精密な診査と先進の設備で行う
インプラント治療
うえの歯科医院
(横浜市鶴見区/鶴見駅)
最終更新日:2021/10/12


- 自由診療
最近、多くの歯科医院で行われるようになったインプラント治療。しかし、治療後にインプラント歯周炎が起こったり、再治療になるなど、トラブルが起きる例も報告されている。歯を失った時の選択肢としてインプラントは興味があるが、不安も感じるという人も多いのではないだろうか。そこで、精密な診査と先進的な設備をそろえ、安全性を重視したインプラント治療を行う「医療法人VERITAS うえの歯科医院」の上野友也院長に治療について話を聞いた。
(取材日2015年12月29日)
目次
検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!
- Q失った歯を補うインプラントのメリットについて教えてください。
-
A
顎骨に埋入したインプラント体に人工歯を取り付けるので、天然の歯に近い感覚で噛むことができ、異物感や痛みもほとんどありません。また他の歯を支えとしないので、残った歯を傷めることがなく、審美面にも配慮した仕上がりになります。
- Q設備にもこだわりがあるそうですね。
-
A
精密な診査に役立てる歯科用CTや、埋入位置や角度をシミュレーションするシステムを導入しています。またオペ室には、疲れにくいユニットや、患者さんの周囲をクリーンルームのように滅菌する空調システムを備えています。
- Qインプラント治療の費用や治療期間の目安を教えてください。
-
A
症例によっても異なりますが、1本40万から50万円を目安と考えてください。治療期間も人によって変わってきますが、だいたい3ヵ月から半年ぐらいです。歯周病の治療から始める場合は1年以上かかることもあります。
検診・治療START!ステップで紹介します
- 1カウンセリング
-
患者にとってベストな治療を提供するために、しっかりとカウンセリングを行う。同院では、カウンセリングの専門的な知識をもつスタッフが対応する。
- 2具体的な治療計画
-
口腔内の診察、歯周病の検査などの必要な診査を行い、現状を把握し、そこから考えられる治療方法を提案。患者が選択した治療方法に基づき、具体的な治療計画を立てる。
- 3精密検査
-
歯科用CT撮影などインプラント治療に必要な検査と、手術のシミュレーションを行う。また、口の中の状態だけでなく、糖尿病や骨粗しょう症など全身状態や服用する薬なども慎重に確認していく。
- 4手術
-
事前にインプラント体の埋入位置や角度はシミュレートされているので、それに沿って手術が進められていく。手術にかかる時間も1本あたり10分〜30分程度だという。
- 5メンテナンス
-
インプラント治療は、その後のメンテナンスが重要。同院では、「治療してからが、お口の健康を守る本当のスタート」との方針で、定期検診とメンテナンスを徹底しているという。歯科衛生士も担当制で、一人ひとりの患者の口腔管理を責任をもって行う。
自由診療費用の目安
自由診療とは1本40万円〜