麻酔だけでなく、必要に応じて笑気ガスによる鎮静法を併用し、処置中の負担をできる限り少なくできるよう配慮しています。

Q抜歯後の生活で気をつけるべきポイントは何でしょうか?
A
みやび歯科医院 小さな悩みや不安にもとことん寄り添ってくれる

▲小さな悩みや不安にもとことん寄り添ってくれる

口腔内を清潔に保つことに加えて、術後は患部をむやみにいじらず、しばらくは抜歯箇所と反対側の歯で食事をしてもらうことには気を配っていただきたいです。そういった意味では一度に左右の2本を同日に抜歯はお勧めしていません。嫌な事は一度に済ませたいというご意見があるのも承知していますが、もしどちらも術後に痛んでしまったら、前歯でのみ食事をせざるを得ないのはもちろん、傷口の穴に食事が入らなくなるのは1ヵ月前後かかってしまうのも結構ネックとなるのです。入った食物を取り除くのも一苦労ですからね。

ドクターからのメッセージ

鈴木 雅詞院長

これまでにも、親知らずの抜歯をためらうあまりに、他の歯の虫歯などが悪化してボロボロになってしまった、という患者さんを目にしてきました。でもそのボロボロになってしまった歯は、それまで噛む機能を支えてくれていた歯です。噛める歯を長く生かす、といった意味でも、親知らずという“噛む機能”を伴わない歯は抜いてしまうほうが良いと思います。私自身、親知らずがすべて埋没していて、抜歯にはとても苦労しました。だからこそ、当院では患者さんにはできる限り苦労のない抜歯を提供できるように環境を整えてきました。大学病院でも難症例の抜歯を行うことがありましたので、技術面においても、信頼していただけたらうれしいです。

Access